![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:88 総数:264869 |
校内和太鼓発表会2
6年生の校内和太鼓発表会の2回目です。
今回は3、4年生対象の発表会でした。 前回と同じく分散、時間差で 1クラスずつ6年生の発表を見学しました。 見るときも隣の人と距離をとって。 6年生の迫力ある演奏ときちんとした態度、 響く和太鼓の音の大きさにみんなビックリ! さすが6年生!と思わせてくれる演奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
2年生が音楽の授業をしていました。
「Head,Shoulders,knees and Toes」という英語の歌詞の歌を 皆で楽しそうに 小さな声で歌っていました。 あたま、かた、ひざ、つま先を指でさしながら歌います。 とちゅう、目や鼻、耳、口なども指しながら歌うので、さあ大変! 曲がテンポアップすると大混乱でした! ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------- ・ドライカレー ・三色ソテー ・クラウンメロン ・牛乳 ------------------- 今日は給食にフルーツの王様「クラウンメロン」が出ました!! クラウンメロンは、マスクメロンの中でも最高級ブランドだそうです。 とっても甘く、子ども達はとびきりの笑顔で食べていました(≧▽≦)♪ 〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜 「残食0運動」は本日が最終日でした。 食育掲示板に貼ってある“もりもりんごの木”は、りんごの実でいっぱいになりました!!! ピカピカの金色のりんごは、「スペシャルりんごデー」に残食が0だったクラスです。 中央小学校全体の残食量も、随分と減りました!!👏パチパチパチ 一人ひとりの残食への意識が高まったことがとても嬉しいです。 これからも引き続き頑張りましょう! 2月2日は節分の日!![]() ![]() ![]() ![]() 鬼が来たっ!
今日は節分。
3年生の教室に鬼が来ました! 「おにはそと〜!、ふくはうち〜!」 今年がよい一年になるよう願って、 みんなで新聞紙で作ったちょっと大きめの豆を鬼に投げました。 (教頭先生ゴメンナサイ!) 今年の節分は2月3日ではなく、今日2月2日。 地球が太陽を一周する時間は365日ぴったりではなく、 365日と6時間弱長いのだそうです。 そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれていき、 立春も2月2日や2月4日になったりすることがあるそうです。 すこし難しいですね。 でも健康でよい1年にしたいという気持ちは、みんな一緒。 そのためにもみんなで力を合わせ、 日々の学校生活をがんばっていきましょう。 ![]() ![]() 校内和太鼓発表会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は「命の詩」に込められた「今を一生懸命生きる」という思いを込めて力強く太鼓をたたきました。体育館には太鼓の音が響き,見に来てくださった方々に6年生の気持ちが伝わったと思います。下級生のみんながたくさんの感想を発表してくれたので,6年生は誇らしそうでした。 来週は4年生,再来週は5年生と続き,最後は保護者の方々に向けて演奏します。これからも練習を続け,さらに良い演奏ができるように力を合わせていきたいと思います。 残食0運動!![]() ![]() 残食が0だったクラスには、リンゴのシールがもらえます。 給食委員さんが残食をチェックし、もりもりんごの木にりんごのシールを貼ってくれました。 りんごの実でいっぱいになるのを楽しみにしてます♪ |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |