![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553458 |
修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 道路の横には赤白のポールが立っていて、寒いところなのだとわかりました。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生ボール投げ遊び 11月27日(金)
1年生は、学年全体で、外体育をしました。
始めは、遊具サーキットをしています。ジャングルジム→上り棒→肋木→うんてい→持久走という順に遊びながら、準備運動をしています。 次は、グループごとに、ボールを転がしてキャッチしています。密にならない場づくりを工夫して取り組んでいます。 体育が終わった後の1年生に、どうだった?と聞くと、「楽しかった!!」と目をキラキラさせながら、答えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生通分がんばってます! 11月27日(金)
5年生の算数では、一番大切な分数の足し算・引き算に取り組んでいます。
計算の途中式では、通分をしたり約分をしたりと、慣れるまで時間がかかります。短時間ですが、友達同士学び合いながら、学習に取り組んでいます。ご家庭でも、宿題の時など励ましの声かけをお願いします。ここを乗り越えれば、6年生の分数のかけ算・わり算もスムーズに学習できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから約2時間かけて徳佐に向かいます。 11月27日(金)の給食![]() ![]() 「いかの煮つけ」は、いかを柔らかく、おいしく煮つけてありました。 「くわいのから揚げ」は、ポテトチップスような味わいで、ホクホクしてとてもおいしかったです。 減量ごはん 肉うどん いかの煮つけ くわいのから揚げ 牛乳 〈ひとくちメモ・・・地場産物の日〉 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩をふっています。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 1組、3組はできるようになりました。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温かい雰囲気でした。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わぁ、かわいい…」と子供達の優しさが伝わっくる場面でした。 これからイルカとアシカショーを見て、班行動になります。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |