最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:178765
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

11月8日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 立冬をすぎましたが、さわやかな青空の朝です。
 たくさんの荷物をもって、子どもたちが登校してきました。友だちを見つけると笑顔でかけよっています。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「わたしのだいすきな風景」という題材で、自分の好きな場所を選んで描いています。今日は仕上げの段階に入ってきました。細かく色をつけています。

パワフル黄金山準優勝!

10月18日(日)、宇品東小学校にて、フットベースボール第2回ペンギン村カップが行われました。パワフル黄金山は6年生を中心にチームみんなで大健闘し、準優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。
画像1 画像1

パワフル黄金山第3位!

画像1 画像1
11月3日(火)に行われた第11回神崎100年カップフットベースボール大会において、パワフル黄金山チームが第3位となりました。運動会明けの祝日でしたが、6年生を中心にチームで力を合わせて健闘しました。おめでとうございます!

教員研修「学校適応感尺度」

11月5日(木)、生徒指導主事を講師に、子どもたちの実態把握とこれからの支援の在り方について考える研修を行いました。「学校適応感尺度」(アセス)という調査をもとに、子どもたちの生活満足度や、教師サポート、友人サポート、学習意欲などの様子を見取り、グループで協議しました。子どもたちが自己有用感をもって笑顔で過ごせるよう、これからしっかりとサポートしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語科の物語文を図画工作科で絵に表しています。クライマックスの部分を選んで、教科書の挿絵や文章に表現されている情景などから、イメージをふくらませて描いています。

芝生でごろり

 昼休憩に子どもたちが芝生でごろりと横になっています。「お昼寝してるの。」とふかふかの芝生の上で、ぽかぽか陽気に包まれて気持ちよさそうです。
画像1 画像1

サツマイモの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がサツマイモの観察をしています。畑に行くとすぐに、「花が咲いてる!」という喜びの声。うすむらさきのかわいい花に子どもたちは見入っていました。そのあとは友だちと葉っぱや茎の観察をしていました。ちょっぴり顔をのぞかせているサツマイモもありました。芋ほりが楽しみな子どもたちです。

麦畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(水)、今朝、子どもたちが麦畑に集まっています。なんと、麦の芽が出ていました。運動会のあとの3連休の間に、いっきに生長した様子で、麦の生命力の強さに子どもたちも驚いていました。

11月4日(水)今朝の様子

画像1 画像1
11月4日(水)、今朝は西の空にぽっかりと白い月が出ていました。子どもたちは運動会のあとの3連休明けでしたが、元気よく登校してきました。今日から11月です。スポーツの秋のあとは、芸術の秋、読書の秋です。

運動会(続) 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、得点発表、優勝旗・準優勝盾授与を行いました。
今年は例年とはちがった形での運動会でしたが、子どもたちはスローガン通り、「一心不乱」に取り組み、それぞれ目には見えない心の宝物をつかみとることができました。ご協力くださった保護者の皆様、応援してくださった地域の皆様に心から感謝申し上げます。

運動会(続) 整理体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に整理体操を行いました。6年生が手本を示しています。

4・5・6年生 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生による全員リレーです。ひとりはみんなのために、必死で走る姿が美しいです。

1・2・3年生 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生による全員リレーです。これまでの練習の成果を発揮して、上手にリングバトンを渡すことができました。

4・5・6年生 「宿命〜想い届け〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生による団体演技です。6年生にとっては最後の運動会。3つの学年が心一つに、力強く演技を披露しました。

応援合戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はダンスで応援しました。テント席のみんなも一緒に応援しています。

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組・白組による応援合戦です。応援団長の勇ましいエールの声が響き渡ります。

5・6年生 「一心不乱に走れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の徒競走です。一心不乱に走る姿が見る人の胸を熱くします。

1・2・3年生 「フレンドライクミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5年生の団体演技です。アラジンに出てくるランプの精になりきって、すてきな笑顔いっぱいに踊っています。とてもかわいらしくて、思わず一緒に踊りたくなります。

5・6年生 「走って跳んでゴー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の団体競技です。棒を運んで、ハードルを跳んで、最後は玉入れです。これがなかなか入りません。入ったらガッツポーズです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/17 ALT来校(1〜4校時)
2/19 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート
2/22 6年生総合的な学習の時間【未来の黄金山ドリームマップをつくろう】  1校時〜6校時
2/23 天皇誕生日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322