最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:66
総数:172846
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

「なまえつけてよ」

5月8日(金)
 かわいい子馬が集まりました!
休校中の課題で、国語科「なまえつけてよ」に出てくる馬を想像して作ったものです。
一人ひとりが工夫して、イラストや、折り紙、ちぎり絵や、紙粘土で表現していて、感心しました。

早速、図工室前に掲示しています。

作品の馬たちにも…なまえつけてよ!
画像1
画像2

教室にも初夏の雰囲気

画像1画像2
 休校が続いていますが・・・
 ひまわり1組の教室の掲示板には、端午の節句でおなじみのショウブやフジ、ツバメやテントウムシなどが飾られました。
 ひまわり2組の教室の掲示板には、母の日に贈ることが多いカーネーションやアオムシ、チョウなどが飾れました。
 これらの飾りは、河上先生と木村先生の力作です。早くみなさんに直接見てもらいたいと思います。


1年生 インターネットコンテンツの紹介

 先日、配付させていただいた5/11から5/20までの学習課題についてのインターネットコンテンツを紹介させていただきます。自宅学習の際、御活用していただければと思います。インターネットコンテンツを利用される際に、お子様1人でインターネットを利用することのないように、保護者の方が御覧になっておられる前で活用してください。
 御協力よろしくお願いします。 

 国語   光村図書出版

 算数   なかまづくりとかず

 図画工作 みぢかなもののかたちから


2年生 インターネットコンテンツの紹介

4年生 インターネットコンテンツの紹介

 5月11日(月)〜5月20日(水)までの学習について,配付物の中で紹介しているホームページを掲載します。ご活用ください。

<理科>
○プリント1枚目
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「春になると?」
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「ツバメがあらわれた!」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「春がやってきた」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「ツバメがやってきた!」 
○プリント2枚目
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「春の一日の変化」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「春の一日」

<社会>
 ・NHK for School「よろしく!ファンファン」・・・「水はどこから」 
 ・NHK for School「よろしく!ファンファン」・・・「水をくりかえし使う工夫」
 
<音楽>
 ・NHK for School「音楽ブラボー」
 ・教育芸術社「自宅学習支援コンテンツ4年生」

<体育>
 ・NHK for School「はりきり体育ノ介」

<外国語活動>
 ・NHK for School「英語ビート2」

<総合>
 ・NHK for School「テキシコー」


3年生 インターネットコンテンツの紹介

 5月11日(月)〜5月20日(水)の学習課題で御活用いただける動画等コンテンツの紹介です。
 黄緑色のプリントでも,「おすすめのサイトについて」という内容でQRコードも紹介しています(同じサイトです)。御活用いただけたらと思います。


国語3年生「光村図書の朗読音声」

音楽3年生「教育芸術社 小学生の音楽3」

音楽3年生「ヤマハ デジタル音楽教材 ソプラノリコーダー」

図工3年生「日本文教出版 指導者用デジタル教材3・4上」


※ 社会と理科については,教科書にあるQRコードを読み込んで,御活用いただけたらと思います。

5年生 インターネットコンテンツの紹介

5月11日から20日までの課題で使用する映像のリンクです。

国語
NHK for School おはなしのくにクラシック「竹取物語」
(5月11日(月) 2時間目)

NHK for School おはなしのくにクラシック「平家物語」
(5月12日(火) 2時間目)

NHK for School おはなしのくにクラシック「徒然草」
(5月13日(水) 2時間目)

NHK for School おはなしのくにクラシック「奥の細道」
(5月14日(木) 4時間目)

社会
NHK for School 世界の国々
(5月20日(水) 3時間目)

また,社会の教科書や英語の副読本Picture DictionaryにもアクセスできるアドレスやQRコードが記載されていますので,併せてご活用ください。

あなたの予想は?

画像1
画像2
画像3
5年生のみなさん、元気ですか?
 連休前に連絡があったように、休校期間が5月31日まで延長となりました。みんなにまたしばらく会えないと思うと、さみしい気持ちでいっぱいです。

 さて7・8日に配付した課題の中に、発芽セットを入れています。インゲン豆の観察をした後、だっし綿全体がひたる程度に水をあたえてください。(詳しくは、理科の教科書P29を見てください)カップのふたはしないで、だっし綿が乾かないように、気を付けてください。

さあ、いつ発芽するのでしょう?
あなたの予想は?

4年 理科 天気による気温の変化 その2

5月7日
連休中に自記気温計を百葉箱の中に入れ,天気による気温の変化を記録していました。
晴れの日,雨の日と気温の変化にちがいがあります。
どのように1日の気温が変化しているのか,じっくりみてくださいね。
教科書にも同じような実験をした結果がのっています。
くらべてみましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 芽が出ました!

画像1
画像2
画像3
5月7日
ゴールデンウイークが明けて,4月にまいた種から芽が出ていました。
上からヘチマ,ゴーヤ(ツルレイシ),ヒョウタンの芽です。
違いをさがしてみましょう。
教科書のヘチマの芽ともくらべてみましょう。

新しいお客様が!!

画像1画像2
このところ,青崎小学校の校庭に新しいお客様が姿を見せています!

かもです。
みんなの登校を待つように,校門を見つめていました。

みんなが来るのを楽しみに,待っています!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370