最新更新日:2025/08/08
本日:count up6
昨日:10
総数:80714
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

ドッジボール!

みどり組さんのドッジボール
チームワークがよくなりスピード感が増しています
勝ったり負けたり…いろいろな気持ちをしっかり味わいながら
仲間とのつながりが深まります
ボールの行方を見逃しません
力を込めて投げるボール
思いもしっかりこもっています

みんなでマラソン

毎朝の日課になりました
自分のペースで無理をせず走っています
走ったあとは体もすっきり!
みんなでマラソンを楽しんでいます
マラソンが楽しみになってきました
朝から元気いっぱいです
いろいろなコースを上手に走っています

ヒヤシンスの香り

ヒヤシンスの周りにみんなが集まって
「たくさん咲いてきたね」「いい匂いがするよ!」
としばらく眺めていました
雲間から顔を出したお日様の光でヒヤシンスが輝いていました
「わあ かわいい!」「いっぱい咲いてきたね」
「ぴよちゃんは大きいけど」「ひやちゃんはまだ小さいね」「なんか紫色に見えてきたよ」
「いい匂いがするね」「匂ってみて!」「ほんとだ」

2回目の大根掘り

1月にとっておいた大根を収穫しました
2回目のみんなは手慣れた様子で
ダイナミックに掘り出しお土産に持ち帰りました
自然の恵みに感謝です♪
地域ボランティアさんが丁寧にお世話してくださり大きな大根ができました
「重た〜い」「大きいよ!」と歓声があがりました
一人一人新聞紙で包んで持ち帰りました 重い大根を誇らしそうに持ち帰りました

雲の隙間から

登園時は雲がいっぱいの空
みんなが縄跳びを始める頃には明るくなってきました
ヒヤシンスもぐっと背が伸び花の数が増えてきました
雲の上にお日様の光が届いていることを子供たちと話しました
縄跳びもマラソンも気持ちよくできました
ヒヤシンスのよい香りが漂っています

鬼面作り

みどり組さんの鬼面作り
紙粘土で、じっくり楽しみながら取り組んでいます
それぞれに自分なりの工夫をしていて
見たこともないこわ〜い鬼ができそう!楽しみです
(眉毛はどうしようかな…)(眼はたくさん作ろう!角もね) 
(ちょっと あごのところをあけてみようかなあ…)
(鬼さん 泣いてるかも 豆まきするからね…)

コマ修行中

あか組さんは1月から投げゴマに挑戦しています
始めは紐を巻くところから…なかなか難しかったけど
続けて取り組み、上手にできるようになりました
手元を見て集中して力を加減しながら巻いています♪
回せるようになったよ!もう1回!
手元をしっかり見つめて慎重に巻いています
できた!上手になりました さあ回そう!

しっぽとり

あか組さんが園庭で「しっぽとり」
時々集まってルールを確かめながら
また走ってしっぽを追いかけて…楽しかったね!
しっぽを取りあいこ 先生に負けないぞ!
腺の中で逃げるんだよ 取られたら新しいしっぽを付けてまた逃げるんだよ
今度はチームで対決!負けないぞ〜!

チューリップ

あか組さんが植えたチューリップ
芽が伸びてきています
大きくなあれ♪
名前をつけて育てています毎朝様子を見ています

朝のひととき

今日は曇りで寒い朝でしたがみんな元気にチャレンジタイム!
マラソンが終わるころには晴れ間が見えてきて…
気持ちよくからだを動かしました
しっかりと準備運動をします
縄跳びはまかせてね!
走り終わって…お日様と一緒に深呼吸

夕日

少しずつ日が長くなってきました
夕日の影も少し暖かく感じます
一日暖かい光に包まれていたパンジー
園庭の影も穏やかです
夕日を受けて…

よいお天気でした

1月25日(月)今日は暖かい一日でした
朝のマラソンの時には真っ青な空に綺麗な白い雲が見えました
明日からお天気がまた変わるようです
寒さ対策もしながら元気に過ごしたいと思います
花壇やプランターの花がとても元気です♪
シルバー人材センターの方が植木の剪定をしてくださいました

何して遊ぶ?

午後のあか組さん
お部屋で「花いちもんめ」何度も繰り返し遊びました
(園長先生も入れてもらいました…♪)
みんなで遊ぼう!なかよしあか組さん
花いちもんめって楽しいね♪
お互いの名前を呼びあって 楽しい時間になりました

剣玉教室

みどり組さんは剣玉教室に参加しました
先生に構えを見てもらい褒めてもらって
集中しています!
挨拶を交わして剣玉教室の始まりです
膝の屈伸を意識して肩の力を抜いて自分のペースで続けます

避難訓練

地震の避難訓練をしました
園庭で遊んでいるときの予告なしでの訓練でしたが
頭を守り慌てることなく指示を聞いて避難することができました
「地震時の安全行動1,2,3(しゃがむ、かくれる、まつ)」の約束を
みんなで確認しました
頭を守り指示をよく聞いて避難することができました
地震時の安全行動1,2,3を確認しました

暖かい園庭で

朝のチャレンジの後は園庭でしっかり体を動かして遊びました
巧技台を使って楽しいコースづくり♪
自分たちで組み立てて遊ぶ楽しさを味わっています
「一本橋もいるよね」アイディアを出し合って一緒に作りました
順番を待って安全に遊ぶ姿も 頼もしいです

暖かい朝

朝から暖かく感じる一日でした
花壇の花も生き生きとしていました
スイセンが元気に花をつけています
ビオラの花も増えています
あか組さんのヒヤシンスも花がたくさん開いてきました♪

咲いてるね♪

登園してすぐにヒヤシンスの花を見つけたみどり組さん
「先生 下から咲くんじゃね」と
思いをかけながらしっかり観察しています
今日はこんなに花が咲いとるね 下から咲くんじゃね
ほんとだ下の花から開いてきたね 茎も伸びているね

雨模様

久しぶりに一日雨模様でした「お外は寒そう…」ということで
ヒヤシンスは暖かいお部屋の中で過ごしてもらいました♪
来週も暖かい日があるといいですね
みどり組さんのヒヤシンスはもう花が開いてきました よい香りです
あか組さんのヒヤシンスも開いています みんなが作った雪だるまと一緒に

ゲーム遊び♪

お弁当の後あか組さんは 実習生の先生とゲーム遊びをしました
秘密の箱からカラーボールをひいて
出た色に合わせて進みます
友達の順番の時も自分の順番の時も
どきどき…楽しみにしながら遊びました
実習生の先生から遊び方のお話を聞きます
どの色が出るかな…みんなどきどきしています
やったあ!前に進めます 繰り返し楽しく遊びました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483