最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:163
総数:438935
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

赤い羽根募金

令和2年12月3日(木)

 昨日から赤い羽根募金を登校坂で行っています。今朝のボランティア担当も早朝から準備して、登校する生徒に声を掛けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月最終日

令和2年11月30日(月)

 11月も最終日となりました。
 今朝も、登校坂で地域の方が見守りに来てくださいました。冷たい風が吹きますが、あたたかい声かけをいただき、心もあったかくなりますね。
画像1 画像1

全校朝会(その4)

令和2年11月24日(火)

 現生徒会執行部の活動も12月までです。12月には認証式が行われ、申執行部へとその活動が引き継がれることになります。
 また、世良先生の代わりに1年生に所属いただく脇田先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(その3)

令和2年11月24日(火)

 保健委員会からは、インフルエンザ予防についての啓発スライドが3年生保健委員から発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(その2)

令和2年11月24日(火)

 生徒会より、図書キャンペーンの結果発表があって、1年4組、2年2組、3年2組が各学年から表彰されました。また、全校の中で3年2組が最優秀でした。
 さらに、評議会からは着ベル点検活動の啓発と赤い羽根募金ボランティアの募集について紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(その1)

令和2年11月24日(火)

 寒い朝になりました。今日は全校朝会で、部活や作文の入賞に加えて、どてらの皆勤賞を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月あいさつ運動

令和2年11月16日(月)

 少し曇ってはいますが、先週より暖かい朝になりました。11月の中旬を過ぎ、これから朝の寒さがどんどん厳しくなっていく季節です。でも、地域の方に爽やかな挨拶で感謝を伝えていきましょう。
 今週は、12年生の定期テストがあります。9月の前期末テストから2か月。前回の反省を生かして、自分の課題を克服してほしいですね。
画像1 画像1

いじめ防止標語の幟

令和2年11月10日(火)

 本日の委員会でも話し合っていますが、いじめに対する取組をいろいろと行っています。今回は、各学級で話し合って決めた標語を、PTAのご協力をいただいて幟旗(のぼりばた)にしました。生徒の登下校にはよく見える場所に立てかけてあります。爽やかな風にはためいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会委員会(その2)

令和2年11月10日(火)

 美化委員会は、再生紙の回収や美化ボランティアの打合せなど、やることが一杯のようです。図書委員会は、学級文庫の本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会委員会(その1)

令和2年11月10日(火)

 後期に入って2度目の委員会です。今日はそれぞれ活動の詳細について打ち合わせたり、実働したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

令和2年11月9日(月)

 今日は生徒会役員選挙当日でした。これまで立候補者たちは、登校時間に呼びかけを行ったり、投票のお願いをしたりして選挙を盛り上げてきました。その達成感が、今日の公約発表にも自信となって現れていたような、立派な姿でした。真剣に頑張っている姿に、温品中学校の明るい未来を確信しました。
 また、選挙管理委員会のメンバーも責任を持って頑張ってくれました。学校全体のために力を尽くしてくれる生徒がこんなにいてくれて、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県地震防災訓練

令和2年11月2日(月)

 本校では、本日防災訓練を実施しました。訓練とはいえ、地震を知らせるアラーム音を放送で流すと、恐ろしい気持ちが湧いてきました。
 生徒は、「キツい!」と言いながら机の下にもぐり、じっとしていました。地震のときは、1.しゃがむ、2.かくれる、3.待つと言います。もしものときは、地震の1−2−3が実践できるよう心がけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

令和2年11月2日(月)

 雨の朝になりました。今日から11月です。肌寒い中、地域の方が見守りに立っていただいています。有り難いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙の選挙活動が始まりました

令和2年10月26日(月)

 来月10日の生徒会執行部選挙に向け、立候補した会長候補、副会長候補の生徒が選挙活動をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月最後のあいさつ運動

令和2年10月26日(月)

 今朝も涼しい朝です。
先週は文化祭でした。楽しみにしていた行事が終わって、次はテストがやってきます。
画像1 画像1

文化祭展示の部(その2)

令和2年10月22日(木)

 あゆみ学級の作品です。感嘆の声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示の部(その2)

令和2年10月22日(木)

 文化部の作品も展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示の部(その1)

令和2年10月22日(木)

 今日は、展示発表を見学する日です。学年ごとに時間を決めて見学していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭ステージの部

令和2年10月21日(水)

 吹奏楽部のステージです。入学して半年にも満たない一年生も頑張りました。三年生にとっては最後のステージ、思いのこもった演奏でした。
 閉会式では結果発表と表彰を行いました。観客はいませんでしたが、遠く校舎から喜びの声が聞こえています。
 明日は展示作品を鑑賞します。文化に親しむ2日間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭ステージの部 開会式

令和2年10月21日(水)

 いよいよ文化祭当日です。それぞれのクラスの練習の成果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 12年後期期末試験 私学入試A
2/18 12年後期期末試験 私学入試B
2/19 私学入試B
2/20 土曜参観日 小6保護者対象入学説明会
2/22 2月20日(土)代休日
2/23 天皇誕生日
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890