|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:64 総数:511326 | 
| はながさいたよ   今日は,朝顔の花を使って色遊びをしました。 朝顔の花を画用紙にポンポンと当てて色をうつしました。 「うわー!きれいな色ー!!」 「先生ー!手も染まりましたー!」 と,とても楽しそうに活動に取り組んでいました。 ぼくらの日々  「ぼくらの日々」という曲で,自分が最も大切にしたい言葉を選び,線を引いたり,感想を書いたりしました。 クラスで共有し,歌うときに意識したいポイントとしてまとめました。 My treasure is ・・・  今日は,今まで習った 「Hello. I live in Hiroshima in Japan. I go to Kanzaki Elementary School. I usually 〜 on Sundays. I usually get up at 〜 . My treasure is 〜 . Thank you for listening.」 をグループの友達に向けて発表しました。中には,暗記をして発表している児童もおり,感心しました。日に日に,技能が身についており,将来が楽しみです。 集気びんの中は・・・  子ども達は,「びんの中の酸素がすべて無くなる!」という意見や「酸素は少し減る!」という意見に分かれました。 気体検知管を用いて調べると,思考と実験結果がつながり,子ども達の表情はすっきりした様子でした。 平和の碑めぐり   書写の授業  青少協あいさつ運動 地域の方が「子どもの元気な顔を見に来ました」とおっしゃっていました。そして笑顔で子どもたちにあいさつを届けてくださいました。 あいにくの雨で足元が悪い中、ありがとうございました。 今夜は七夕 さつまいもの苗を植えました2   芋の苗植えをしました。   自画像   コンテを使って絵を描き,絵の具を混ぜ合わせたり,水の量を調節したりして,イメージする色を作って塗りました。 町探検   3コースに分かれて,クラスごとに神崎の町をまわり,お気に入りの場所を見つけたり,新しい場所を発見したりすることができました。 合唱クラブ   今日は6年生の練習日です。 15分間ずっと発声するのではなく、ハンドサインを使ったハミング練習や楽譜を読みこむ練習を取り入れています。 今日歌った「翼をください」は2番になると主旋律がパートごとに移り変わり、何度か歌ったことがある6年生でも少し戸惑っているようでした。 テレビ画面に楽譜を映し、全員で確認します。この楽譜認識ソフトは、音楽に合わせて音符の色が変わる機能があります。視覚的に音楽の流れを理解しやすいです。 最後に窓を開けた音楽室で、マスクを着用して通して歌いました。 | 
広島市立神崎小学校 住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |