![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:57 総数:371946 |
おうちでできるうんどうのしょうかい アンテナ 「やわらかさをたかめるうんどう」
せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
たいりょくドリルはとどきましたか。 まいにち うんどうして,たくさんいろをぬりましょう。 きょうのうんどうは,すこしむずかしくなっています。つぎのことをまもって,やってみましょう。 1 やるときは,おうちのひとにみてもらって,やりましょう。 2 やるまえには,くびをまわして,しっかりとほぐしておきましょう。 3 ふとんなどをしいて,そのうえでするようにしましょう。 では,アンテナのやりかたです。 きょうは5ねん1くみたんにんのせんせいにやってもらいました。 1 あおむけに ねます。てのひらはからだのよこにおき,ゆかにつけましょう。 ※しゃしんの1まいめです。 2 りょうあしをもちあげ つまさきをあたまのうえにもっていきます。 このとき,あしのつまさきが じめんに つくとよいです。 てのひらは,ゆかからはなれないようにしましょう。 ※しゃしんの2まいめです。 3 2のかたちから こしにてをあてて つまさきをてんじょうにむかっ てあげます。 このとき,かた,こし,あしがいっちょくせんにピーンとまっすぐに なるとよいです。 こしをてでささえて,たおれないようにしましょう。 ※しゃしんの3まいめです。 じぶんでは,あしがまっすぐになっているとおもいますが,じつはなかなかまっすぐにはなっていないのです。おうちのひとに,かくにんしてもらいながら,やってみるといいですよ。 アンテナはたいりょくドリルの「やわらかさをたかめるうんどう」になります。 5ふんいじょうおこなったらいろをぬりましょう。 ![]() ![]() ![]() ひらがなのまるつけ
1年生のみなさんと おうちの方へ
メールでもお伝えしましたが、算数だけではなく、ひらがなも「まる」をしていただきたいと思います。 下の写真は、担任たちが丸付けしたものです。。参考にしてみてください。 もちろん、大きな〇1つでも、OKです! ぜひ、できているところをほめながら、励ましてあげてください。よろしくお願いします。 【上写真】 ・「はらい」「かかみもじ(左右逆)」「大きくはみだしたなぞり」を直しています。 【中写真】 ・「中心線から大きくはみ出ている(書く部屋が違う)」「大きくはみだしたなぞり」を直しています。 【下写真】 ・直しが終わったもの ひらがな一覧表には、「よくない例×」も載っています。「どこがおかしいのかな?」と声をかけ、指をさしたりお話してみたりするのもいいですね。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 1ねんせいの みなさんへ しゅくだいは とどきましたか? まいにち こつこつ がんばってくださいね。 せんせいたちの なまえは わかりましたか? ほかの くらすの せんせいの なまえも ぜひ おぼえてくださいね! ![]() ![]() ![]()
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |