最新更新日:2024/06/10
本日:count up329
昨日:205
総数:750449

こんな呼びかけが・・・

画像1 画像1
 今までの日常

 プラスアルファの

 気配り、心配り・・・
 

朝食のようす 〜3〜

画像1 画像1
 早速、朝食です。

 おかわりをする生徒も。

 みんなと一緒で

 ごちそうを目の前にすると

 いっぱい食べることができます。

 
 ご心配されませんよう。

 みんな元気です。

朝食のようす 〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 もぐもぐ

 もぐもぐ

 今日も天気が良いし

 がんばるぞ。

朝食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかり眠れましたか?
 
 いっぱい食べて

 今日も

 がんばりましょう!

おはようございます 12月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鹿児島市の
 最高予想気温は20度

 広島市より少し
 あたたかいようです。

 朝焼け、
 そして
 日の出のようすです。

 本日も
 すばらしい一日に
 なりそうです。

 

本日のHPアップは終了します・・・1日(火)

 本日も、たくさんのアクセスを

 ありがとうございました。

 「大丈夫かな」

 「元気にしてるかな」

 不安な思いもおありだったかと思いますが、

 少しでも、安心していただくことが

 できましたでしょうか・・・

 また、明日もアップして参ります。

 1・3年生も

 がんばっています。

 本日もおつかれさまでした。

 おやすみなさい。

おいしそう! 1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理の配置が

 いつもよりゆったりです。

 正面に誰もいません。


 たくさんのごちそう。

 お風呂上がりで

 おなかもぺこぺこ。

 しっかり食べて、

 元気つけてくださいね。

 「いただきます」


こちら掲載してよろしいでしょうか・・・

画像1 画像1
 どちら様でしょう?

 画面が縦向きにならず、

 ごめんなさい。

 スマホまたはパソコンを

 横にして

 ご覧ください。

湯冷めしないでね 12月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 砂蒸し風呂だけに、

 海岸なのですね。

 みんな

 海が

 似合ってます^^?!

入浴中失礼いたします。1日(火)

 ほっかほか。

 ♪ ばばんばばんばんば〜ん ♪

    「砂風呂、楽しいか?」

 ♪ ばばんばばんばんば〜ん ♪
  
    「お風呂、入れよ〜」

   あびばびばびば

 ※ この歌を上手に歌える皆さん。
   すてきです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテル到着 12月1日(火)

 
 いよいよ

 ホテルに到着しました。

 素敵なホテルです。

 ホテル部屋からのながめ。

 夕食前に

 砂蒸し風呂へ入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知覧特攻平和会館にて〜2〜 1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 みんなと

 あまり年も違わない

 青年が、

 行きだけの燃料を入れて

 敵地に突撃するのです。

 みんな、どんな思いで

 見学しているのでしょうか・・・

知覧特攻平和会館にて 1日(火)

 知覧特攻平和会館にて

 講話をお聞きします。

 静かに思いを寄せて

 お聞きします・・・

 大切なことはメモを

 とりながら。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

食事会場やバス内 12月1日(火)

 訪れる広島の私たちも
 心配だけれど、

 私たちを
 受け入れてくださる
 鹿児島の皆様も心配は同じ。

 どこへ行っても、
 さまざまな注意や配慮が。

 チェック!チェック!
 では無く、

 ひとつひとつが、
 相手を思う、
 やさしい「思いやり」・・・

 バスも
 立派で 
 感染症対策バス。

 食事会場も
 検温で健康観察。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鹿児島に到着 12月1日(火)

 鹿児島に到着しました。

 おなかぺこぺこ。

 いつもとは

 違う風景が。

 でも、安心していただきます。

 もぐもぐ。

 食べている間は、

 おしゃべりは

 控えめに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ出発です 12月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急な欠席連絡もなく、

 順調にスタートしています。

 出発式や、

 健康観察をすすめながら

 いよいよ始まります。

 2枚目の写真は、

 養護教諭から、

 各クラスのリーダーへ

 健康観察の最終確認のようすです。

 

修学旅行携行品 11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旅行前に全員に
   配られたものです。

 マスク、除菌スプレー
 マスクケース、
 除菌ウェットシート

 健康・安全に留意し、
 いよいよ明日出発です。

 本日は、しっかり食べて
 ゆっくり休みましょう。

 尚、旅行中のようすを
 こちらのホームページで
 随時お知らせして参ります。

 ぜひ、ご覧ください。


各係より  11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒代表実行委員からは、
 
 「マナーや規則を守り、
  最高の修学旅行にしましょう」

 食事・保健担当の先生からは、

 「食後のお皿を重ねたり、
  お風呂のそうじをしたり・・・
  そういったことはありません。

  食後の皿は自分で重ね(片づけ)る
  等、自分のことは自分で
  できるよう、気をつけましょう」

 養護教諭からは、

 「1 朝の検温を
     必ずしてきてください。

  2 旅行中も、朝・夕の2回
    食事会場入り口で
    非接触型体温計で
    検温しますので協力を

  3 薬は必要であれば
     各自で持参してください。

  4 調子が悪くなったら
     隠さずに、正直に伝えて。」

  等の確認がありました。
  楽しみな中にも、
  緊張感が漂う旅行となりますが、
  すべきことをきちんと行い、
  一致団結!して
  楽しみましょう。



明日から修学旅行 30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、2学年の皆さんは、

 鹿児島へ修学旅行です。

 本日は、結団式を行いました。

 まずは、校長先生よりお話。

 「ふだんのマナーに付け加え、
  感染症へのマナー、
  乗り物や食事等、生活全般への
  留意が必要となりますが、

  スローガン<学&楽>のもと、
  素敵な思い出をつくろう。

  周りの仲間のすばらしいところを
  発見しよう。

  思いやりとマナーを忘れずに
  たくさんの思い出をつくろう。」

  業者の方は、A団、B団、
  それぞれのリーダーが来校。
  感染症対応もあり、
  明日からは、7名の添乗員の
  方にお世話になります。

  よろしくお願いいたします。

平和集会〜1学年〜 30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで心を込めて

 作成した折り鶴。

 「原爆の子の像」の前で

 平和集会を行い、

 折り鶴を献納しました。

 世界中の平和を祈り、

 自分には何が出来るかを

 常に考えて過ごしたい・・・

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

基本情報

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448