最新更新日:2024/06/17
本日:count up37
昨日:41
総数:75709
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

新型コロナウイルスについて

1月6日(木)から全学年を対象に、養護教諭から「新型コロナウイルス感染症」についてのお話をした後、下学年は「正しい手洗い方法」について、上学年は「差別や偏見に対しどのような行動をとるべきか」について指導していきます。身近な問題として、向き合ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(1・5)

あけましておめでとうございます
画像1 画像1

元気にまた会いましょう(校長先生からのメッセージ12・25)

明日から冬休み 元気に また会おう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からのメッセージ(12・24)

しゅうちゅう
いっしょうけんめい
あ〜いいきもち
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・23)

やりきろう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・22)

気合いをいれてさいごまで
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・21)

あと1しゅうかんがんばろう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・18)

心をこめないあいさつ
心をこめたあいさつ
ちがいはなんだ?
画像1 画像1

学習の様子(12/17)

第2学年の図画工作の学習では、紙粘土を使って来年度の干支である「牛」を作っていました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・17)

心をこめる ってどのようにすることだろう


教頭先生は、「いっしょうけんめいする」ってことだと思います。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(10・16)

そうじに心をこめる
画像1 画像1

授業の様子(4年生)

4年生音楽
和太鼓の演奏に取り組んでいます。
校長先生からの特別指導をいかして、力強くたたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からのメッセージ(12・15)

学習に心をこめる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・14)

ことばに心をこめる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・11)

コロナ対策

いつでもどこでも
一人一人が
きちんとしていこう
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

今日の朝のあいさつ運動の当番は4年生でした。
4年生のあいさつもすばらしかったですが、それにこたえる基町小のみんなのあいさつもすばらしかったです。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・10)

コロナ対策

しつどは40パーセントになっているかな
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・9)

コロナ対策

まどをあけて
かんきをしていますか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・8)

きゅうしょくを だまって たべていますか

コロナ対策
いつもはマスクをしていますが、給食の時はマスクを外します。そのときに友だちとぺちゃくちゃおしゃべりしないようにして、だまって食べましょう。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・7)

今いちど
気をひきしめ
コロナたいさく

 市内でも患者数が増加しており、広島市立小中学校の児童生徒もコロナに感染しています。今一度家庭でも検温、手指消毒の徹底をお願いいたします。
 なお、今週より家庭での健康観察表のチェックをさらに徹底しますので、朝の検温をお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193