最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:83
総数:360690
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 分散登校が始まりました! 5月19日(火)

 今日から臨時休業中の分散登校が始まりました。久しぶりの学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。気持ちの良い挨拶をしてくれる子もおり,とてもうれしい気持ちになりました。
 感染症対策のために,座席の配置や密閉した空間とならないように換気,消毒等を行っています。 
 明日も分散登校が続きます。子どもたちに会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1

よう虫がさなぎになったよ!

画像1 画像1
 学年園のキャベツ畑で育っているチョウの幼虫が,さなぎになっていました。
 たまたま登校日だったので来ている子どもたちと見ることができました。
 チョウも子どもたちと同じで,日々成長していますね!!

正解は?

画像1 画像1
 クイズの正解は,カタバミです!
 
 春から夏に道ばたで見られます。学校では柱の根元でよく見られます。
 ビオトープのアオギリの根元で見つけました!
 葉は,昼間はハート形。夕方には閉じます。
 黄色い花も夕方には閉じます。

 
 カタバミパワー!
 葉のしるで磨くと10円玉もピカピカ!
 葉をかむと酸っぱくて,虫刺されに効きます!

2年生 学校の生きもの 2   5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちのの身近には,いろいろな虫がいます。それぞれの生き物のひみつがわかると,ワクワクしてきますよ。

3年生 植物当てクイズ!

 この植物の名前は,何でしょうか?

 ヒントは,黄色い花がさきます。
      葉の形は,ハートです。

 さて,何でしょうか?
画像1 画像1

重要 臨時休業に伴う年間行事等の見直しについて(お知らせ)

3年生 青虫が生まれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園のキャベツにチョウの命が育っています。たまごと小さな幼虫を発見したのが,4月24日。
5月14日にはキャベツをたくさん食べて,3センチくらいの幼虫に育っていました。
畑の青虫さんもみんなを待っています!!みんなで観察に行きましょう!!

6年生 菊づくり 5月14日(木)

 5月14日(木),地域から2名の講師の方をお迎えして菊づくりに取り組みました。本校が開校して以来18年目となるこの取組は,総合的な学習の時間を使ったもので,6年生にとって伝統の学習です。まず,講師の方から「挿し芽」の仕方を教わり,児童に代わって先生たちの手で挿し芽を行い,6年生が登校する日に向けて準備をしました。
 さまざまな作業を進めた後,秋には一人一人の鉢に世界に1つだけの大輪の花を咲かせてくれることでしょう。ご指導に当たってくださった地域の皆様に感謝申しあげます。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

正しい手洗いをしよう

 みなさんに問題です。手を洗うときに,洗い残しが多いところはどこでしょうか。
 手洗いは,正しい方法で行わないと予防になりません。さっと洗っただけでは,つめのうらや,手のしわなどにいたウイルスが水分で浮き出てきて,手のひらにウイルスが広がって意味がないのです。
 手を洗い終わったら,せいけつなハンカチで,よくふき取ることも大切です。
 では,伴南小学校の校歌の1番に合わせて,手洗いをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活リズムをととのえよう その2

 朝ごはんを毎日食べていますか。
 わたしたちは,日がのぼると目覚めて,日がしずんで夜になるとねむるという体のリズムをもっています。このリズムは,だいたい25時間の周期で回っていますが,朝の光をあびることと,朝ごはんを食べることで地球時間の24時間にリセットすることができます。
 朝ねぼうをして,朝の光を十分にあびることができず,朝ごはんを食べることができないと,生活リズムがどんどんくずれていってしまいます。
 生活リズムをくずさないよう,毎日6時30分までに起きるようにして,朝ごはんをしっかり食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活リズムをととのえよう その1

 児童のみなさん,げんきにしていますか。
 夜おそくまで,テレビを見たり,ゲームをしていたりしませんか。
 夜おそくに寝て,朝おそく起きる生活を送っていると,いざ学校が始まった時,生活リズムをもどすことはできません。おとなでも,生活リズムをもどすことは,かんたんにはできないのです。
寝ぶそくだと,心や体にいろんな影響が出てきます。なぜ「寝ること」が大切なのか,しっかり寝るためには,どんな方法があるのか知って,自分に合った方法で,早く寝るようにしましょう
 今から,きそく正しい生活リズムに切りかえて,毎日げんきに過ごすよう心がけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 平和学習 ピースサミットの作文 5月8日(金)

画像1 画像1
 先日は,ピースサミットの作文の回収にご協力頂きましてありがとうございます。
 作文を読んでみると,自分のこれまでの経験をもとにしたり,家族へのインタビューをしたりする中で,いろいろな視点から平和についての自分の考えを深めていました。
 今回のピースサミットに向けた作文作りを通して,平和な社会を作っていくために自分たちには何ができるのかを考えていくきっかけになればうれしいです。
 これからも,平和な未来を築くためにみんなで考えていきましょう。

緊急 臨時休業中の分散自主登校日について

「新しい生活様式」実践例

2年 学校の生きもの  5月11日

画像1 画像1
 学校の中庭(ビオトープ)には,いろいろな花が咲き,たくさんの虫たちが活動を始めています。
 池の中をのぞいて見ると,メダカが泳ぎ,カエルの鳴き声が響いています。

 そこで,2年生のみなさんにもんだいです。

もんだい 1
 「水めんを す〜い,す〜いとうごきまわっている虫がいました。なんという虫でしょう。」


 こたえは,次回掲載します。
 次回の問題も楽しみにしていてください。
画像2 画像2

「みんなの学習クラブ」の利用について

広島市教育委員会より通知があり,家庭学習システム『みんなの学習クラブ』が6月10日まで無償で提供されることになりました。

このシステムは,教科書に準じた学習プリントや動画などで学習することができます。
このシステムを利用するには,伴南小専用のIDとパスワードが必要です。
本日,学校メールで配信しますので,どうぞご活用ください。

「みんなの学習クラブ」
https://gctablet.gakuweb.jp/

リンクをクリックするとログインページにアクセスできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れの日の気温の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れの日の気温の変化を調べました。
どのように気温が変化していくのか楽しみですね!

ヘチマの種を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   芽が出るのが楽しみですね。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設について

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市教育委員会より学習支援サイトのお知らせがありました。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」です。(↓リンクをクリックするとアクセスできます。)

 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

学習プリントやフラッシュ型教材,学習動画などがありますので
どうぞご家庭で活用してください。


6年生 書写力を高めよう! 4月13日(月)

 書写専科の先生の授業がありました。
 子どもたちは,4年生のときにも指導して頂いた先生なのでとても楽しみにしていたようです。書道の世界には「書は人なり」という言葉があり,文字はその人の人柄や教養をも表すと言われています。
 そして,3つのかまえとして,物を大切にすること。姿勢を良くすること。心を整え集中して取り組むことを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 登校指導 スクールカウンセリング
2/24 7校時授業(3〜6年生) 代表委員会(昼休憩)
2/25 5校時授業(4〜6年生)
2/26 6年生を送る会(3校時TV放送)
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971