最新更新日:2025/10/29
本日:count up33
昨日:570
総数:602621
春日野小学校ホームページへようこそ

2月9日 6年生

画像1 画像1
2月9日(火)

 保健「病気の予防」の学習の中で,学校薬剤師さんに来ていただき,薬物乱用防止教室を開きました。
 子ども達は,薬剤師さんの話を熱心に聞き,健康にどのような害をあたえるかについて理解を深めていました。

2月9日 4年生算数

算数科「小数のかけ算とわり算」でノートに自分の考えを書いたり,友達の考えを聞いたりしています。小数が出てくる計算に少しずつ慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 4年生国語

国語科「もしものときにそなえよう」の学習では、災害が起きたときの備えについて書いてまとめるために、まずは自分が興味を持った自然災害について調べています。
今日はコンピューター室に来て、インターネットを活用して調べました。

何度かコンピューター室に来ているので、少しずつですが、パソコン操作にも慣れてきました。
3年生で学習したローマ字の学習が生かされています。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日 算数科

画像1 画像1
大きい数の学習をしています。
パソコンの画面上で、1・10・100のタイルを動かしながらいろいろな数を表しました。
数が10や100のまとまりが何個あるかで表せることを一つ一つ確認しながら学習を進めることができました。

遊具を変身!!なわーと!!

4年生は図画工作科の造形遊びをしています。軍手を付けて、感染症対策も万全です!!
とび縄と長縄を使って、普段遊んでいる遊具を変身させる「なわーと」です。
縄をつなげて長くして使ったり、くるくる巻き付けたり、高いところから垂らしたり…いろいろ試行錯誤をしながら、楽しみました。
友達と協力して、引っ張ったり巻き付けたりして、あっという間に遊具が変わっていきました。変身した遊具を見て、子どもたちは嬉しそうでした。寒い中でしたが、元気いっぱいに活動し、片付けも協力して元通りにできました。
4年生も残り約1ヶ月です。5年生に向けて、高学年の準備ができるといいですね!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月8日 4年生 ポートボールのゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でポートボールの学習を行っています。子供達は,ルールを覚えて,ゲームができるようになってきました。チームで声を掛けあい,シュートが決まると,歓声が上がっています。寒さに負けず,外で元気にがんばっています。

2月8日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(月)

 国語科の「つたわる言葉で表そう」の学習で、話したり、文章を書いたりするときは、自分の気持ちや表したい様子に合う言葉を選ぶ学習をしました。よりぴったり合う言葉が選べるように、また、様子や気持ちを表す言葉を増やすきっかけとなるように、国語辞典を使って気持ちや様子を表すことばの意味を調べて、その言葉を使って文章を作りました。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日
 今週は,5年生があいさつキャンペーンの担当でした。
 1年生や2年生と一緒に朝の挨拶をしました。高学年として,手本となるような声や姿で挨拶ができました。挨拶が返ってくると,嬉しかったと感じた子が多かったです。
 来年度は最高学年として,自分から挨拶できるようになりたいという意欲をもっていました。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
これは保健委員会の活動の様子です。
校内のけがマップを11月〜12月に作成したので、その集計結果をもとに、呼びかける内容を考えています。春日野小学校で安全に過ごしてほしいという願いを込めて、校内放送を予定しています。

2月3日 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科「とびばこあそび」の学習の様子です。勢いよく踏み切ることや遠くに手をつくことにに気を付けながら練習をしています。

2月3日 1年生 安全マップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の中の危険なところを予想し,実際に行ってみて確かめながら安全マップを作っています。地図に歩いていてもぶつかりそうなところに印をつけて,これから気をつけることを話し合いました。

2月2日 1年生

画像1 画像1
 算数科「たしざんとひきざん」の学習です。図を使って自分の考えを説明しています。

2月2日節分(ひまわり)

今日は節分の日。節分についての言い伝えや風習について色々調べました。鰯の頭をひいらぎの枝に刺して玄関に飾る風習については、国語の教科書の「冬がいっぱい」で学習した「ひいらぎ」を振り返り、また鬼が苦手な鰯の頭の臭いは、本物の鰯の頭を実際臭いを嗅ぎ、鬼が苦手な気持ちを体験しました。
鰯の頭を触ってみよう 鰯の頭を触ってみよう 本物の鰯の頭 本物の鰯の頭
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616