最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:72
総数:167459
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 3

 今日は,入学説明会の日でした。木曜日は掃除のない日なのですが,6年生が進んで廊下や階段の掃除をしてくれました。
 お陰で気持ちの良い環境で,来校される方々を迎えることができました。さすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

 4年生の算数科の様子です。ソーシャルディスタンスと「時短」に気を配りながら,グループでの話し合いをしていました。少数のわり算について,どのように計算すれば良いのか,考えを出し合っていました。友達の意見をしっかり聞くことのできる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

 1枚目は1年生の体育科の様子です。学校の新しい生活様式では,現在行動基準がレベル2です。そのため,体育の時間もできるだけマスクを付けています。今日のめあてについて,担任の話をとても良い姿勢で聞くことができていました。
 2枚目は2年生の音楽科の時間です。はじめに体をほぐし,優しい声が出るようにみんなで頑張っていました。合唱や鍵盤ハーモニカはできませんが,とても楽しい時間でした。
 3枚目は5年生の算数科の様子です。毎年苦労する「割合」の単元です。考え方に慣れるよう,担任がいろいろなパターンの問題を出していました。友達のいろいろな解決方法を比べ,自分なりの考えを見つけ出そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

2月4日(木)

 木曜日はあいさつ運動の日です。今朝も地域の方々が来てくださいました。どんよりした空でしたが,運動場で元気に遊ぶ子供たちを見て,「元気があっていいですね!」と,褒めてくださいました。挨拶も元気にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

2月1日(月)

 今日から2月です。週末の寒さとは違い,今朝は少し暖かい朝でした。6月のころ月曜セットが重そうに見えた1年生も,ずいぶん頼もしくなりました。
 明日は124年ぶりの「2月2日の節分」です。今日の給食では,節分の行事食として「イワシのかば焼き」が出ました。残菜は0%です。よく食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160