![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:389 総数:900976 |
1年生音楽〜2〜 2月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてみた、譜面にも動揺せず、 上手に演奏していました。 みんなで音を合わせ、 楽しい時間を過ごしていました。 1年生音楽〜1〜 2月8日(月)
音楽の授業では、
和楽器について学んでいます。 男子チームと女子チームにわかれ、 手指消毒をしっかりしながら、 練習しています。 みんな、すばらしい集中力。 ![]() ![]() ![]() ![]() 17時30分・・・ 2月5日(金)
17時30分、完全下校時刻です。
1月は、17時で真っ暗でしたが、 2月になり、17時30分でも、こんなに明るい。 春が近づいていますね。 今週は、3年生の入試が始まり、 1・2年生は集会を行うことができ、 有意義な一週間でした。 来週もがんばりましょう。 今週もおつかれさまでした。 ![]() ![]() 広島県立広島工業高等学校より 2月5日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の 岩崎さんと坂本さんが、 「地域貢献活動」として、 木工作品で手づくりの 万年カレンダーを翠町中学校に プレゼントしてくださいました。 木を選び、削り、プリンターで印字し・・・ さまざまな工程ががあったそうです。 玄関に飾ります。 ありがとうございました。 「音楽人権教室」〜2〜 2月4日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をこめた拍手や、 マナーの良い鑑賞態度で 楽しむことができました。 連日の行事の開催につきまして、 ご支援いただいた皆様や、 ご理解いただきました保護者の皆様に、 心より感謝申し上げます。 心に残る行事を開催することが できました。 ありがとうございました。 「音楽人権教室」 2月4日(木)
昨日に引き続き、
1・2学年合同で、 体育館に集まりました。 本日は、広島法務局、人権擁護委員協議会主催 広島交響楽団の4人のプロをお招きし、 「音楽人権教室」を行いました。 ”世界に一つだけの花” ”紅蓮華”など みんなが知っている曲が演奏された時には、 リズムにのって聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生男子保健体育 2月4日(木)
今日は、午前中、
とっても寒かったですね。 そんな中、一年生男子保健体育では、 心は燃え燃え!であつく、 ダンス発表会を行っていました。 恥ずかしがらず、堂々と、 立派に表現できていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の話を聴く会〜2〜 2月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 「先輩たちの話をしっかり吸収して、 何事にも、あきらめずに、 高校まで、がんばります」 と、心のこもったお礼を伝えました。 会が終了し、校長室では、 「とても充実した時間でした」 「みんな、あたたかく聴いてくれて 嬉しかったです」 久しぶりの集会。 感染症対策を行い、 心のかよった会を開催できたことが 先生も、生徒も、 みんな、とても嬉しかったです。 (撮影のために、マスクをはずしています) ありがとうございました。 「卒業生の話を聴く会」 2月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の生徒の皆さんを対象に 「卒業生の話を聴く会」を体育館で 行いました。 高等学校とはこんなところ 中学校の頃、がんばっておけば よかったことやアドバイス事項 高等学校で、がんばっていること どんな目標をもって日々過ごしているか・・・ 盛りだくさんのお話を してくださいました。 みんなは興味津々で聴き、 自分の生き方に生かそうと メモをとりながら 聴いていました。 学校だより2月号ろうかや空き教室でも・・・ 2月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下や階段、 放課後の教室でも、面接練習。 友達どうしで、練習し合いこ。 「友達どうしで練習すると、 できていないところを教えてくれるし、 逆に良いところも指摘してくれて、 自分の自信につながるんです」 友情って、すごい。 あたたかいですね。 3年生がんばって! 2月2日(火)
3年生は、
本日の放課後の時間で、 最後の最後まで、丁寧に 面接練習をしていました。 全力を尽くして、 がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽 2月1日(月)
本日から2月です。
外は、小雨がさらさらと降っています。 完全下校時刻は17時30分となり、 留守番電話対応も18時30分まで となります。 写真は、音楽のようすです。 感染拡大予防の期間でもあることから、 歌唱もリコーダーも行っていません。 でも、できることを、工夫しながら、 みんなで、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |