最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:47
総数:69670
子どもに自己実現力を

マスク到着 4月22日(水)

国から人数分,マスクが届きました。
児童,生徒には今週の金曜日,休校中の課題と一緒に届けます。
画像1 画像1

新体育館建設 4月21日(火)

新体育館建設のため,本館裏側にあった建物(美術室等…)がほぼ撤去されてきました。
画像1 画像1

登校日 4月17日(金)

 本日,2回目の登校日です。
 先週,小学校の各クラスで植えたキュウリ,トマト等も順調に育っています。児童は,これから世話をしながら,さまざまなことを学びとることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 4月16日(木)

 学校が休校になって,はじめての登校日です。午前中に学校は終わりましたが,学習活動を行いました。

 何よりも,みんな健康で,元気な顔が見れてうれしいです。

臨時休校 4月15日(水)

 コロナウイルス感染防止のため,本日4月15日(水)〜5月6日(水)まで臨時休校となります。
 臨時休校中,数回の登校日がありますが,児童,生徒の皆さんには,まず安全,健康な規則正しい生活を送ってほしいと思います。そして,学習課題を進めるなど,進んで学習を行ってください。

 登校日には,いつもの元気な姿を待っています。
 
画像1 画像1

はるみつけ 4月14日(火)

各学級で「春みつけ」の活動が続いています。本校の豊かな自然を生かした,心がワクワクする活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市立似島学園小中学校 学校経営計画

入学式 4月6日(月)校長先生のお祝いの言葉(式辞)

…今日は、校長先生からみなさんに二つのことばの種をプレゼントしたいと思います。

一つ目は、『自分の方から 先に あいさつができる子どもの種』です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」自分の方からこのようなあいさつがいつでも、どこでもできる子どもは、友達や周りの人を笑顔にすることができる子どもです。学校、学園で、みなさんのまわりのたくさんの人を幸せな気持ちにさせる、そんなあいさつができる子どもになりましょう。

二つ目は、『ありがとう と ごめんなさいが言える子どもの種』です。「ありがとう」と「ごめんなさい」、この二つのことばが自分からすなおに言える子どもは、とても勇気のある子どもなのです。ぜひ、勇気を出して、いつでも、どこでも相手を大切に思う気持ちをどんどんふくらませていきましょう。

校長先生は、今プレゼントした二つの種から、みなさん一人一人が立派な花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311