最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:51
総数:163091
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

長く続いた戦争(6年生 社会科)

 6年生は、社会科で、「長く続いた戦争と人々のくらし」を学習しています。子どもたちが、田舎に疎開していた頃の様子など、聞かせてもらっていました。
画像1

サッカー・シュート練習(5年生 体育)

 5年生が、サッカーのシュート練習で、ハードルを使って練習していました。楽しそうでした。
画像1

民生委員あいさつ運動

 2月2日(火)、今朝は地域の民生委員の方があいさつ運動をしてくださいました。月に2回、学校の正門と南門に来ていただき、あいさつをしながら子ども達の登校を見守ってくださっています。民生委員の皆様、朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2

入学説明会

画像1
 新1年生の入学説明会がありました。コロナウイルス感染症予防のため、全体説明はできませんでしたが、保護者の皆様には、快くご協力いただき、ありがとうございました。

合奏の練習(1年生 音楽)

 1年生は、いくつかの部屋に分かれて、合奏の練習をしています。鍵盤ハーモニカや打楽器・・・いろいろな楽器に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

情報化社会(5年生 社会)

 「情報化社会と社会の発展」というテーマで、テレビ・新聞・ラジオなど、いろいろなメディアと自分たちがどのように関わっているか、考えていました。
画像1

なわとび頑張ってます!(6年生 体育)

 持久力をつけるため、6年生は、なわとびを頑張っています。だれが、一番長く跳べるか、競争していました。
画像1

公開授業(1年 生活科)

 1年生で、生活科の公開授業がありました。新1年生に、アサガオのタネをプレゼントをするために、お手紙を書いていました。丁寧な字で、一生懸命書いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

入学説明会資料

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

保健だより

学校教育計画

Google Workspace for Education

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311