本川小学校平和資料館 開館のお知らせ
長い間,臨時休館させていただいていた本川小学校平和資料館ですが,2月8日(月)より開館することとなりました。
次の感染防止対策にご協力をお願いいたします。
〇 必ずマスクを着用してください。
〇 受付にて手指の消毒をしてください。
〇 受付にて検温を実施します。
〇 平和資料館以外の学校施設には立ち入らないでください。
〇 本校北門よりお入りください。
〇 事前にご予約をください。
(082−231−8020)
〇 一度に入館していただく人数を制限することがあります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
見学のご予約をいただいた団体の皆様にお知らせしている「本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い」をホームページ上に掲載していますので,是非お読みください。
↓こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="65431">本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い</swa:ContentLink>
【本川小学校平和資料館】 2021-02-05 20:30 up!
今日の給食
今日の給食は,麦ごはん,味噌おでん,酢の物,牛乳でした。給食には,麦ごはんがよく出てきます。麦ごはんの麦は,大麦で,米に不足しているビタミンB1や食物繊維をたくさん含んでいます。給食の麦ごはんでは,食べやすいように半分に切って小さくしてあります。残さず食べるとよいですね。
写真は,あおぞら学級の給食の様子です。今日は,給食委員会によるお昼のテレビ放送がありました。2クラスとも,おいしい給食を食べながら,映像を見ていました。
【学校トピックス】 2021-02-05 19:58 up!
入学に関する説明資料配付
入学に関する説明資料の配付を行いました。例年は,入学説明会として場を設定していますが,今年度は,新型コロナウイルス感染防止の観点から資料の配付とさせていただきました。
新入生の保護者の皆様,ご多用の中,来校くださり,ありがとうございました。不明な点やご心配なことがございましたら,入学前でも構いませんので,遠慮されずご相談ください。
4月にお子様が元気に入学されますことを教職員一同,心よりお待ちしております。
【学校トピックス】 2021-02-05 19:47 up!
今日の給食
今日の給食は,黒糖パン,クリームシチュー,三食ソテー,クラウンメロン,牛乳でした。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の一つです。上品な味と香りが特徴のメロンです。子どもたちも大喜びでした。
【学校トピックス】 2021-02-04 13:11 up!
木版画
4年生の図画工作科の様子です。先日から版画の下絵に力を入れていました。いよいよ彫り始めていく子どもがいます。まず,彫刻刀を使ってどのように彫り進めていくのか,映像を使って全員で確認していました。映像を使うと,イメージをもちやすく便利です。その後,いよいよ彫り始めました。彫刻刀の前に手が出ないように,両手を使って安全に扱うことができていました。
【4年生】 2021-02-04 12:06 up!
お店屋さんごっこ
1年生のお店屋さんごっこの様子です。今日は,先生たちもお客さんになって楽しみました。本屋さん,八百屋さん,駄菓子屋さん,文房具屋さん,果物屋さんなど,お店がたくさんあります。また,それぞれのお店の品揃えも豊富です。国語科の一環として行っている学習なので,品揃えが豊富ということは,それだけ,子どもたちが言葉に着目しているということです。子どもたちの生き生きした表情がとてもよかったです。
【1年生】 2021-02-04 11:51 up!
今日の給食
今日の給食は,せんちゃんそぼろご飯,鶏団子汁,牛乳でした。せんちゃんそぼろご飯は,お皿の具をご飯の上に乗せていただきます。ちりめんいりこ,まぐろ(油漬),油揚げ,人参,ごぼう,切干大根,しいたけ,小松菜,ごまが入っています。鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。汁の中に鶏団子の旨味が出て,とてもおいしいです。
【学校トピックス】 2021-02-03 19:02 up!
みんなで準備
本当に気持ちよく働く子どもたちです。体育の授業を見に来ると,多くのマットや跳び箱が準備されていて驚くことがありますが,今日,その秘密が分かりました。みんなで準備しているのです。力を抜いている子は,誰一人としていません。あっちでも,こっちでも,みんなが働いています。
「ここにもう一枚マットを置こう!」
担任の呼び掛けにもすぐに動きます。あっという間に準備が整います。準備も後片付けも含めて体育の授業のうちなのですが,これだけ短時間で大がかりな準備が整うと,授業の内容も充実することと思います。
【5年生】 2021-02-02 15:27 up!
ほり進めて刷り重ねて
5年生は図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の学習で「彫り進み木版」に挑戦しています。「彫り進み木版」は,彫りと刷りを繰り返すことで,形や色の重なりを確かめながら版に表すものです。色を一色ごとに紙に写し取ることで,かいて表すこととは違う楽しみが生まれます。写真は彫刻刀で彫っている段階です。1年ぶりに使う彫刻刀の使い方を思い出しながら作業を進めていました。
今,多くの学年が版画に取り組んでいて,図画工作科の学習内容の系統性を感じることができて,見ていて楽しいです。
【5年生】 2021-02-02 14:46 up!
感謝の気持ちを伝えよう
6年生は,家庭科の時間に「感謝の気持ちを伝えよう」という学習をしています。今日は,「安全に気を付けて,心のこもったクッションにしよう」というめあてで,クッションをつくっていました。ミシンで縫ったり糸やフエルトで飾り付けをしたりする様子を見ると,どの子どももめあてのとおり心をこめてつくっていることが伝わってきます。安全にも気を付けているので,安心して見守ることができます。2年間の家庭科の学習が生きていますね。
【6年生】 2021-02-02 14:28 up!
今日の給食
今日の給食は,生揚げの中華煮,大根の中華サラダ,麦ご飯,牛乳でした。生揚げの中華煮は,豚肉,生揚げ,玉ねぎ,人参,にらを中華風に煮てあります。豆板醬がぴりっときいて,ご飯によくあいます。大根の中華サラダには,塩昆布の佃煮が入っていて,味のアクセントになっていました。
【学校トピックス】 2021-02-02 13:09 up!
入学に関する資料配付のご案内
新入生の保護者の皆様,4月にはお子様が小学校に入学されますこと,心よりお祝いいたします。さて,本校に入学されるにあたり,ご案内しておりますように,入学に関する資料を配付いたします。
例年は,入学説明会として,入学に関するご案内やお願い等をお伝えする場を設定しておりますが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,資料の配付とさせていただきます。ご理解とご協力をくださいますようお願い申し上げます。
日時:令和3年2月4日(木)15:30〜16:20の間にお越しください。(所要時間10分程度)
会場:本川小学校 生活科室(南校舎1階)
その他
○自家用車でのご来校は遠慮ください。
○上靴かスリッパをご持参ください。
○本校に入学が確実な方で資料を取りに来られない場合は事前に必ずご連絡ください。
〇入学に関してご不明な点は,遠慮なくご質問ください。
○お子様のことで相談がありましたら,遠慮なく校長室までお越しください。
○お子様を同行される必要はありません。
〇マスクを着用してご来校ください。
【学校トピックス】 2021-02-01 15:37 up!
学級活動
3年生の学級活動の様子です。今日は,「思い出お楽しみ会をしよう」という議題で,学級の思い出づくりのために,みんなで協力することのできる活動を考えています。提案者が提案理由を説明しました。今日は,理由を付けて意見を言うこともめあての一つでした。
早いもので,今日から2月です。各学級ともまとめの時期になりました。これから学年末にかけて,いろいろな学級で,こうした話し合いがもたれることでしょう。
【3年生】 2021-02-01 15:12 up!
お店屋さんごっこ
1年生が国語科「もののなまえ」の学習の一環として,お店屋さんごっこをしています。招待されたので,楽しみにして行ってみると,各お店には,絵にかいた様々な商品が並べてあります。
子どもたちは,本当によくいろいろなものの名前を知っています。私(校長)もお客さんになって子どもたちのお店で買い物をしました。花屋さんではチューリップを,寿司屋さんでは茶碗蒸しを,魚屋さんではサンマとホタルイカを・・・。子どもの店長さんから,
「毎度ありがとうございます!」
とお礼を言われました。
【1年生】 2021-02-01 14:44 up!
3mのテープものさし
2年生は,算数科「長いものの長さのたんい」の学習で,3mの長さのテープものさしを作りました。今日は,このテープものさしを使って,グループで,いろいろなものの長さを調べていく活動をしていました。長さを予測して実測することを繰り返しています。そして予測した長さと実際の長さを比較させていきます。こうして,長さについての量の感覚を身に付けていきます。
【2年生】 2021-02-01 14:02 up!
今日の給食
今日の給食は,ご飯,鰯のかば焼き,即席漬け,かきたま汁,牛乳でした。今年は,2月2日(明日)が節分の日です。1日早いのですが,今日は,節分にちなんで,鰯を使っています。鰯のかば焼きは,甘辛いタレが絡んで,ごまの風味もよく,ご飯が進む味付けです。即席漬けには,大根が使われていました。
【学校トピックス】 2021-02-01 13:37 up!