最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:30
総数:132460
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

委員会活動

 日常的に委員会の仕事は、続けていきますが、毎月行っている委員会も残り1回となりました。
 6年生は、みんなのために何ができるだろう、と考えながら、日々活動しています。
画像1
画像2
画像3

介護体験学習

画像1画像2
 2/3(水)に広島県介護福祉士会の方が講師として来てくださり、介護体験学習を行いました。車いす介助体験では、段差や狭い道など車いすの介助をするときに気をつけることを学びました。また、介護の在り方についてお話を聞き、自分にできることを真剣に考えました。普段では経験できないことをし、経験できない話を聞き、貴重な学習の機会となりました。

カウントダウン開始!

 卒業までのカウントダウンがはじまりました。6年生は全員で38人なので、「あと38日」から開始です。みんなへのメッセージと1日の目標を書いて毎日頑張っています。1枚目の写真は先週のカウントダウン表です。
 先週は健康・放送委員会が企画した給食すごろくがありました。1年生と一緒に楽しく過ごすことができました。「1年生と遊べるのはあと何回かな?」と残りの日々にしんみりしている子もいた先週でした。
 
画像1
画像2
画像3

事故や事件からいのちを守る

画像1
画像2
画像3
 社会科で「事故や事件からいのちを守る」の学習をしました。
 事故や事件が起きた時,110番に電話するとどこにつながるか調べました。
 110番の電話がかかった後の動きについて,学ぶことができました。

節分

画像1
 今日は節分ということで,鬼のお面を作りました。
 自分の中の鬼を追い払うことができたかと思います。

校内書写大会

 全校児童で取り組んだ書き初めの作品を校内で掲示しています。
 いつも以上に文字の形をよく見て、じっくり丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

安全マップを作ろう(2)

 作成した安全マップの発表会を行いました。身近なところに危険が潜んでいることに気付き、これからどういったことに気をつけて生活すればよいか話し合うことができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校便り

年間行事

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761