最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:18
総数:50209
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

6年生算数

画像1画像2
6年生は総復習の時期に入っています。
これまで小学校で習ったことがきちんと身についているか点検し,苦手なところを克服します。

3・4年生社会

画像1画像2
広島県の産業について勉強したことをまとめます。
全部の地域が入るように,レイアウトにも気をつけます。

ふれあい標語

画像1画像2
白木中学校区ふれあい標語の優秀賞に2名の児童が選ばれました。
朝会で表彰をしました。
優秀賞をもらった標語は
「あいさつで みんな幸せ いい気持ち」
「ありがとう 心を笑顔に する言葉」  です。

ライフスキル・トレーニング

画像1画像2画像3
ライフスキル・トレーニングは,自分の人生を自分で歩いて行くために必要なスキルを身につけることを目的としています。
今回は,人の表情を読み取って状況を表現する力を身につけます。

今週の英語

画像1画像2画像3
授業の初めの挨拶も英語でします。
"Good morning, everyone." → "Good morning, Miss Emily. "
"How is the weather?" → "It's cloudy."
,etc.
英語の新聞も教材になります。
そして,今日の学習に入ります。

朝読書

画像1画像2
朝読書の時間は,図書室で静かに本を読んでいます。
図書室の壁面掲示が変わりました。

2年生算数

画像1画像2画像3
長さの単位が身についているか練習問題をしました。
問1:校しゃの高さ・・・・・10(  )
問2:500円玉のあつさ・・ 2(  )
問3:学校のろうかのはば・・ 2(  )
実際に測ってもみました。

答え 問1:( m ) 問2:(mm) 問3:( m )

6年生図工

画像1画像2画像3
折り紙でクリスマスリースを作っています。
土台ができたので,これからきれいに飾りを付けます。

3・4年生社会

画像1画像2
「特色ある地域の人々のくらし」を勉強しています。
総領町でセツブンソウを守る活動をどのようにしているのか調べます。

休憩時間

画像1画像2
雪の中でも子どもたちは元気です。
今流行っているのは,フットベースボールです。

合同作文

画像1画像2画像3
今回の作文は,こんにゃく作りをしたときのことを書きます。
「こんにゃくいもの気持ちを考えて作文をかこう」というめあてで,こんにゃくいも目線のおもしろい作文が書けました。

画像1
昨日,「本格的な積雪はこれから」と書きましたが,すぐでした。
雪遊びができるほどではありませんが,運動場は真っ白でした。

2年生国語

画像1画像2
「おにごっこ」という教材から,遊び方やおもしろさについて書いてある部分を見つけます。
自分の見つけた箇所を友だちに紹介しています。

3・4年生理科

画像1画像2
金属の熱の伝わり方について実験をしています。
熱した部分から,熱がどのように伝わっていくのか観察しました。
自分の予想と比べてみてくださいね。

6年生家庭科

画像1画像2
エコバックが完成しました。
今日は,ミシンをかけて,しつけ糸をとり,アイロンをかけました。

画像1画像2
今日は朝から雪になりました。
うっすらと積もった程度ですが,積雪はこれからが本番です。
今シーズン初めての雪に,子どもたちはテンションが上がっていました。

2年生算数

画像1画像2
今日は「長さ」の勉強です。
これまで,mm(ミリメートル),cm(センチメートル)について学習しました。次はm(メートル)です。長いものを実際に測る学習もあります。

6年生理科

画像1画像2画像3
「人のたんじょう」
受精卵がどのように赤ちゃんに育っていくかを勉強します。
インターネットを使えば,資料を動画で見ることができるのですが,先週から回線がものすごく遅くて動画はフリーズしたままでした。残念・・・

3年生国語

画像1画像2画像3
地図を見て,想像して物語を書いています。
清書をして,本の表紙を作れば「たから島のぼうけん」の完成です。

4年生国語

画像1画像2
「自分だけの詩集をつくろう」
この学習は,自分で詩をつくるのではなく,テーマを決めて詩を集めて,表紙や目次をつけて本にします。
今日は,詩を視写しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059