最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:18
総数:50303
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

参観日(おまけ)

画像1画像2
劇が終わった後,2年生が会場に呼びかけています。
「学級園で育てたサツマイモを焼き芋にしたので,お土産に持って帰ってください。」

参観日(英語劇)16

画像1
見てくださった保護者の皆様,地域の皆様に最後の挨拶をしました。
子どもたちは,やり切った満足そうな笑顔でした。

参観日(英語劇)15

画像1
カーテンコールのときに,英語と劇の指導をしてくださったエミリィ先生に,サプライズで感謝の気持ちを伝えて花を贈りました。

参観日(英語劇)14

画像1画像2
これで,本日の英語劇は終了です。

参観日(英語劇)13

画像1画像2画像3
ついに,玉手箱を開けてしまった浦島太郎は,あっという間におじいさんになってしましました。

参観日(英語劇)12

画像1画像2
さて,太郎の運命は・・・

参観日(英語劇)11

画像1画像2画像3
帰ってきた浦島太郎は,知った人のいなくなった故郷に不安になります。
悪魔が玉手箱を開けるように誘惑します。
天使がそれを止めます。

参観日(英語劇)10

画像1画像2画像3
夕方5時のチャイムを聞いた浦島太郎は,早く家に帰らなくてはいけないと焦ります。
乙姫様からお約束の「玉手箱」をもらって,亀に海岸まで送ってもらいます。
もちろん"Please don't open it."「空けないで。」と言われました。

参観日(英語劇)9

画像1画像2画像3
竜宮城での楽しい時間はどんどん過ぎていきます。

参観日(英語劇)8

画像1
画像2
歌と踊りで浦島太郎を歓迎します。
『真珠貝の歌(Pearly Shells)』を歌いながら,フラダンスの振り付けで踊っています。

参観日(英語劇)7

画像1画像2
場面は変わって,2年生,3年生,4年生が広島の紹介をしました。
英語で,宮島やお好み焼き,カープなど広島の名物を発表しました。

参観日(英語劇)6

画像1
竜宮城に着いた浦島太郎は,乙姫様から歓迎されます。
見えにくいですが,乙姫様のティアラは光っています!

参観日(英語劇)5

画像1画像2
全員で”This is my town”を歌いました。
スクリーンでは,学校行事の写真が次々に映し出されました。

参観日(英語劇)4

画像1画像2画像3
次は劇の場面です。
浦島太郎が亀につかまって竜宮城に行きます。
後ろではタイやヒラメが踊っています。

参観日(英語劇)3

画像1画像2画像3
次はクイズです。
もちろん,問題も答えも英語です。
会場には,横のスクリーンに日本語が映し出されます。

参観日(英語劇)2

画像1画像2画像3
次は自己紹介です。
一人ずつ英語で自己紹介をしました。

参観日(英語劇)1

画像1画像2
参観日本番をむかえました。
子どもたちはお客さんを前に,少し緊張気味です。
オープニングで,浦島太郎と亀が出会う場面です。 

参観日(英語劇)0

画像1画像2画像3
保護者,地域の皆様に安心して参観いただけるように感染防止の取り組みをしています。
入り口での検温,手指の消毒,マスクの着用。
イスは前後左右の間隔をあけています。
子どもたちは,表情が見えるように,透明なマスクをつけています。

英語劇リハーサル

画像1
英語劇のリハーサルをしました。
11月16日(月)14:20開演です!
直接,体育館にお越しください。

合音

画像1画像2
しの笛の練習です。
残念ながら,今年度の発表会は中止になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059