最新更新日:2024/06/13
本日:count up136
昨日:186
総数:350629
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 インゲンマメの種子の発芽に水が必要か(理科)

5年生の皆さん
 発芽の実験はやってみましたか。5月12日に行った実験のアンケートによると,発芽した人は全員,「水あり」からでした。「水なし」から発芽した人はいませんでした。
 「水なし」の種子が発芽しないことも確かめられたので,皆さんの予想通り,インゲンマメの種子の発芽には,水が必要だということが言えますね。
 発芽したものは,次の登校日の時にビニール袋に入れて持ってきてくださいね。5年生の畑に植え替えて,育てていきましょう。発芽しなかった人も心配しなくても大丈夫です。学校でまた一緒にチャレンジしましょう。
 登校日に持って来て欲しいもの
 ・発芽したインゲンマメ(発芽した人だけ)
 ・「植物の発芽と成長」学習セット(全員)

≪保護者の皆さんへ≫
 お忙しい中、発芽のアンケートにお答えいただき,ありがとうございました。発芽したインゲンマメは容器ごとビニール袋に入れて持たせていだだけるとありがたいです。お家で育ててみたい場合は,土におろして育てていただいてかまいません。実験,観察などご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 ア 水あり ア 水あり

ひまわり たまねぎが 大きくなってきました。

画像1 画像1
 昨年度末に植えた玉ねぎが大きく育ってきました。土の中の「たま」がしっかり大きくなるのは,6月の初めだと思います。みんなで収穫したいですね。

5年生 家庭科「和洋練習布」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみなさん、保護者のみなさん
 いよいよ来週から分散登校が始まります。みなさんにお会いできるのがとても楽しみです。
 さて、先日お願いした家庭科裁縫道具の注文内容は決まりましたか。次の登校の際、お釣りの無いように封筒に入れて持ってきてください。(当日欠席の方は、お電話等でご相談ください。)家に同等のものがあれば、それを使っていただいても構いませんので、記名をし準備をしておいてください。
 家庭科で縫いものの学習が始まりましたら、「和洋練習布」で縫い方の基本を習います。学校でまとめて注文しますので、「右利き」か「左利き」を登校した際に担任までお知らせください。

 それでは、いろいろな縫い方を練習するのを楽しみにしていてください。

6年生 図画工作の家庭学習

 皆さん,元気に過ごしていますか。計画的に学習は進んでいますか。
さて,今回は図画工作の家庭学習について説明します。すでに取り組んだ人もいることと思います。まだの人は,参考にしてください。自由に想像を広げて,アイデアスケッチをしてみましょう。
    

5年生 メダカを飼います!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の皆さん
 今日の午後,メダカが東野小にやってきました。
今日から大事に育てて,しっかり観察していきましょうね。

重要 臨時休業期間における登校日について

保護者の皆様

 本日令和2年5月12日(火),広島市教育委員会より登校日(自主分散登校日)の設定について通知がありましたので,お知らせいたします。
(通知は、右の「コロナ関連」の「臨時休業期間における登校日の設定について」にアップしております。)

 登校日(自主分散登校日)については,目安として次のとおり示されています。
 今後東野小学校として詳細を決定し,一斉メールで皆様に改めてお知らせします。登校の曜日,分散の方法,持参物,下校時刻などにつきましては,次のメール配信まで今しばらくお待ちください。

【登校日設定期間】 令和2年5月18日(月)〜令和2年5月29日(金)

【登校日の位置づけ】
 臨時休業中の登校は,保護者の了承を得て自主登校するものであることから,授業日には含みません。また,登校しない場合は欠席扱いとしません。

【実施方法】  1年生および6年生については,週2回の登校とします。
        2年生から5年生については,週1回の登校とします。

 ※今後段階的に登校回数を見直すことがあります。(目安です)
 ※午前8時30分頃から2時間の教育活動を行います。(目安です)

【特例の児童受け入れについて】
 特例の児童受け入れについては,これまで通り実施いたします。

5年 実験結果

画像1 画像1
5年生の皆さん
インゲンマメの実験の結果がそろそろ出た頃ではないでしょうか。
ア,イどちらから発芽したかで,
発芽するためには水が必要なのか分かりましたね。
結果が分かった人は,理科の課題プリントに結果をまとめておきましょう。

発芽したものは,そのままもう少し観察しながら育ててみましょう。
職員室で4月30日から実験していたインゲンマメは,写真のようになりましたよ。

給食 アスパラガスを使った献立(アレンジ編2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アレンジ編の第2弾です。

【アスパラチャーハン】

 <材料>(4人分)
・アスパラガスのソテー   4人分
・ごはん        茶碗4人分
・食塩            適宜
・こしょう          適宜
・しょうゆ          適宜
・油             適宜

 <作り方>
1.油を熱し,ごはんを炒める。
2.アスパラガスのソテーを加え,味をつける
3.しょうゆを加え,仕上げる。

☆アスパラガスの緑色が残るように,アスパラガスのソテーを加えた後は,加熱のしすぎに注意してください。
☆しょうゆは香りづけ程度で大丈夫です。入れすぎに注意してください。

 アスパラガスのソテーをたくさん作りすぎたときには,このようなアレンジもできます。お家でもぜひ旬のアスパラガスを食べてみてください。





給食 アスパラガスを使った献立(アレンジ編1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アスパラガスのおいしさがわかる『グリーンアスパラガスのソテー』ですが,実は「アスパラガスがあまり得意ではない」という声を聞くこともあります。
 でもいつかアスパラガスのことを好きになってほしい,アスパラガスのおいしさを知ってほしいと思い,アスパラガスと仲良くなるために給食のソテーを少しアレンジしてみました。
 アレンジ編の第1弾です。

【アスパラガスのキッシュ】

 <材料>(4人分)
・アスパラガスのソテー 2人分
・鶏卵          2ケ
・牛乳         1/4C
・食塩          少々
・こしょう        少々
・ぎょうざの皮      8枚
・とろけるチーズ     適宜

 <作り方>
1.卵,牛乳,食塩,こしょうを混ぜ合わせる。
2.アルミカップにぎょうざの皮を入れ,形を整える。
3.2にアスパラガスのソテーを入れる。
4.1の卵液を加える。
5.チーズをのせる。
6.オーブントースターで10〜15分焼く。

☆チーズは塩気があるので,使用するチーズの量に合わせて卵液に加える塩の量を加減してください。
☆表面が焦げすぎるときは,アルミホイル等で蓋をして焼いてください。
☆オーブントースターから取り出す時にはやけどに注意してください。

 卵を混ぜたり,ぎょうざの皮で形を整えたりするなど,みんなで作るのも楽しいです。お子様と一緒に調理をするのはいかがでしょうか?

給食 献立紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,この時期に給食でよく登場する旬の食材「アスパラガス」を使った献立の紹介です。
 「アスパラガス」は,春になるとにょきにょきと茎を伸ばして大きくなり,土から出た部分は太陽の光を浴びてきれいな緑色になります。アスパラガスは,体力の回復に役立つアスパラギン酸をたくさん含んでいる野菜です。
 広島県の主な産地は,三次市,庄原市,世羅町で,給食でも地場産物を使うことが多い食材です。給食では,穂先が折れないように発泡スチロールの箱に穂先をそろえて丁寧に入れられ,納品されています。今日は,「グリーンアスパラガスのソテー」のレシピを紹介します。

【グリーンアスパラガスのソテー】

 <材料>(4人分)
・ポークウインナー     60g
・アスパラガス      4〜5本
・(缶)ホールコーン   100g
・油         小さじ2/3
・食塩           少々
・こしょう         少々

 <作り方>
1.下ごしらえをする
  ウインナー…1cmに切る
  アスパラガス…斜め切り
  (缶)コーン…汁気をきる
2.油を熱し,ウインナーを炒める。
3.アスパラガスを入れて炒める。
4.コーンを加えて炒め,味をつける。

☆アスパラガスは斜め切りではなく,2〜3cm程度の大きさに切っても大丈夫です。
☆アスパラガスは加熱しすぎると色が悪くなります。加熱しすぎないようにしましょう。
☆ウインナーからも塩気がでます。塩を加えるときは,味を見ながら加えてください。

 旬のアスパラガスのおいしさがわかる料理です。ぜひご家庭で給食の味を楽しんでください。

5月

画像1 画像1
だんだん暑くなってきましたね。
5月も半ばになり、晴れた日には27度くらいまで気温が上がっています。
熱中症にも気をつけてくださいね。
教室には5月らしいこいのぼりの飾りを用意しています。
早く学校に来て、皆さんに見てほしいです。

コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

右の「コロナ関連」へ「コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」をアップしております。
必要な方は、「就学援助費申請書」にご記入の上、お申込みください。

1年生 アサガオのたねをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん,おうちでアサガオのたねをうえることができましたか。
 いまの2ねんせいが1ねんせいのころにそだてていたアサガオのたねを,みなさんのかわりにせんせいたちがうけとりました。そして,そのなかのすこしを1ねんせいのかだんにうえました。ぎょうむのせんせいもてつだってくださいました。
 だんだんあつくなってきました。まいにちのみずやりをわすれずに,おうちでだいじにそだててくださいね。2ねんせいからもらったアサガオのたねは,20日,21日にいっしょにわたします。たのしみにしていてください。

6年生 学習記録の書き方

6年生の保護者の皆様へ
先日はおいそがしい中お越しいただきありがとうございました。子どもたちの家庭での様子を聞くことができ安心しました。休業期間が続いていますが、今後ともよろしくお願い致します。

6年生のみなさんへ
自宅学習が続いていますが、元気に過ごしていますか?皆さんの課題を見ると、一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。今回の課題にも頑張って取り組んでほしいと思います。
 今回の課題の中に、学習内容を記録するプリントを入れています。書き方の動画を作成したので参考にしてみください。(4・5年生にも同じ形式のプリントを配っているので、よければ参考にしてみてください。)

4年生 ヘチマ・ヒョウタンの種まき

画像1 画像1
先週はお忙しい中、課題を取りに来ていただきありがとうございました。お家で元気に過ごしている様子を伺うことができ、安心いたしました。

宿題もこつこつ頑張ってくれているようでうれしいです。
今回は理科の宿題が出ています。ヘチマとヒョウタンの種を観察した後は、ポットにどちらかの種を植えてみてください。
画像は、1週間半ほど前に植えたヘチマの種です。かわいい双葉が出てきました!これからしっかりお世話をして、どんどん生長してくれるといいな〜!!

5年生 漢字の成り立ち

5年生の皆さん,課題は進んでいますか。
国語プリントの「漢字の成り立ち」の動画を作りました。
動画を見て学習を進めてくださいね。


5年生 学習の準備(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の皆さん,保護者の皆さんこんにちは。
土日の雨のおかげで畑の状態がとても良かったので,理科の次の学習の準備をしました。
何の芽か分かりますか。

また、水槽もよく洗って日に当てて乾かしています。
そろそろメダカを飼い始めますよ。
皆さんと一緒に観察するのを楽しみにしています。

1年生 1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どこかわかりますか。ここは「じむしつ」です。じむしつのせんせいは、がっこうのようぐをじゅんびするなど、せんせいやみなさんがあんしんしてがっこうせいかつをおくることができるよう、ささえてくださっています。こんど、がっこうにきたときにどこにあるかさがしてみてくださいね!

げんきですか❓

メダカちゃん メダカちゃん いただきました いただきました 音楽室からです 音楽室からです
 みなさんお元気ですか?

★3組のメダカちゃんは,とても元気ですよ!
 毎日,水槽を覗いていたみなさんの顔が見られなくて,寂しそうです!

★かわいいリズム楽器も届きました(^^♪
 早くみんなで楽しい音楽もしたいです♪

★引き続き,健康に気を付けてすごしてくださいね(^▽^)/


"ピースサミット2020"の平和の作文

6年生の皆さん、こんにちは。
今回の宿題に“ピースサミット2020”の平和の作文を出しています。
作文を書く際に参考になる動画を作りました。活用してみてください。
平和について考えるよい機会にしてほしいと思います。
                         6年生 担任一同

【YouTube ピースサミット 書き方】

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行 事
2/22 子ども安全の日 学校協力者会議
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801