最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:93
総数:334300
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

体育館塗装

業務の先生が,体育館扉の塗装をしてくださっています。

画像1

意見発表大会06

3年2組

「被災者を減らすために」

「九月入学の課題と解決に向けて」
画像1
画像2

意見発表大会05

3年1組

「コロナウイルスの影響の先に」

「その日のために」
画像1
画像2

意見発表大会04

2年2組

「海の環境を守るには」

「私の将来の夢 憧れの人」
画像1
画像2

意見発表大会03

2年1組
「幼児虐待について」

「誹謗中傷を減らすために」
画像1
画像2
画像3

意見発表大会02

1年2組
「地球が青いままであるためにできること」

「絶滅の危機にある動物を守るためには」


画像1
画像2
画像3

意見発表大会01

意見発表大会では,各クラスの代表2名が発表しました。

1年1組
「ゴミであふれる地球を守る」

「捨て猫のいない街へ」
画像1
画像2
画像3

授業の様子09

家庭科の授業の様子です。

実習中の様子がとれました。

サケのムニエル,コーンクリームスープ,粉ふきいもを作りました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子08

2年生の家庭科の授業の様子です。

撮影にいくタイミングが悪く,片付けの場面となってしまいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子07

3年生の数学の授業の様子です。

相似比についての学習でした。
画像1
画像2

授業の様子06

3年生の社会の授業の様子です。

消費生活について学習していました。
画像1

授業の様子05

1年生の音楽の授業の様子です。

『魔王』に出てくる登場人物について聴き取り,班で交流をしました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子04

2年生の技術の授業です。

災害時にも使えるラジオが完成しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子03

4組の授業です。

昨日撮影した写真をパソコンに取り入れ,写真にコメントをつけていました。
画像1

授業の様子02

1年男子の体育です。

今日はバドミントンのダブルスを行っていました。
画像1
画像2

授業の様子01

1年生女子の体育の様子です。

柔道を行っています。

今日は柔道着の着方を確認していました。

画像1
画像2

選挙運動

生徒会選挙が明日となりました。

今朝もあいさつ運動をがんばりました。
画像1

今日のデリバリ−給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業風景(5組)

 自立の授業では,教室の扉にかける「暖簾」を制作しています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(4組)

 国語の授業では,書写に取り組み,「地」を練習しているところです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835