最新更新日:2024/06/25
本日:count up151
昨日:168
総数:179233

正月気分を満喫したよ!!

 1月13日、高等部1年2・3組は、国語の時間に書初めをしました。今年の干支、丑(牛)という文字を使って大きく書きました。久しぶりの習字でしたが、上手に書けました!!
 生活単元学習の時間には、正月あそびの1つである「福笑い」をしました。2チームに分かれてしました。思いもよらない顔がたくさんできて、大笑いしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書初めをしました!

画像1 画像1
高等部2年8組は、1月の生活単元学習で、サンプルの文字の中から自分で選んだ文字を使って書き初めしました。筆を持ち、墨汁の香りと白い半紙の前で心を落ち着かせて何枚か練習。少し贅沢に色紙に清書をし、細筆で名前を書き入れました。花の印を押して完成。生徒1人1人の特徴と味のある書ができました。

きらきらの会をしたよ

小学部6年生は、1月20日(水)の参観日で生活単元学習「きらきらの会」を行いました。
6年間で出来るようになったことを一人一人発表したり、お母さんたちに「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを渡したりしました。
最後には、今まで練習してきた「ソーラン節」も披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!入賞!

令和2年度広島市消防局火災予防ポスターコンクールにて、3年1組の森田翔太君の作品が入賞されました。図画工作科でデカルコマニーの技法を使った、ダイナミックな素敵な作品です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101