![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:265 総数:870823 |
2月6日(土)登校日について
明日は、「新入生説明会」に伴い、全学年登校日になります。
5時間授業を行いますので、お弁当の準備をお願いします。 3年生は14時55分下校、1・2年生は部活動終了後17時00分最終下校になります。 1・2学年試験発表 2月5日(金)
1・2年生は、2月17日(水)〜19日(金)に第5回定期試験を実施します。
今年度最後の定期試験です。二週間計画的に自主学習を行い、放課後の質問教室も積極的に利用しましょう。 詳しくは、こちらから 1学年第5回定期試験範囲表 2学年第5回定期試験範囲表 給食だより 2月5日(金)![]() ![]() せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳 【ひとくちメモ】 鶏団子汁…今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ミンチ肉に,しょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。そして,それを少しずつちぎって汁の中に入れて煮ます。そうすることで色々な形の鶏団子ができます。汁の中に鶏団子の旨味がでておいしいですね。 【昨日の給食残食率】 ココアパン 0.0% ポークビーンズ 0.2% 野菜ソテー 1.3% 授業の様子 2月5日(金)
3校時
1年4組 家庭科 「計量する」 おいしく調理するためには、材料や調味料を正しく計量する必要があります。そのために「はかりの使い方」や「計量スプーンと計量カップの使い方」を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月5日(金)
3校時
3年1組 美術 「鑑賞 フェルト帽の自画像」 フィンセント・ファン・ゴッホの「フェルト帽の自画像」を自分の姿に置き換え、「魅力的!」と感じる色を選び、ゴッホ風の絵に仕上げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月5日(金)
3校時
2年5組 国語 「表現のしかたを工夫して書こう」 自分が経験した心に残る出来事を基にして、「ある日の自分」の一場面を物語にしてみよう。登場人物の一人となった自分を見つめて、場面の様子や人物の気持ちなどの描写を工夫しよう。物語を書くことで、どんな自分が見えてくるだろうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月5日(金)
3校時
2年3組 社会 「自然の制約や社会の変化を乗り越える」 気温が低く、農業に適していない泥炭地が広がる北海道は、もともと稲作には不向きな地域でした。その北海道の農業は、自然の制約や社会の変化をどのように乗り越えてきたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月5日(金)
3校時
2年1組 英語 "Let's talk about Jpanese culture!" ALT Ms.Parkerの"Jamaican culture"の話を聞いて、質問を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() プールサイドブロック塀改修工事 2月5日(金)
耐震対策のため、3月15日(月)までの工期で、プールサイドブロック塀改修工事が始まりました。近隣の皆様には大変御迷惑をお掛けしています。引き続き、御協力をお願いします。
![]() ![]() 登校の様子 2月5日(金)
8時05分
「おはようございます」 生徒会執行部と女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。 「ありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |