最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:6
総数:50336
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

運動会1

画像1画像2
地域と学校と一緒の運動会なので,入場行進も練習の時より人数が多くて賑やかです。

運動会0

画像1画像2
朝,万国旗をつけたり,地域のテントを立てたりとPTAや地域の方と一緒に当日の準備をしました。
秋晴れの空のもと,いよいよ運動会の始まりです。

運動会準備4

画像1画像2
みんなよく働いたので,今日の準備が早く終わりました。
最後の飾り付けを,日曜日の朝すれば完成です。

運動会準備3

画像1画像2
人数が少ないので,一人がいくつも仕事をします。
高学年はテントを組み立てています。
低学年は運動場の石拾いです。後から高学年も合流しました。

運動会準備2

画像1画像2
高学年は机を出したり,いすを出したりと力仕事です。

運動会準備1

画像1画像2
昼から雨が上がったので,運動会の準備をすることができました。
低学年は,担当場所の掃除をしています。

今週の英語

画像1画像2画像3
「おすすめの国を紹介しよう」
今日は,グループワークでした。
リーダーが紹介する国を決め,一人ずつ英語の台詞を割り振っていきます。
グループで協力して有名な場所や食べ物など,その国の紹介をしました。

登校指導

画像1画像2
今日は登校指導の日でした。
地域の方,保護者の方に見守られながら毎日登校しています。
毎日,ありがとうございます。

合同作文

画像1画像2画像3
今日は朝から雨です。
1時間目は,合同作文の時間でした。
この前行った「稲刈り」の作文を書きました。
学年ごとに目当てに沿った作文になるようがんばりました。
終わりには,全員が書いた作文を発表しました。

稲刈りその後

画像1
稲刈りで収穫したもみは,部屋の中で広げて乾燥させています。
毎日,違う学年がくまででまぜています。今日の担当は4年生でした。
「おいしくな〜れ。」「おいしくな〜れ。」

運動会予行3

画像1画像2画像3
「志屋小ソーラン」
最後に閉会式をして終わりました。
あと気になることは,天気だけです。

運動会予行2

画像1画像2画像3
ネタバレにならない程度に競技,演技を紹介します。
「徒競走」「大玉ころがし」
「一輪車発表会」「表現」(写真無し)
「リレー」

運動会予行1

画像1画像2画像3
今日は予行練習をしました。
入場行進,開会式から競技,演技,閉会式まで通しました。

2年生算数

画像1
今日はプレテストです。
これまで学習してきたことが,きちんと身についているか確認します。

6年生家庭科

画像1
「五大栄養素の働きを確かめよう。」
各栄養素を多く含む食品を表にまとめました。

34年生音楽

画像1画像2
今日は「ラバーズ コンチェルト」という新しい曲を歌いました。

合体

画像1画像2画像3
今日も準備運動からスタートです。
朝,涼しくなって,外での体育も快適です。
一輪車は学年ごとの表現から練習に入りました。
人数が少ないので,ほぼ個人演技です。
ネタバレになるので,技の写真は載せません。

稲刈り5

画像1
無事に今年の稲刈りも終わりました。
地域の方にお礼を言って学校に帰りました。
ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

稲刈り4

画像1画像2
リアル「落穂拾い」です。

稲刈り3

画像1画像2画像3
刈ったイネを地域の方に渡し,コンバインに入れてもらいます。
イネは籾とわらに分けられ,籾は袋の中へ,イネは刻んで田んぼにまかれます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059