![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:70 総数:445273 |
授業風景
授業風景
本日の給食
ご飯 黒鯛の竜田揚げ 広島菜漬 大河鍋 牛乳 (一口メモ) 郷土食「広島県」…今日は,広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った献立です。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。味はいかがですか。 授業風景
本日の給食
麦ご飯 肉じゃが ごま酢和え 牛乳 (一口メモ) 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れています。 授業風景
授業風景
本日の給食
だいこんのピリカラ丼(麦ご飯) わかさぎの南蛮漬け はるみ 牛乳 (一口メモ) わかさぎ…わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でもとれます。おいしい時期は,1月から3月にかけてです。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は,油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。 本日の給食
麦ご飯 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳 (一口メモ) 今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。 授業風景
本日の給食
麦ご飯 みそおでん 酢の物 牛乳 (一口メモ) 麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食の麦ごはんでは,食べやすいように半分に切って小さくしてあります。大麦は, 麦ごはん以外にも,麦みそや麦茶,ビールなどのお酒を作るときにも使います。 入学説明会
入学まで後わずかです。ご不明な点などありましたら,学校までお問い合わせください。新入生の皆さんのご入学を心よりお待ちしています。 本日の給食
黒糖パン クリームシチュー 三色ソテー クラウンメロン 牛乳 (一口メモ) クラウンメロン…温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。味わって食べましょう。 授業風景
本日の給食
せんちゃんそぼろご飯(麦ご飯) 鶏団子汁 牛乳 (一口メモ) 鶏団子汁…今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ミンチ肉に,しょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。そして,それを少しずつちぎって汁の中に入れて煮ます。そうすることで色々な形の鶏団子ができます。汁の中に鶏団子の旨味がでておいしいですね。 授業風景
修学旅行説明会
保護者の皆様,多数のご参加と検温のご協力,ありがとうございました。 授業風景
授業風景
授業風景
保護者の皆様,写真の準備やインタビューのご協力,ありがとうございました。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |