最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:57
総数:141628
五日市東小学校のホームページへようこそ

マット運動(4年生)

11月6日(金)

コロナ対策のため延期となっていた、
マット運動の学習が、始まりました。

マスクをしての運動になりますが、
久々のマット運動に、
子どもたちは、わくわくです。

ブリッジをしたり、
うさぎ跳びをしたり、
強く踏み切って、ステージに上がったり。

基本の動きを繰り返し練習し、
体を慣らしていきます。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(6年生)

10月29日(木)

委員会がありました。

5・6年生がそれぞれの委員会の活動場所に行き、
これまでの振り返りや、今後の取組に向けた話し合いや
準備をしていました。

どの委員会も学校生活をより良いものにしようと、
児童が主体となって、進んで活動していました。
画像1
画像2
画像3

掃除大好き(4年生)

10月30日(金)

「掃除好きな人?」
と聞くと、
「はーい!」
と元気な返事が返ってきます。

「なんで?」
と聞くと、
「きれいになると、気持ちいい!」
からだそうです。

すみずみまで、掃除をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

話し合いで決めよう(4年生)

10月30日(金)

国語で、話し合い(学級会)をして、
いろんな事を決める学習をしています。

みんなが出した意見を、
黒板書記さんが、
色分けしてまとめたり、
表にしてまとめたり、
分かりやすくしてくれました。

司会さん、
タイムキーパーさん、
そして、提案者や、参加者。
みんなの協力で、意見がまとまっていきます。
画像1
画像2

理科(6年生)

理科「土地のつくり」の学習で、
火山や地震と土地の変化について学習しています。

この日は、火山活動による土地の変化について、
コンピュータや教科書、資料を活用しながら調べ、
土地が変化する仕組みについて理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流(6年生)

国語科「みんなで楽しく過ごすために」で、
目的や条件に応じて、計画的に話し合う学習をしました。

その学習を生かして、1年生との交流について話し合い、
計画を立てました。
1年生が知っているお馴染みの遊びをアレンジして、
1年生も6年生も楽しむことができるルールを考ていました。

1年生も6年生も、たくさんの笑顔が見られ、
楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

G Suite for Education

学校だより

PTAだより

ほけんだより

五日市東小学校いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

新型コロナ感染防止に関わるお知らせ

スクールカウンセラーだより

広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711