最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:201
総数:394584
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

本川小学校平和資料館 開館のお知らせ

画像1 画像1
 長い間,臨時休館させていただいていた本川小学校平和資料館ですが,2月8日(月)より開館することとなりました。

 
 次の感染防止対策にご協力をお願いいたします。

〇 必ずマスクを着用してください。
〇 受付にて手指の消毒をしてください。
〇 受付にて検温を実施します。
〇 平和資料館以外の学校施設には立ち入らないでください。
〇 本校北門よりお入りください。
〇 事前にご予約をください。
  (082−231−8020)
〇 一度に入館していただく人数を制限することがあります。

 ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 見学のご予約をいただいた団体の皆様にお知らせしている「本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い」をホームページ上に掲載していますので,是非お読みください。

↓こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="65431">本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い</swa:ContentLink>
 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,味噌おでん,酢の物,牛乳でした。給食には,麦ごはんがよく出てきます。麦ごはんの麦は,大麦で,米に不足しているビタミンB1や食物繊維をたくさん含んでいます。給食の麦ごはんでは,食べやすいように半分に切って小さくしてあります。残さず食べるとよいですね。

 写真は,あおぞら学級の給食の様子です。今日は,給食委員会によるお昼のテレビ放送がありました。2クラスとも,おいしい給食を食べながら,映像を見ていました。

入学に関する説明資料配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学に関する説明資料の配付を行いました。例年は,入学説明会として場を設定していますが,今年度は,新型コロナウイルス感染防止の観点から資料の配付とさせていただきました。

 新入生の保護者の皆様,ご多用の中,来校くださり,ありがとうございました。不明な点やご心配なことがございましたら,入学前でも構いませんので,遠慮されずご相談ください。

 4月にお子様が元気に入学されますことを教職員一同,心よりお待ちしております。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,黒糖パン,クリームシチュー,三食ソテー,クラウンメロン,牛乳でした。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の一つです。上品な味と香りが特徴のメロンです。子どもたちも大喜びでした。

木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科の様子です。先日から版画の下絵に力を入れていました。いよいよ彫り始めていく子どもがいます。まず,彫刻刀を使ってどのように彫り進めていくのか,映像を使って全員で確認していました。映像を使うと,イメージをもちやすく便利です。その後,いよいよ彫り始めました。彫刻刀の前に手が出ないように,両手を使って安全に扱うことができていました。

お店屋さんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のお店屋さんごっこの様子です。今日は,先生たちもお客さんになって楽しみました。本屋さん,八百屋さん,駄菓子屋さん,文房具屋さん,果物屋さんなど,お店がたくさんあります。また,それぞれのお店の品揃えも豊富です。国語科の一環として行っている学習なので,品揃えが豊富ということは,それだけ,子どもたちが言葉に着目しているということです。子どもたちの生き生きした表情がとてもよかったです。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は,学校朝会がありました。次のような話をしました。

【校長の話】

 皆さんは覚えていますか?写真は,4月ごろのチューリップの様子です。被爆樹木のことを教えてくださる正本先生が植えてくださり,とてもきれいに咲きそろっていました。12月には,正本先生や地域の方が「本川小学校の子どもたちのために」と,またたくさんのチューリップを植えてくださっています。毎朝,美化委員さんが水やりをしています。昨日,掃除時間に3年生の人が,チューリップの小さな芽が出ているのを見付けていました。寒い中でも芽を出している様子を見て,とても嬉しくなりました。本川小学校の子どもは,土の中で頑張っているチューリップの命を大切にすることができます。また,きれいに咲きそろう日をみんなで楽しみにしていましょう。

 今朝は,「そろえる」というお話をします。
 先日,職員室に鍵を取りに来た人の靴が,きちんと向きを変えてそろえて置いてあるのを見たとき,とてもよい気持ちになりました。誰も見ていなくても,こういうことが当たり前にできる人は,素晴らしいと思います。この人たちに,
「靴をそろえることができる人は,心が美しい人です。」
と伝えました。

 ここで,藤本幸邦さんの有名な詩を紹介しますね。

はきものをそろえる

 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときにそろえておくと
 はくときに心がみだれない
 だれかがみだしておいたら 
 だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 
 世界中の人の心も そろうでしょう

 自分の靴をそろえることのできる人は,落ち着いていて,心がおだやかに生活できる人です。そういう人は,そろえていない人の靴を黙ってそろえることができます。

 そろうと気持ちよいのは,靴だけではありません。例えば,靴箱の靴。雨の日の傘。廊下の雑巾。掃除ロッカーのほうき。トイレの長靴。いろいろあります。自分の身の回りは,自分の心を映し出す鏡だと思います。心が乱れているときは,身の回りも乱れてきます。反対に,身の回りを整頓すると心も整ってきます。

 昨日は立春。まだ寒いですが,暦の上では,春の始まりの日でした。これからの時期は,みんな一年のまとめをして,一つ上の学年に上がるための準備をします。そのときに,きれいに整った環境の中で,落ち着いて学習ができるとよいと思います。


チューリップの芽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,出張で,午後から他の小学校で開かれる会議のため出掛けました。出掛けるときに中庭を通ると,掃除をする子どもたちに出会いました。木の実がたくさん落ちてくるので,掃除が大変なのですが,1枚目と2枚目の写真のように,一生懸命に掃除していました。

 子どもたちのそばに寄ってみると,
「校長先生,チューリップの芽が出ているよ。」
と教えてくれました。先日,地域の方や学校協力者会議の委員長の正本先生が植えてくださったチューリップです。3枚目の写真で子どもが指さしているのが,チューリップの小さな芽です。春が確実に近付いていることを感じ,嬉しい気持ちになりながら子どもたちとチューリップの芽を眺めました。

 そして,出張に出掛けることを子どもたちに伝えると,
「いってらっしゃい。」
「気を付けてね。」
と言葉を送ってくれました。チューリップの芽と子どもたちの言葉に温かい気持ちになり出掛けることができました。

立春に思う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川小学校の立春の朝です。子どもたちが登校してきました。美化委員会の子どもは,水やりを始めました。心なしか,日の光も明るく感じます。
 今日から,暦の上では,春の始まりです。節分から立春にかけては,暗い冬を抜け出して,希望に満ちた春を迎える感じがします。新しい気持ちで春を迎えたいと思います。そして,子どもたちに,当たり前の日常が早く戻ってくることを祈ります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,せんちゃんそぼろご飯,鶏団子汁,牛乳でした。せんちゃんそぼろご飯は,お皿の具をご飯の上に乗せていただきます。ちりめんいりこ,まぐろ(油漬),油揚げ,人参,ごぼう,切干大根,しいたけ,小松菜,ごまが入っています。鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。汁の中に鶏団子の旨味が出て,とてもおいしいです。

学年の声

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場から校長室に聞こえてくる子どもたちの声。集団の声ですが,
「あ,これは,〇年生だ!」
と思って窓をのぞくと,当たっていることが多くなりました。それぞれの学年の声があるように思います。

 今日は,6時間目に3年生が体育でなわ跳びをしていました。やはり,
「これは,3年生の声だ!」
と当てることができました。

「もう一回やろう!」
「大丈夫。大丈夫。」
 
 こんな優しい言葉と笑い声が聞こえ,和やかな雰囲気の3年生です。

みんなで準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本当に気持ちよく働く子どもたちです。体育の授業を見に来ると,多くのマットや跳び箱が準備されていて驚くことがありますが,今日,その秘密が分かりました。みんなで準備しているのです。力を抜いている子は,誰一人としていません。あっちでも,こっちでも,みんなが働いています。
「ここにもう一枚マットを置こう!」
担任の呼び掛けにもすぐに動きます。あっという間に準備が整います。準備も後片付けも含めて体育の授業のうちなのですが,これだけ短時間で大がかりな準備が整うと,授業の内容も充実することと思います。

ほり進めて刷り重ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の学習で「彫り進み木版」に挑戦しています。「彫り進み木版」は,彫りと刷りを繰り返すことで,形や色の重なりを確かめながら版に表すものです。色を一色ごとに紙に写し取ることで,かいて表すこととは違う楽しみが生まれます。写真は彫刻刀で彫っている段階です。1年ぶりに使う彫刻刀の使い方を思い出しながら作業を進めていました。

 今,多くの学年が版画に取り組んでいて,図画工作科の学習内容の系統性を感じることができて,見ていて楽しいです。

感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,家庭科の時間に「感謝の気持ちを伝えよう」という学習をしています。今日は,「安全に気を付けて,心のこもったクッションにしよう」というめあてで,クッションをつくっていました。ミシンで縫ったり糸やフエルトで飾り付けをしたりする様子を見ると,どの子どももめあてのとおり心をこめてつくっていることが伝わってきます。安全にも気を付けているので,安心して見守ることができます。2年間の家庭科の学習が生きていますね。

ずらりと並んだ本

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の前には,またたくさんの本が並んでいます。公立図書館から,教科書教材と関連のある本を借りてきているのです。子どもたちは,大喜びです。こうして,子どもたちにとって本が身近にあることが当たり前のように感じられるほど,担任が並行読書を大切にしています。
 読んだ本の数だけ,世界が広がります。子どもたちは,読書によって,言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,想像力を豊かにします。コロナウイルス感染防止対策のため我慢することの多い子どもたちに,せめて本だけは豊かに与えたい・・・という担任の思いがあります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げの中華煮,大根の中華サラダ,麦ご飯,牛乳でした。生揚げの中華煮は,豚肉,生揚げ,玉ねぎ,人参,にらを中華風に煮てあります。豆板醬がぴりっときいて,ご飯によくあいます。大根の中華サラダには,塩昆布の佃煮が入っていて,味のアクセントになっていました。

入学に関する資料配付のご案内

画像1 画像1
 新入生の保護者の皆様,4月にはお子様が小学校に入学されますこと,心よりお祝いいたします。さて,本校に入学されるにあたり,ご案内しておりますように,入学に関する資料を配付いたします。

 例年は,入学説明会として,入学に関するご案内やお願い等をお伝えする場を設定しておりますが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,資料の配付とさせていただきます。ご理解とご協力をくださいますようお願い申し上げます。


日時:令和3年2月4日(木)15:30〜16:20の間にお越しください。(所要時間10分程度)

会場:本川小学校 生活科室(南校舎1階)

その他
○自家用車でのご来校は遠慮ください。
○上靴かスリッパをご持参ください。
○本校に入学が確実な方で資料を取りに来られない場合は事前に必ずご連絡ください。
〇入学に関してご不明な点は,遠慮なくご質問ください。
○お子様のことで相談がありましたら,遠慮なく校長室までお越しください。
○お子様を同行される必要はありません。
〇マスクを着用してご来校ください。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級活動の様子です。今日は,「思い出お楽しみ会をしよう」という議題で,学級の思い出づくりのために,みんなで協力することのできる活動を考えています。提案者が提案理由を説明しました。今日は,理由を付けて意見を言うこともめあての一つでした。
 早いもので,今日から2月です。各学級ともまとめの時期になりました。これから学年末にかけて,いろいろな学級で,こうした話し合いがもたれることでしょう。

お店屋さんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語科「もののなまえ」の学習の一環として,お店屋さんごっこをしています。招待されたので,楽しみにして行ってみると,各お店には,絵にかいた様々な商品が並べてあります。
 子どもたちは,本当によくいろいろなものの名前を知っています。私(校長)もお客さんになって子どもたちのお店で買い物をしました。花屋さんではチューリップを,寿司屋さんでは茶碗蒸しを,魚屋さんではサンマとホタルイカを・・・。子どもの店長さんから,
「毎度ありがとうございます!」
とお礼を言われました。

大事なこと

画像1 画像1
 管理校舎の入口に靴が並んでいました。5年生の女の子の靴です。職員室に体育倉庫の鍵を返すために,管理校舎の入口で靴を脱いだのです。脱いだ後,きちんと向きを変えて靴を揃えています。ちょうど,本人たちが靴のところに戻ってきたので,
「素晴らしい!靴を揃えるって大事なこと。きちんと揃えられる人は,心が美しいんだよ。」
と伝えました。
 脱いだ靴を揃えることは当たり前のことかも知れません。でも,当たり前のことがなかなかできないこともあります。こうして,誰にも見られていなくても,きちんと揃えることができる子どもがいることを嬉しく思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/5 自動払込
2/8 あいさつ運動
2/10 絵本のくに
2/11 建国記念の日

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431