最新更新日:2025/08/08
本日:count up1
昨日:10
総数:80708
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

今日は節分

豆まき会の準備ができました
鬼面作り、豆作りはばっちり
入り口の柊鰯も飾りました♪
鬼は外!福は内!しっかり豆まきをしたいと思います
このお魚 私好きなんだよね 鬼はきらいなのかなあ
もし…鬼が来たら!この豆を投げます!思いのこもった豆です
よいお天気です♪

鬼の絵

あか組さんが大きい鬼の絵を描きました
誰も見たことのない大きい鬼の絵です
楽しくのびのびと描きました♪
どこから描こうかな…やっぱり大きい顔から!
鬼らしくなってきました
しばらくの間飾っています 登降園時間などに ご覧ください

ビオラ♪

あか組さんのビオラが咲いてきました
みんな喜んでいます♪
黄色と紫色の花が見えてきました
次々咲いてくれるようにお世話をしようね

2月の始まり

天気予報通り2月の初めは曇り空でした
子供たちは元気に!1週間の始まりです♪
身支度を素早く終えて園庭へ!
小学校校庭のタイヤが楽しいです
ジグザク道を軽やかに走ることができました

2月10日(水)なかよし広場です

1月からお休みしていた「幼児のひろば」を再開します
2月10日(水)はなかよし広場です
幼稚園で遊びましょう♪

対象 未就園児親子の皆さん
時間 9時30分から11時30分
場所 矢賀幼稚園園庭、うさぎルーム

*事前の予約はいりません
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています
*受付での検温、手指消毒にご協力ください

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082-282-8483
幼稚園で待っています♪

太鼓橋

あか組さんは太鼓橋ができるようになってきました
お互いに応援し合い喜び合いながら続けて取り組んでいます
一人で降りることができるようになりました 慎重に一歩ずつ一歩ずつ
高いところはちょっとこわい…仲間が応援に来ます みんなで頑張っています

くも

身近な素材で作ったくも
「木から降りてきたところだよ!」くもが遊びに来たみたい
自分なりに工夫して作り大事にしています
くもが降りてきたよ 足がいっぱいあるけえね

実習生の先生ありがとう

2週間実習に来ていた先生とのお別れ会
「3びきのこぶた」のエプロンシアターをしてもらいました
かわいいこぶたとおおかみにみんな引き込まれ一緒に楽しい時間を過ごしました
これからも元気で頑張ってくださいね
もう一度聞きたくなるような すてきなお話でした
元気でお勉強を続けてくださいね

今日もチャレンジ

マラソンは小学校の校庭へ
鉄棒トンネルやタイヤのジグザグ道も走ります
いぇ〜い!楽しいね♪
鉄棒トンネル ぶつからずに潜り抜けていきます
タイヤのジグザグ道も 面白い!
帰り道はのびのびと 校庭の雰囲気を肌で感じています

元気いっぱい!

みんなでしっかり体操をして…
マラソンチャレンジスタートです
自分のペースで楽しく走っています♪
準備運動を丁寧に
空を見上げてのびのびと
自分のリズムでしっかり走ります

みんなにおはよう♪

あか組さんは咲き始めたビオラにおはよう!
ヒヤシンスも生き生きと一日の始まりを迎えます
みんな小さい芽がでてきたね 月曜日にはきっと咲いてるよ♪
次の花はどんな色かな
おはよう!楽しい一日の始まりです

「おはよう!」

友達とあいさつを交わしながらヒヤシンスたちの様子を見ています
紫色と濃い桃色が見えてきました
どんなふうに咲くのか楽しみです
球根にも個性があることにも気付きました
「色が見えてきたねえ」「月曜日には咲いとるかね」
ここからも芽が出とるんよね
咲いたら またいいにおいがするかもね♪

寒くなるようです

今日は暖かい一日でした(1月28日)
今夜から強い冬型の気圧配置となり寒くなりそうです
温かくして予防に気を付け元気に過ごしましょう
夕方から風が強くなり雲の流れも速くなりました
暖かい日があれば寒い日も…
夕日がとてもきれいでした

ビオラが咲いたよ♪

あか組さんの育てているビオラが花を付けました
寒さに負けず頑張っています
1月12日に最初の花が咲きました
可愛い黄色い花です♪

鬼の色付け

みどり組さんの鬼面作り、色付けに入りました
思い思いの色を丁寧に塗っていきます
自分の好きな色を選んで
時間をかけて
集中して塗っていきます

もっともっと作るよ

「鬼さんが来たら投げるから もっと作るよ」
思いを込めた豆づくり♪
鬼さん 「こりゃたまらん」って言ってるかな

あか組さんの鬼

あか組さんの鬼面が完成しました
こわ〜い鬼にしたかったみたいですが…
ちょっぴり可愛い鬼になっています
鬼に投げる豆を新聞紙で作り豆まき会の準備が整ってきました
顔の色はスタンプ遊びで 髪の毛にも思いがこもっています
楽しい表情になりました!
鬼さんもどこかで準備してるかな

矢賀小学校の校庭

今日のマラソンでは園庭を走ったあと矢賀小学校の校庭にも行きました
広〜い校庭を気持ちよく走ってきました
矢賀小学校のみなさん、いつもありがとうございます!
あか組さんも元気いっぱいついていきます

お知らせ

お休みしていた「幼児のひろば」を再開します

【2月の予定】
2月10日(水) なかよし広場(未就園児親子対象)
2月17日(水) わくわくランド(未就園児親子対象)
2月25日(水) うさぎルーム(3歳児親子対象)

17日のわくわくランドではお雛様の飾り作りを予定しています

*事前の予約はいりません
*発熱、咳など風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています
*受付での検温、手指消毒にご協力ください

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082ー282−8483
日が長くなってきましたね
花壇の花が元気です!

見ててね!

片付けの時間
みどり組さんが手早く砂場道具を洗ってくれました
慣れた手つきに見とれていたあか組さんに
「こうやったら早くきれいになるよ」と教えてくれているようでした
「みどり組になったら僕たちもやろうね」と思っていたかな
青空のもと 今日もいろいろな思いをじっくりと味わいました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483