最新更新日:2024/06/17
本日:count up147
昨日:92
総数:438909
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

試験前質問教室

令和2年9月2日(水)

 9月8,9,10日の前期末試験に向け、全学年が質問教室を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

令和2年9月2日(水)

 不審者対応の避難訓練を実施しました。放送により、不審者の存在を知る訓練、その後安全を確認して体育館に集合する訓練。いずれも適切に行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)の時間割について

 9月8日(火)の時間割を掲載しました。

9月7日(月)の対応について

 本日は、台風対応とします。6時現在暴風警報が発令されていますので、自宅待機とします。次の連絡をお待ちください。

全校放送朝会

令和2年9月1日(火)

 今日から9月になりました。まだ暑い日が続きます。
 全校朝会も一斉に集まらず、放送で行いました。
 保健委員会が積極的に活動を進めており、今回はマスクの付け方についてフリップを示しながら啓発してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

令和2年8月20日(木)

 今年度、道徳教育推進指定校を受け、道徳の授業について研究を進めています。
 今日は,3年生の授業をビデオで視聴しながら、授業づくりについて協議しました。講師として広島大学大学院教授の宮里先生にもお越しいただき、貴重なご示唆をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高温のため活動を制限しました

令和2年8月19日(水)

 8月17日(月)に夏休みが明け、授業再開していますが、強い日差しに気温が直ぐに上がってしまいます。16時の時点で暑さ指数(WBGT)が32.2もありました。本日は、グラウンド、体育館とも部活動を中止しています。
画像1 画像1

保健委員会の発表

令和2年8月7日(金)

 明日からの夏休みに向け、今朝はテレビ放送による全校朝会を行いました。その中でコルナウイルス感染拡大防止のための啓発活動として保健委員会の発表がありました。皆さんの健康を守るため、保健委員会、頑張っています。

この後、少年サポートセンターひろしまの丸子育成官様にネットトラブルの危険性についてスライドを用いて説明していただきました。9日間の夏休みですが、事件に巻き込まれることなく安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の部活動について

画像1 画像1
本日、グラウンドの暑さ指数が32度となりました。熱中症予防運動指針に基づき(31度以上は原則運動禁止)グラウンドでの部活動は中止とします。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は放送による全校朝会が行われました。校長先生からは、地域の方々への感謝とコロナウイルス感染症への注意喚起のお話がありました。生徒会からは、保健委員会より、コロナ感染症「感染症を知る・伝える・防ぐ」・「三密」について横断幕などを利用し、注意がありました。また、CMT点検の結果発表・いじめ撲滅に向けた標語の募集がありました。教室で参加した生徒の皆さんも真剣に話しを聞いていました。

雨のあいさつ運動

令和2年7月27日(月)

 7月最終週となりました。今年度は授業時間を確保するために8月7日まで授業を行います。雨の朝で涼しくはありますが、昨日までの4連休の影響でしょうか生徒の足取りはゆっくりのようでした。地域の皆様の笑顔のあいさつに心が和みますね。
画像1 画像1

掃除の様子(その3)

令和2年7月21日(火)

 短時間で素早く片付けます。雑巾が気持ちよく干されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子(その2)

令和2年7月21日(火)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子(その1)

令和2年7月21日(火)

 1日の授業が終わり、それぞれ分担場所の掃除を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
令和2年7月20日(月)

 曇り空ですが、蒸し暑い朝です。
 生徒の皆さんも地域の方々も、汗をふきながらのあいさつ運動です。お越しいただいた地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。

7月15日(水)の時間割について

 7月15日(水)の時間割について、お知らせします。7月15日時間割

避難勧告が出ています

令和2年7月14日(火)

 昨夜の豪雨で川の水量も上がっています。地面も雨をすって土砂災害の危険があるとのことで、避難勧告が温品、上温品学区に発令されています。安全な場所で、次の連絡を待ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の朝です

画像1 画像1
令和2年7月13日(月)

 先週は、大雨のため休校が3日もありましたが、今朝も雨の朝となりました。月曜日ですので、地域の方があいさつ運動に立っていただいています。ビタミンイエローの上着に元気がいただけます。
 今週は、全校一斉生活リズムカレンダー実施週間です。夜十時までに携帯・スマートフォン等の使用を止める”10オフ運動”の強化週間となっています。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

7月13日(月)の時間割について

7月13日(月)の時間割について掲載しました。
7月13日(月)時間割

大雨の後で

令和2年7月8日(水)

 この2日間よく雨が降りました。温品中学校は山の側にあるので心配しましたが、校舎に被害はありませんでした。ただ、山からの置き土産はいつも以上に多く、流木や枯れ葉で詰まった溝から水があふれ、体育館下の1階倉庫が浸水してしまいました。
 まだ、梅雨の出水期です。今朝はさっそく業務の先生が溝をさらい、スムースに水が流れるようにご尽力いただきました。有り難いですね。すぐそばできれいな小鳥も姿を見せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 全校朝会
2/3 選抜1・私学推薦入試
2/4 1年防煙教室
2/5 授業研究会
2/6 どてら
2/8 生徒会委員会
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890