最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:73
総数:251571
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

11月6日(金) 避難訓練2

安全行動1−2−3とは「しゃがむ、隠れる(頭を隠す)じっと待つ」です。予期せぬと期に起こるのが地震。自分で自分の身体を守る行動がいつでもとれるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

11月6日(金) 避難訓練1

10時、避難訓練がありました。震度6の地震を想定して、生徒は授業中でしたが、安全行動1−2−3を真剣に行いました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(金)文化の祭典

画像1
展示の部です。
日曜日までアステールプラザで展示されています。

11月5日(木)チューリップ植え付け2日目

画像1
今年は、一つのプランターにチューリップの球根を3つ。その間にビオラを植えました。
成長が楽しみです。

11月4日(水) 花の苗

教頭先生と売店事務の先生が、花の苗をプランターに植えられました。玄関前がにぎやかになりました。
画像1
画像2

11月4日(水) 提出物

画像1
テストと共に提出物もあり3年生は大変ですが、頑張っています。

11月4日(水) 3年テスト1日目

画像1
画像2
画像3
3年生は、後期中間テスト1日目でした。テストに向かう姿勢が立派でした。

11月4日(水) チューリップ

画像1
画像2
画像3
 チューリップとビオラの植え付けを始めまして。あすも続きます。

11月2日(月) 校長面接2

校長先生との面接では、「自己PR」を行ってもらい、アドバイスがありました。
画像1
画像2
画像3

11月2日(月) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
役員認証式に続いて、生徒会から報告事項がありました。エコキャップがたくさん集まりました。11月の生活目標の確認がありました。

11月2日(月) 3年生面接

画像1
校長先生による3年生の個人面接が始まっています。
生徒は一生懸命です。

11月2日(月) 後期役員認証式

画像1
今朝は、放送による後期役員認証式をおこないました。

10月30日(金) 教育実習終える2

3年3組の教室でも挨拶を行っていました。生徒代表からお礼の言葉やプレゼントが渡されました。
画像1
画像2
画像3

10月30日(金) 教育実習終える

3週間の教育実習を終え最後にみんなに挨拶しました。己斐中の先輩として今後の活躍を願っています。
画像1
画像2
画像3

10月30日(金) 進路学習

3年生は進路学習を行っていました。来週から始まる校長室での面接に備えて学習していました。
画像1
画像2
画像3

10月30日(金)日の出

画像1
画像2
校舎と校舎の間から見える日の出。とても美しいです。

10月29日(木) 1年生男子体育授業

1年生の男子体育の授業では、グラウンドでダンスを行っていました。南校舎から1年生の先生たちが、うらやましそうに見学していました。
画像1
画像2
画像3

10月29日(木) 絆学習(3年生質問日)

画像1
画像2
画像3
3年生のテスト週間に合わせて質問日を設定しています。残って学習した生徒は、テスト前の5教科のプリントをたくさんもらって取り組んでいました。

10月29日(木) テニスコート整備

画像1
ソフトテニス部の部活指導員の先生は、部活前からコート整備を入念に行っていただいていました。本当に感謝です。
画像2

10月29日(木) 耳鼻科検診

画像1
画像2
画像3
1年生の耳鼻科検診がありました。静かに整列できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

月中行事予定表

お知らせ

学校だより

警報・地震時の対応

地震発生時の対応

保健だより

全校生徒へ

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260