最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:27
総数:85132

4年生 理科『ヘチマの成長』 〜その4〜

画像1画像2
5月15日(金)、ヘチマ棚にネットを取り付けました。これからは、葉の数や大きさの変化やくきの伸びを観察していきます。引き続き、ホームページでヘチマの成長を見守ってください。

分散自主登校が始まりました!

後半グループのみんなへ
 今日から分散自主登校が始まりました。久しぶりにみんなの元気な姿を見ることができ,安心しました。
 前半グループから後半グループに向けて,黒板に写真やメッセージを残しています。後半グループのみなさんお楽しみに。

ヘチマの芽がでたよ

画像1
 朝から曇り空が続いてジメジメしていますね。
朝,学校に来て学年園の様子を見てみると,「ヘチマ」の芽が出ていました!
これからもぐんぐん成長していってほしいですね!

 5月20日(水)から分散自主登校が始まります。
宿題は着々と進んでいますか??
5年生の皆さんの元気な顔が見れるのを待っています!     

マスクのプレゼント

五月が丘母親クラブの皆様が、一年生に手作りのマスクをプレゼントしてくださいました。マスクの袋には1年生の子どもたちへの優しいメッセージが入っています。マスクをきちんとつけて、元気で過ごしてほしいと思います。母親クラブの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

*学年園ができました*

画像1
 休校が長引き,5年生の皆さんに会えないのがとても辛い5年の担任達です・・・。
 さて先日,理科の実験に使う「ヘチマ」と「いんげん」の種を学年園に植えました。まだ芽は出ていませんが,これからの様子を伝えていこうと思います。登校したときにも確認してみてくださいね!

笑顔の花が咲きますように

 先日、地域の方から学校が早く元気を取り戻せるようにと、ヒマワリの苗をいただきました。来週から自主登校が始まります。子供たちもヒマワリといっしょに明るく元気に成長し、笑顔の花でいっぱいになることを願っています。
画像1
画像2

4年生 理科『ヘチマの成長』 〜その3〜

画像1画像2
5月13日(水)、ヘチマの苗を畑に植え替えました。そして、ヘチマ棚も完成しました!この棚にネットを取り付け、ヘチマの成長が観察できるようにしていきます。引き続き、ホームページでヘチマの成長を見守ってください。
次回の『ヘチマの成長』〜その4〜もお楽しみに♪

分散自主登校日のお知らせ

保護者の皆様へ

 分散自主登校日について

 報道等でもご存じのように、5月18日(月)〜5月29日(金)の期間に分散自主登校日を設け、段階的に教育活動を行うことになりました。分散自主登校日のお知らせプリントを配布文書の欄に載せていますので、ご覧ください。
 なお、登校の出席番号順や持ち物については、後ほど学年ごとにメールでお知らせいたします。
                 五月が丘小学校

<swa:ContentLink type="doc" item="58987">分散自主登校のお知らせ(1〜3年)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="58990">分散自主登校のお知らせ(4〜6年)</swa:ContentLink>

新しい生活様式の実践例


「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設

保護者の皆様

 教育委員会が「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を教育センターWebページに開設しました。復習に活用できる学習プリントやフラッシュ型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載していますので、ご活用ください。

〇「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  

  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


家庭学習システムの利用について

保護者の皆様
     
 7日・8日の配布プリントで紹介している学習ソフト「みんなの学習クラブ タブレット版」の使い方を配布文書欄に載せています。令和2年6月10日まで無料で利用できます。
< ログイン方法 >
1.https://gctablet.gakuweb.jp/ にアクセスして下さい。
2.「ユーザーID」「パスワード」を入力し、ログインボタンを押して下さい。
(ユーザーIDとパスワードは、メールでお知らせします)
 
 <swa:ContentLink type="doc" item="57955">みんなの学習クラブ タブレット版の使い方</swa:ContentLink>

4年生 理科『ヘチマの成長』 〜その2〜

画像1画像2
5月7日(木)の朝、ヘチマの様子を観察すると、大型連休前には小さかった芽も大きく成長していました!
4年生のみなさんもホームページでヘチマの成長を見守ってください。
次回の『ヘチマの成長』〜その3〜もお楽しみに♪

理科『ヘチマの成長』

画像1画像2
4年生の理科『ヘチマの成長』の学習でヘチマを育てます。
臨時休校になってしまったので,先生たちで4月17日(金)に種まきをしました。
5月1日(金)にのぞいてみると小さな芽が出ていました。
臨時休校中はヘチマの成長の様子をお知らせしていきます。時々、ホームページをのぞいて観察してみてください!次回は,大型連休明けに更新します。

臨時休業のお知らせ

保護者の皆様

 本日、広島市では再度の臨時休業が発表されました。ホームページの配布文書の欄に、「臨時休業のお知らせ」を載せていますので、ご覧ください。

臨時休業のお知らせ(1〜3年)

<swa:ContentLink type="doc" item="56684">臨時休業のお知らせ(4〜6年)</swa:ContentLink>

学校納金振替のお知らせ

保護者の皆様

 5月の学校納金と教材費内訳を、配布文書欄に載せておりますのでご覧ください。

           
  5月の学校納入金振替について

  4月教材費内訳

5月行事予定と下校予定時刻

保護者の皆様

5月下校予定時刻表をホームページの配布文書欄に載せておりますので、ご覧ください。なお、予定は今後の感染症予防の状況により、変更になることがあります。

   5月下校予定時刻

相談窓口のお知らせ

保護者の皆様

 臨時休業中に、児童が不安になったり悩んだりすることが考えられます。
そうした児童が相談できる窓口をお知らせします。

          相談窓口

家庭訪問の中止について

保護者の皆様へ

〇家庭訪問の中止について

 先日メールでお知らせしましたように、家庭訪問を中止といたしました。保護者の皆様には、時間を調整し、準備していただいたところですが、このような状況ですのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、お子様の健康面や生活面、担任が知っておくべきことなど、早急に担任と連絡をとっておきたいと思われる方は、遠慮なく学校にご連絡ください。(五月が丘小学校 082−941−2820)
 また、1〜3年生の受け入れや登校日等について、教育委員会からの指示があった場合は、早急にお知らせします。

〇青少年総合相談センターでの相談について
 臨時休業中のお子様や子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターにお寄せください。

【教育相談】 子どもへのかかわり方、子育て等
       082-242-2117
      (月曜日から土曜日 9時〜17時)

【いじめ110番】
(いじめではないことでも相談できます。)
       0120-0-78310
      (24時間いつでも)


臨時休業の対応について

                 令和2年4月17日
保護者の皆様へ
                        
    臨時休業に関する対応について

 緊急事態宣言を受けた市立学校の臨時休業に関する対応について、広島市教育委員会より指示を受け、次のように対応することとしました。
     
1 臨時休業中の登校日の取扱い
 この度の緊急事態宣言の発令を受け、週1回程度設けることとしていた登校日については、同宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせます。したがって、4月21日(月)、22日(火)および27日(月)、28日(火)は、登校とはなりません。

2 保護者が仕事を休めない場合の特例的な受入れの取扱い
 保護者が仕事を休むことができない場合に、自宅等で一人で過ごすことのできない低学年児童(第1学年〜第3学年)や特別な支援を必要とする児童を学校で受け入れる特例的な受入れについては、感染防止策を徹底した上で継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、家庭で子どもを見ることが可能な方は、できるだけ利用を控えていただくようお願いします。

3 放課後児童クラブの取扱い
 放課後児童クラブについても、感染防止策を徹底した上で継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、調整の上、家庭で子どもを見ることが可能な方は、できるだけ利用を控えていただくようお願いします。

臨時休業中の学習と生活について

保護者の皆様
      臨時休業中の学習と生活について

 本日、臨時休業中の学習課題や生活についてのプリントを配布しています。内容をご確認ください。
 同様のものを、ホームページの「配布文書」の欄に載せています。

                 五月が丘小学校

臨時休業に向けたお願い

保護者の皆様

 本日,「臨時休業に向けたお願い」のプリントを持ち帰らせていますので,ご確認ください。

 臨時休業に向けたお願い
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820