![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:190 総数:723563 |
放課後質問教室(2学年)
火曜日から試験週間に入りました。
放課後の教室では、各教科の質問教室が行われています。 「復習しておきたいな」 「もう一度聞いておきたいな」 そんなリクエストに、先生方もプリントを準備したり、パワーポイントを使って解説をしたりしています。 いよいよ16日(火)から後期期末試験です。 時間を上手に使って学習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 授業の様子(2年1組)
技術の授業です。
丁寧に作品を仕上げています。 もうすぐ完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 授業の様子(2年2組)
英語の時間では、今度のパフォーマンステスト(実技テスト)の説明が始まっています。
グラフに書いてあることを説明したり、自分の考えを述べたりします。 これからペアで練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) ポスターできました![]() ![]() 12日から公民館で作品展示が始まります。 3Fロビーに展示していますので、ぜひお越しください。 今日の給食(2月10日)
今日の給食には「3年生卒業祝いデザート」がついています!
麦ごはん、生揚げの中華煮、大根の中華サラダ、牛乳、クレープ 少し早いですが、給食室からの卒業のお祝いです。しっかり食べてくださいね♪ ![]() ![]() 今日の給食(2月9日)
今日は「広島県」の郷土食です。
ごはん、黒鯛の竜田揚げ、広島菜漬、大河汁、牛乳 大河鍋(おおこうなべ)は、広島市南区の大河地区に伝わる、のりを使った郷土料理です。給食で初めてのメニューです。お味はいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月) 授業の様子(3年1組)
家庭科の授業ではマスコットづくりをしています。熱心に、お気に入りのキャラクターを作成中。
細かいところも丁寧に作っています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月) 授業の様子(2年3組)
数学の授業です。
「この方法はどうかな?」 疑問に思ったら、先生や友だちと確認。 難しい問題にも挑戦します! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(木) 授業の様子(2年4組)
スティーブン先生との英語の時間です。
今日の活動は「 Class Survey 」 調査したいトピックを決めて、クラスの友だちに英語で質問をしています。調査結果を集計して、英文でまとめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火) 学校の様子
今日は節分
給食の「いわしの蒲焼き」を食べてパワーアップ。 明日は選抜I・推薦入試の日です。 春はすぐそこ! がんばれ3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週末は・・・
雪の降る寒い週末でしたが、
今日は日差しのぬくもりを感じる一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |