最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:550
総数:532028
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

放課後児童クラブのプレハブ教室増築

己斐児童館放課後児童クラブは、3クラスあり、内1クラスは、校舎内の教室を使っています。
令和3年度に向けて、グラウンドにプレハブ教室が1棟増設されることになりました。
場所は、児童館横のプレハブ教室の隣です。
工事に伴い、砂場は小グラウンドに移設されることになります。
現在、工事予定地にバリケードが設置されました。
工事中は、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

2月16日(火)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
減量ごはん
きつねうどん
レバーのカレー風味揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳

 今日の給食は,きつねうどんでした。給食では,油揚げを,さとう,しょうゆ,みりん,水でコトコトと煮てうどんの仕上げに加えて完成させます。ふっくらとした油揚げに,うどんのおいしい「だし」がしみこみ,おいしいきつねうどんが完成しました。子どもたちも喜んで食べ,心も体もあたたまりました。

暖かな一日

2月15日(月)は、とても暖かく、春本番のようでした。
気温は日中に、18.4度にもなっていました。
ポロシャツ一枚で遊んでいる子どもたちも、たくさんいました。
梅の花は一気に満開。2年生のパンジーも咲き始めました。

画像1
画像2
画像3

学級懇談会(2年生)

2月12日(金)、低学年の学級懇談会を行いました。
例年は、参観授業とのセットですが、新型コロナウイルス感染対策で、学級懇談会のみの開催としました。
それでも、たくさんの保護者の皆様が来てくださいました。
子どもたちの学校での様子と一年間の成長を、保護者の皆様と確認することができました。

画像1
画像2
画像3

2月15日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
親子丼
おかかあえ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツをおかかあえに使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

学級懇談会(1年生)

2月12日(金)の学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様が出席してくださいました。
本当にありがとうございました。
今年度は、参観や懇談会などが開催できず、子どもたちがどんなふうに学校で過ごしているか見ていただく機会がもてませんでしたが、懇談会では入学から撮りためた多くの写真をスライドショーで見ていただくことができました。
子どもたちが一年間でぐんと成長したことを実感することができました。

画像1
画像2
画像3

2年 習字道具

 本日の学級懇談会においでくださりありがとうございました。
 学年通信でお知らせしました通り、習字道具を19日まで廊下に展示しております。
 15日(月)に申込用紙を持ち帰りますので、19日(金)までにお申込みください。

画像1
画像2

今年度最後の委員会活動

2月8日(月)には、今年度最後の委員会活動がありました。
一年間を振り返り、活動の反省をしたり、年度末までの当番活動の確認をしたりしました。
廊下の隅々まで清掃し清掃用具を整える委員会や、体育倉庫の中を整理整頓する委員会もありました。
5,6年生が中心になって、学校生活の向上を目指し、責任を持って活動してくれました。
さすが高学年です。一年間ありがとうございました。

画像1
画像2

今年度最後の委員会活動

画像1
画像2
画像3

全学級に電子黒板

国のGIGAスクール構想に基づき、新しい大型テレビ(電子黒板)が各教室に入りました。
大きさは今までよりも大きくなり、できることも増えました。
早速、ペンを使って、印をつけながら子どもが自分の考えを説明するクラスもありました。
子どもたちの学びにつながるよう、よりよい使い方を教員で共有し、効果的に活用していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

全学級に電子黒板

画像1
画像2
画像3

野の花を生けるクラブ

本年度最後の活動は、ひな祭りに寄せてのフラワーアレンジメントです。
手作りのおひな様と花を組み合わせて、かわいいタペストリーができました。

画像1
画像2
画像3

野の花を生けるクラブ

画像1
画像2

読書クラブ

読書クラブでは、おすすめの本の紹介カードを書きました。
たくさんの人に本を手に取ってもらいたいという思いです。
本の面白さが伝わるよう、お気に入りのポイントを工夫して書いています。
並べられた本は、あっという間に子どもたちが借りていきました。

画像1
画像2

2月8日(月)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使いました。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。

2年生 朝の読み聞かせ

2月4日は、低学年の読み聞かせの日でした。
どの学級も、子どもたちが、集中して聴き、本の世界に引き込まれていました。
担任も一緒に聞いたり、前でお手伝いをしたりします。
雪や氷をテーマにした楽しい写真絵本も読んでくださいました。

画像1
画像2
画像3

1年生 朝の読み聞かせ

図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。
毎月1回、この2月が今年度の最後の読み聞かせになります。
図書ボランティアさんは、いつも季節や行事に合わせた選書をしてくださいます。
2月4日は、節分が近いので鬼の登場する絵本を読んでもらったクラスもありました。

画像1
画像2

今年度最後のクラブ

2月4日には、今年度最後のクラブ活動がありました。
天気に恵まれ、グラウンドで活動する運動系のクラブも実施することができました。
好きな活動をしている子どもたちは、生き生きとしています。
元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

梅の花 ほころぶ

三寒四温と言いますが、先週は日中の気温が上がり、春のように暖かい日がありました。
飼育小屋近くの梅の花の蕾もピンク色に染まり、開き始めました。
玄関には、地域の方からいただいた和紙人形が飾られています。
まだ2月の上旬ですが、春の訪れを感じています。

画像1
画像2
画像3

短なわ週間

画像1画像2
 今週と来週は短なわ週間です。今年は学年ごとではなく、6年生と1年生、5年生と2年生などの組み合わせで行っています。低学年は、お姉さんお兄さんの跳び方を見て、学んでいます。
 体育委員が司会をしたり、上手な人見つけをしたりしています。縄跳びをしている映像を放送して、上手な人の名前を発表しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208