![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267108 |
5年 伝言板の続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 伝言板の続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸のこぎりが7,8台くらいしかないので 順番に切っています 糸のこぎりの歯の付け替えは 安心して見ていることが できるようになりました 切り口を紙やすりできれいに磨いて 色もきれいに塗っています この伝言板は完成の暁には すぐに活躍の場面が待っています 完成が楽しみです 6年 ランチバック 〜脇を縫ってかがり縫い〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ランチバック 〜脇を縫ってかがり縫い〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ランチバック 〜脇を縫ってかがり縫い〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「脇をミシンで縫って そのわきの部分のかがり縫いをする」 がめあてでした 布がほつれないように かがり縫いをしています 早く裏返したいですね 楽しみです 6年 卒業文集を書き始めました!![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業文集を書き始めました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業文集を書き始めました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業文集を書き始めました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずいぶん前 題材を悩んでいる6年生さんでしたが 題材も決まり構成メモを書いて 下書きに入りました 写真の様子は ずいぶん下書きが進んできた様子です かなり完成に近づいてきています 6年生さんは 卒業までにしなくてはならないことがたくさんあるので 毎日時間を大切にして学習をしています 6年 5つの水溶液は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 5つの水溶液は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 5つの水溶液は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 5つの水溶液は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 5つの水溶液は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 5つの水溶液は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生さんは教室で 実験方法や理科室での約束を しっかり確認して 理科室へ移動しました 今日は先日の5つの水溶液は 何なのかを実験で確かめます 実験は前の時間の予想のもと進められました 安全眼鏡を着用する際に ちょっとにぎやかになってしまいましたが すぐに落ち着いて静かに実験が始まりました 安全眼鏡は少し照れますよね・・ まず うすいアンモニア水をみつけるために においで確かめました 6年生さんは安全に正しい方法で においをかいでいました 前回の予想で二酸化炭素にふれると 白く濁るのは石灰水であるということを 6年生さんは思い出しました そこで 次は石灰水を見つけるために 5つの水溶液に二酸化炭素を入れました みるみる白く濁る水溶液に 驚いていました 6年 外国語科「将来の夢」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語科「将来の夢」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将来の夢についての英作文が かなりできあがっていました ただ 6年生さんは基本の英作文では物足りないのか もっと作りたい チャレンジしたいと思っている人が多く 英語専科の先生に 「こう言うにはどう言えばいいか」 と積極的に聞いていました 6年生さんは今後 完成した長い英文を みんなの前で堂々とスピーチするのですから 大したものです 6年 みんなで作るよびかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 みんなで作るよびかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 みんなで作るよびかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |