![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:111 総数:248224 |
ゆっくり、ていねいに、掘り進めます!![]() ![]() 1月・2月のもぐもぐの木![]() ![]() ![]() ![]() 中心には,金色のみかんが光っています。1月15日の「赤魚の竜田あげ」が残食ゼロでした。その他の日も,とてもよく食べていたので,きれいな実がたくさん実りました。 2月は,もぐもぐの木に梅の花が咲きます。 よく食べた日には,あざやかなピンク色の花が咲きます。 今月もしっかり食べましょう。 2月1日の給食![]() ![]() 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳 <ひとくちメモ> にんじんは,給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。 おにっ子TV-2-
昨日放送した「おにっ子TV」が大好評だったので,再放送をしました。
子どもたちはニコニコ笑顔で視聴しながら給食を食べました。 今日は節分!鬼を退治して元気に過ごして欲しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー
たんぽぽ学級では,2月のカレンダーを作り一部を校長室に届けました。
「ウソっこ鬼」「なまけ鬼」「けんか鬼」など色々な鬼を追い出したいたんぽぽ学級の子どもたちです。 何て可愛い鬼さんたちでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() おにっ子TV![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年教室を訪問する赤鬼と青鬼が,今年はテレビ放送で登場しました。楽しい鬼たちが,心の中の「いじわる鬼」や「給食きらい鬼」を退治してくれたので,今年も元気に楽しく過ごせそうです。 2月1日の給食![]() ![]() ごはん いわしのかば焼き 即席漬 かきたま汁 牛乳 <行事食「節分」> 今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,自信などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れています。 もうすぐ2年生![]() ![]() きっと立派な2年生になってくれることでしょう。 2月になりました!!
早いもので今日から2月です。
正門近くの掲示板もリニューアルされました。 かわいい鬼がいっぱいです(^^) ![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |