最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:93
総数:333058
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

授業風景(3年2組)

 数学の授業では,三角形の相似を証明している過程でした。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

 英語の授業では,丁度グループ活動になる場面でした。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 国語の授業では,那須与一の心境を教科書から読み取っています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 数学の授業では,多角形の外角の和について学んでいるところです。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年2組)

 理科の授業では,エタノールの沸点を実験で調べるところです。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組後半)

 家庭科の授業では,布をミシン縫いをしてアイロンをかけます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組前半)

 技術の授業では,各自が木工制作に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

生徒会選挙

立会演説後投票を行いました。
画像1
画像2
画像3

立会演説会07

生徒会長からの候補者へのねぎらいの言葉,全校生徒へ投票に向けての言葉がありました。

選挙管理委員会から投票の注意事項がありました。
画像1
画像2

立会演説会06

  
画像1
画像2

立会演説会05

   
画像1
画像2

立会演説会04

   
画像1
画像2

立会演説会03

    
画像1
画像2
画像3

立会演説会02

候補者と推薦責任者が演説をしました。

その後各クラスからの質疑応答をしました。
画像1
画像2
画像3

立会演説会01

立会演説会を行いました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

今日で選挙活動は終わりです。

午後は,立会演説会です。
画像1

授業風景(3年2組)

 社会の授業では,様々な決済方法について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

 美術の授業では,鏡を見ながら自画像を制作しています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 理科の授業では,等圧線を記入できるように取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835