![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:145 総数:360650 |
海響館で楽しんでいます![]() ![]() ![]() また、様々な生き物をみることができました。 修学旅行in海響館![]() 下関でランチタイムです![]() ![]() ![]() 土井ヶ浜に到着しました。![]() ![]() 退館式です。![]() ![]() 灯台に到着しました![]() 角島の自然を味わっています![]() ![]() ![]() 解散式について
本日令和2年11月19日(木)、修学旅行が学校に帰ってきます。
6時過ぎに学校に到着予定です。 天気予報によると、広島地方は夕方から降雨予報です。 降雨の場合、またはその恐れがある場合は、解散式を体育館で行う予定です。 時間が近くなりましたら、改めてご案内致しますので、よろしくお願い致します。 元気に朝のスタートです![]() ![]() 本日も、よろしくお願い致します。 夕食のようすです![]() ![]() 本日2回目のお土産タイムです![]() ![]() ![]() 角島大橋到着![]() 一路、西長門リゾートへ![]() ![]() 手びねり萩焼体験![]() ![]() 萩市に入りました![]() ![]() カルストロードです![]() 最初のお土産タイム
さて、誰に何を買って帰るのでしょうか。
![]() ![]() ![]() 南部揚げといいます![]() ![]() ![]() ホキの南部揚げの「南部」とは,青森県と岩手県にまたがる地方の名前です。 この地方がごまの産地だったため,衣に黒ごまが混ざっている揚げ物のことを「南部揚げ」といいます。 今日はホキという白身魚に黒ごまたっぷりの衣を付けて油で揚げて作りました。 2枚目は,油の中に衣を付けたホキを入れている様子です。 今日は1人1つずつ配る形での提供でした。 衣を付けたホキは,一度にたくさん入れるとくっついて離れなくなるため,両手を使って,2切れずつ入れていきます。 ずっと入れ続けていくと,最初に入れたものと後に入れたもので,温度にムラが出るので,1分間程度で入れ終わるようにしています。 3枚目の写真のようにして,各クラスに届くようにしています。 1日目、昼食タイムです!![]() ![]() 黄金柱といえば秋芳洞![]() ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |