最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:257
総数:905398
TOP

令和2年10月9日(金)質問しよう

授業の中でわからないところをそのままにして帰ってはいませんか?気付かないうちに、どこからわからないのかも分からなくなる原因になってしまうことも・・・。ぜひ、その授業の中で、その日のうちに質問をしてすっきりしましょう。先生に聞きにくかったら、まずは、友達にきいてみるのもいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月8日(木)誰の落とし物?

最近、落とし物が増えているようです。心当たりがある人はいませんか?神川先生が写真に撮ってファイルにまとめてくださっています。職員室前のロッカーの上に置いてありますので、自分の物がありましたら、先生に教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年10月8日(木)生徒作品展開催中

生徒作品展には、美術部、家庭科部、科学部、そして教科から家庭科、美術科、社会科、国語科からの参加です。また、11月には広島市中学校総合文化祭も開催されます。これから楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月8日(木)生徒作品展開催中

本日の昼休憩に生徒作品展の会場に80人あまりの生徒のみなさんが集まってくれました。「えっ、これすごい」「かわいいね」「うまいなぁ」という声もたくさん聞くことができました。芸術の秋です。いろんな作品に触れて、感性を磨いていきましょう。生徒作品展は明日までです。まだ見ていない、という人はぜひ、生徒会室に集合です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月7日(水)教育実習生さんの授業

いよいよ実践授業を始めておられます。ずいぶん緊張されたと思いますが、生徒の気持ちをくみとりながら授業をすすめてくださいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月6日(火)手をあげて発表

授業の中で様々な方法で意見の交流を行っていますが、基本的にはしっかり手を挙げて自分の意見を発表します。自分の意見をもつことはいつの時も大切です。しっかり考えて力を身に付けよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月5日(月)友に学び共に学ぶ

今月の生徒会の目標も心に響きます。孔子の「論語」にある「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」を思い出します。生徒も、先生も一緒に学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月5日(月)生徒作品展準備

明日から生徒作品展が始まります。教科や部活動で頑張っている姿を多くの人に見てもらいたいと思います。早速、1年生の美術作品が飾られていたので、紹介します。すべてではないのですが、非常に面白い作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月2日(金)保健体育の授業

今日の6時間目に、とてもいいかけ声をしながら体操をするクラスがありました。グランドでは3年生の男子が野球、1年生男子がバスケットボールです。どちらも負けない声が出ていました。体育館では1年生女子がマット運動を、3年生女子は保健でアルコールの摂取について勉強をしています。将来も元気で頑張れる身体作りをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月1日(木)オープンスクール体験授業

小学生の皆さん、今日はほんの一部の体験でしたが、また来年待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月1日(木)オープンスクール体験授業

美術では「消しゴムを使わないで書こう」と言われてびっくりしながらも、自分の手をよく観察して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月1日(木)オープンスクール体験授業

いよいよ体験授業です。それぞれ中学校の授業は何をするのだろうと、ドキドキしているのもつかの間、すぐに授業に集中して頑張っている姿がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月1日(木)オープンスクール

本日の午後はオープンスクールです。小学校6年生の元気な声が中学校の中に響いています。元気に来てくれてありがとう。まずは、学校説明からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月1日(木)技術家庭科の授業

3年生の技術はプログラミングの技術を使って、ゲームを自作しています。2年生では、モーターについて理論を学んでおり、普段何気なく使っている家電製品やパソコンなど、改めて便利で役に立つ商品なのだなと感じました。また、2年生の家庭科では、食品の保存について勉強していました。家庭生活においてぜひ見直していきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月1日(木)気持ちの良い朝

今日は1年3組のみなさんが、あいさつ運動にずらりと参加してくださいました。元気の良いあいさつはとても気持ちの良いものですね。また、生徒会執行部も募金活動を頑張っています。また、生徒会では10月の目標を「友に学び、友に学ぶ」としています。素敵な仲間をたくさんつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511