![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:208 総数:1010664 |
1月8日(金) 朝の様子(2)
氷点下の気温で凍結した中の登校です。お疲れ様!
![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(金) 朝の様子(1)
校内も滑りやすい箇所があり、雪かきをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(金)雪が降りました。
雪の朝になりました。
グラウンドにもたくさんの積雪があります。 通路の雪かきをしました。 通学路は凍結しているところもあります。十分に気をつけて登校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)授業の様子(6)
3年4組は理科です。土の中で生息する生物について考えています。
5組は数学で,過去の入試問題の解法演習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)授業の様子(5)
3年1組は社会。現在の消費トラブルにあわない注意点を考えています。
2組は理科で,食物連鎖の数量関係について考えています。 3組は音楽です。試験範囲についての説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)授業の様子(4)
2年4組は国語,5組は数学,6組は国語です。
国語は徒然草の内容を理解して序段を暗唱しています。 数学は,平行四辺形の性質の証明をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)授業の様子(3)
2年1組は数学。平行四辺形の性質を使った証明問題に取り組んでいます。
2組は英語で,プリントの英文の内容を理解しています。 3組は美術です。一点透視図法を使って,部屋のデザインを描いています。今日は仕上げをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)授業の様子(2)
1年4組は英語です。単語の過去形を答えるテストをしています。
5組は理科で,光・音・力について振り返りをしています。 6組は数学。正多面体について調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)授業の様子(1)
1月7日(木)3校時の授業の様子です。
1年1組は家庭科で,住まいの危険性を見つけ,安全な住まい方を考えています。 2組は技術です。コンピュータの仕組みを学習しています。 3組は英語。冬休み明けテストをしています。単語の現在形を見て過去形を答えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(木)今日の給食
1月7日(木)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。 今日のメニューは黒糖パン ポークビーンズ ひじきサラダ 牛乳です。 ポークビーンズ…ポークビーンズの「ポーク」は,英語で豚肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,またコトコト煮込みます。大豆は,血液を作るたんぱく質・鉄分,またビタミンを多く含んでいます。さらに,食物せんいも含まれているので,おなかの調子を整えてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)1月の生徒会目標
1月の生徒会目標です。
1年生の新執行部の生徒が制作しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)授業の様子(6)
3年3組は数学です。過去の入学試験問題の解法演習をしています。
4組は国語で,活用しない付属語,まぎらわしい語の識別をしています。 5組は家庭科。家族についてグループで考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)授業の様子(5)
3年1組は英語です。リスニングテストの振り返りをしています。
2組は理科で,食物連鎖について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)授業の様子(4)
2年3組4組の女子はバスケットボールの練習をしています。
5組は国語で,徒然草について学習をしています。 6組は社会です。冬休みの課題テストの準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)授業の様子(3)
2年1組は理科です。化学反応式について振り返りをしています。
2組は英語。新しい単語を確認しています。 3組4組は体育で,男子はサッカーをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)授業の様子(2)
1年4組は国語で,文法の学習です。文節分け,単語分けをしています。
5組は社会。検地と刀狩りによって社会がどう変化したかを考えています。 6組は国語です。文節分け,単語分けをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)授業の様子(1)
冬休みが終わり授業が再開されました。
1月6日(水)2校時の授業の様子です。 1年1組は社会です。ヨーロッパ人の世界進出について学習しています。 2組は理科で,光・音・力について振り返りをしています。 3組は数学です。正多面体について調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)全校朝会(2)
校長先生から夢の実現についてのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)全校朝会(1)
放送による生徒会認証式,交代式,全校朝会を行いました。
生徒会旗が新会長に引き継がれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日(水)始まりました
いよいよ、令和3年の学校が始まりました。
保健室前には素敵な掲示もしてあります。 コロナに負けないように頑張りましょう! ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |