最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
昨日:201
総数:394589
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「電気の利用」の学習の様子です。今日は,「スタンドライトで光電池に光を当てて豆電球とLEDを点灯させることができるか調べよう」という実験をしていました。この単元では,電気の性質や働きについて,電気の量などに着目して調べ,発電や蓄電,電気の変換や利用についての理解を深めていきます。小学校での理科の学習もそろそろ終わりに近付いてきました。

お気に入りの場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が外国語活動の時間に,校内のお気に入りの場所を紹介する学習をしていました。本川小学校の校舎配置図を使って,図工室,パソコンルーム,体育館など,自分のお気に入りの場所への案内をします。

Go straight.
Turn right.
Turn left.

などを使って,上手に紹介していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,バターパン,牛肉と野菜のスープ煮,カルちゃんサラダ,牛乳でした。カルちゃんサラダは,ちりめんいりこ,ひじき,ほうれん草などカルシウムを多く含む材料を使っています。「カルちゃん」はカルシウムにちなんで付けられた名前なのです。マヨネーズ風調味料で味付けしてあり,子どもたちにも人気のあるメニューです。

分けた大きさのあらわし方をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習の様子です。ここでは,簡単な分数について知り,同じ大きさに分ける操作に着目して,分けた大きさの表し方を考えたり,倍や分数の意味を捉えたりしていきます。写真は,自分の考えを大型提示装置を使って説明している子どもの様子です。

冬の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の学習に,「きせつとなかよし ふゆ」があります。この学習では,冬の特徴を見付け,冬の自然遊びの面白さや,自然の不思議さに気付き,楽しみながら遊びや生活を創り出すことをねらいます。
 今日は,とても寒く,朝からビオトープの水が凍っていたり,雪が積もったりしていたので,生活科の学習にぴったりでした。早速,外に出て,雪や氷を触って遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝,広島市中区でもうっすらと雪が積もりました。子どもたちは,朝から大喜びです。正門前での健康観察チェックのときには,何人もの子どもが登校中に作った雪の玉を嬉しそうに見せてくれました。

 写真は,あおぞら学級の子どもたちです。雪で白くなった運動場を嬉しそうに走り回っていました。いつもと違う地面の様子に興味を示し,じっと眺めたり触ったりして雪の感触を楽しんでいる子もいました。

わたしの学校じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語科で「わたしの学校じまん」という学習をします。それでふと思い出しました。先日,3年生の子どもたちがパソコンを使って,本校のホームページを検索していたのです。この活動が,この国語科の学習につながっているのだなと思いました。写真は,本校のホームページに自分たちの姿が掲載されていることを見て喜ぶ子どもたちの姿です。

 さて,子どもたちは,どんなことを「学校自慢」として取り上げるのでしょうか。楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ご飯,きつねうどん,レバーのカレー風味揚げ,キャベツの昆布和え,牛乳でした。

 きつねうどんには,油揚げの他に,鶏肉,玉ねぎ,人参,ねぎが入っています。つゆには,玉ねぎの甘みがしっかりと出ています。そのつゆが,油揚げにも染み込んでいて,とてもおいしいきつねうどんでした。

終わりのない平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,1年間かけて「思いをつなぐ」をテーマに平和学習を進めてきました。いよいよまとめの時期です。調べてきたことを基に,感じたこと考えたことをまとめて,ポスターセッションの方法を使って発信しました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため,学習にも様々な制限があった今年度でしたが,平和学習は確実に積み重ねてきました。子どもたちの表情からも,本川小学校が平和学習を大切にしていることを感じていただけるものと思います。

 平和学習には,終わりはありません。学べば学ぶほど,知識は広がり,思いは深くなります。この子どもたちには,本川小学校で学んだことを大切にし,卒業後も,さらに学びを深めてほしいと願います。

リズム跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育の時間に,音楽に合わせた跳び箱の技を披露していました。今日のめあては,「チームで考えたリズム跳び箱をみんなに披露しよう」です。これまで学習してきた技を組み合わせて,美しい動きの構成を考え,リズムに合わせて表現します。
 開脚跳び,台上前転,かかえ込み跳びなどの跳び箱運動の技や前転,後転などのマット運動の技を組み合わせ,連続した動きをつくっていました。みんな楽しそうです。最後には,お互いのグループの工夫点を認め合っていました。

星ふる町

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が書写の学習で,「星ふる町」という作品に挑戦していました。5年生のまとめとして,点画のつながりに気を付けて書いていきます。意識させるのは,正しい筆順で,次の点画へのつながりを大切にしてなめらかに書くと,字形が整うということです。また,平仮名は,漢字よりも少し小さく書くことにも気を付けていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,親子丼,おかか和え,牛乳でした。今日は,地場産物の日でした。広島県でとれたキャベツをおかか和えに入れています。キャベツは,オランダ人によって伝えられたので,オランダ菜と呼ばれていました。病気を体から守ってくれるビタミンCが多く含まれています。甘みのあるキャベツが使われていて,おいしく食べることができました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が英語の時間に,中学校に入ってからの部活動について聞き合う学習をしていました。

What club do you want to join?
I want to join the 〜.

 中学校生活への夢が膨らむこの時期にぴったりの会話でした。この子たちが卒業までに登校する日は,あと24日。わずかになりました。

そろっていると気持ちよい

画像1 画像1
 教室を巡回して授業の様子を見た後,管理校舎に戻ってきました。そのとき,入口に靴がそろえて置いてあることに気付きました。
「わあ!今日も気持ちよい!靴をきちんとそろえている人は誰かな?」
と大きい声で言うと,向こうから1年生3人が
「はい。わたしたちです。」
と言いながら,笑顔で近付いてきます。褒める方も,褒められる方も嬉しい瞬間でした。先日の朝会の話を聞いて,早速実践していることを微笑ましく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下に,2年生の詩の作品が並んでいました。色画用紙に貼り付けてあり,これから掲示をされるところなのでしょう。作品をそっと読んでみました。

学校

学校へ行った
外はさむくて
ふるえたよ
でも
お姉ちゃんと話してたら
さむくなくなった
だんだん
あたたかくなってきた
お姉ちゃんと
歩いていなかったら
さむいかな
お姉ちゃんも
あたたかくなったかな




早く帰ってこないかな

早く帰ってこないかな
いけの生きものは
どこへいったの
どんなところへ
いったのかな
秋にはたくさんいたのにな
かなしいな カエルさん
さびしいな メダカさん
春になったら
帰ってくるかな
まってるよ

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ご飯,黒鯛の竜田揚げ,広島菜漬,大河鍋,牛乳でした。今日は,広島県の郷土食の日で,広島県でとれる黒鯛,広島菜漬,海苔を使った献立です。大河鍋は,南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があるそうです。大河鍋には,豚肉,豆腐,白菜,人参,海苔,ねぎが入っています。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(金)に,6年生を送る会を予定しています。今年度は,体育館に一堂に会するのではなく,各学年の発表をビデオ撮影し,各教室で視聴する形を取ります。今,学校では,その準備や練習に取り組んでいるところです。
 新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため,各教科においても,感染リスクの高い活動は,当面の間停止するよう,教育委員会から通知が届いています。そのため,6年生を送る会の出し物の内容も制限されるのですが,その中でも,各学年とも趣向を凝らして準備を進めています。
 今日は,3年生が体育館で,動きを確認しながら練習をしていました。どのような発表になるのか,とても楽しみです。

業務支援

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,月一回の業務支援の日でした。学校業務支援員の皆さんが,管理校舎周辺や平和の森を清掃してくださいました。落ちていた枯れ葉を取り除いてくださったお陰ですっきと気持ちよくなりました。平和の森の被爆樹木も喜んでいるように思います。いつもありがとうございます。

平和資料館からのお知らせ

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館は,昭和3年(1928年)に広島で初めて建てられた鉄筋3階建ての校舎で,昭和63年(1988年)まで使っていた一部です。取り壊しも検討されましたが,原爆の被害を受けた状態をそのまま残し,被爆の実相を後世に伝えるために保存することとなりました。
 展示室には,被害の様子を撮影した写真をはじめ,被爆した遺物などを展示しています。資料の一つ一つから,多くの人々の悲しみや平和を希求する願いが伝わります。
 
 長い間,臨時休館とさせていただいていましたが,先日から開館しています。見学される皆様には,ここで,平和の大切さと命の尊さを感じていただきたいと思います。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,ご来館の際は,マスクを必ず着用してくださいますようお願いいたします。資料館のすぐそばの北門よりお入りください。その他の学校敷地内にお入りいただくことはできませんので,ご了承ください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,肉じゃが,ごま酢和え,牛乳でした。今月の給食のテーマは,「食物繊維について知ろう」です。今日は,食物繊維を多く含む,こんにゃく,茎わかめ,切り干し大根が使われています。食物繊維には,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。食物繊維を多く含む食品は,噛み応えがあるため,あごの発達を助けるだけでなく,食べすぎを抑える効果もあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/18 クラブ
2/22 子ども安全の日 ブザー点検
2/23 天皇誕生日

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431