![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271174 |
5年 三角形の面積の公式
5年 三角形の面積の公式
先日の研究授業の時に 自分の考えを発表することができなかった人の 発表をしているところでした 先日の研究授業のホームページはこちら ↓ ↓ ↓ 5年 いくつになる太郎くんの大きさがわかるまで・・〜5年算数科研究授業〜 だれも考えつかなかった考え方に 一同 「おおおおおおお・・・・・」 と言っていました 先生も思いつかなかったと言っていました 今日 発表ができてよかったですね 今日の5年生さんは なる太郎くんの三角形部分の面積を出すために 何としても公式を作り出したいと 思っています 研究授業で出た考え方の中から 使えそうな式を使って がんばって公式にたどりつう努力をしていました 5年 共通していることは・・・〜世界の食文化〜
5年 共通していることは・・・〜世界の食文化〜
5年 共通していることは・・・〜世界の食文化〜
世界の食文化について学習していました パエリア ナシゴレン フォー ビーフン 以上の世界の食べ物に共通していることは・・・? それは 米(米粉)を使っていることでした どれもおいしそうでした 英語専科の先生からのメッセージです 今学習している丁寧な注文の仕方から会計までのやり取りが スムーズにできるようになりましたね 値段も定着してきて言えるようになっています Small talk では積極的にロールモデルになってくれる5年生さんがいるので ほかの5年生さんも巻き込んでよい流れができています ご協力ありがとうございます 4年 「やばい!」でわかる金属の温まり方
4年 「やばい!」でわかる金属の温まり方
4年 「やばい!」でわかる金属の温まり方
4年 「やばい!」でわかる金属の温まり方
4年 「やばい!」でわかる金属の温まり方
4年 「やばい!」でわかる金属の温まり方
今日は 金属の棒や板の一部を熱したら どのように温まっているかを 調べていました 今日は 金属が熱くなるので 十分に気をつけて実験を行いました 火を付けた班から 「やばい」という声が聞こえました 青く塗られた示温インクが 温まってくるとピンク色に変わります その変化に4年生さんは「やばい」で表現しました さらに 「やばい」「やばい」「やばい」「やばい」・・・・・と 連呼されました その「やばい」の数や速度とピンク色になる様子が 連動していました だから 「やばい」を聞けば だいたい金属の温まり方の様子がわかりました 火を止めると そのピンク色がどうなるかも観察しました すると 薄いピンクからだんだん薄い紫色に変わり 最後は青色も戻りました その様子がとても美しく みんな 「きれい」と言っていました 4年 森の芸術家
4年 森の芸術家
4年 森の芸術家
4年 森の芸術家
4年 森の芸術家
仕上げていました 森には遊び場があったり すてきなかざりがあったりと どんどん楽しい場所になっています 友だちが集まって 遊んだり鑑賞したりしていました 完成したらほかの学年も鑑賞できるように かざってほしいです もしかしたら 今廊下に飾っているものと 交換するのかもしれませんね 完成が待ち遠しいです どちらも大きな作品なので 持って帰るのが大変ですね そこが大きい紙袋を 準備しておいてくださいね 持って帰る日のために・・・ 3年 名前を書く位置 〜書き初め〜
3年 名前を書く位置 〜書き初め〜
3年 名前を書く位置 〜書き初め〜
3年 名前を書く位置 〜書き初め〜
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |