![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:83 総数:344301 |
2月3日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★5年2組 12月に実施した食に関するアンケートの結果,5年2組の約半数が地場産物の意味を知らないと答えていました。また,広島県の郷土料理を知らない人もおよそ3割でした。そこで,広島県にはどんな地場産物や郷土料理があるかを紹介しました。給食では,毎月1回郷土食の日を設けています。これをきっかけに,献立表で探してみたり,ご家庭でも話してみたりする機会が増えてほしいです。 6年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「わたしの未来」とリンクさせ、将来の目指す職業を考えて制作をしました。 丁寧につくり上げた作品です! 2年生 手形と足形
2年生は、生活科の学習で手形と足形を取りました。
手は、自分で絵の具をつけて似顔絵の横に押しました。 足は、自分でやるのが難しいので、友達に筆で塗ってもらってとりました。 筆で絵の具を塗られると、くすぐったくて、みんなで笑いながら足形をとっていました。 赤ちゃんのときの手形足形より、すごく大きくなっているなぁと、驚いている人もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おにごっこ
国語科「おにごっこ」では、本で調べた遊びを友達と紹介し合う活動を行います。
一人一人が遊びについて書いてある本をじっくり読んで、友達に紹介したい遊びを見つけ、ノートにメモしました。 「みんなが調べた遊びを紹介しあったら、みんな遊びでやりたいな!」と、真剣に選んでいました。 紹介し合うのも、みんなで遊ぶのも、楽しみな2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 たのしくうつして
図画工作科「たのしくうつして」では、カラーのタックシールを使った版画の版づくりをしています。
学校生活の中で心に残っていることを絵に表しているので、「わたしは、運動会のダンスをがんばったことだよ。」「ぼくは、一年生のときのたこあげだよ。」など、友達と話しながら、楽しそうにつくっていました。 みんな、体の形や動き方に気を付けながら、一生懸命つくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |