![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:155176 |
こころの おにを たいじしたぞ!
今日は節分です。
みんな自分の弱いところや直したいところを考えました。好き嫌いする鬼、お姉ちゃんとけんかする鬼、いつも嫌だと言っている鬼…。教室には、たくさんの鬼がいました。今日は、そんな「心の鬼」をやっつけました。 「おには〜〜そと!」「ふくは〜〜うち!」 鬼に(新聞の)豆を思いっきりぶつけました。最後はみんなで総攻撃。みんなの力に負けて、鬼はあわてて逃げていきました。 きっと、みんな明日からがんばることでしょう。そして、1年生のみんなに良いことがいっぱいありますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火)の給食![]() ![]() ごはん いわしのかば焼き 即席漬 かきたま汁 牛乳 【ひとくちメモ】 行事食「節分」…今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れています。 2月1日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。 合奏「ラ クンパルシータ」
音楽の授業では、合奏練習に励んでいます。「ラ クンパルシータ」という曲です。各班でパートを決め、班で教え合いながら練習を頑張っています。心を一つに、素敵な演奏ができるように・・・頑張れ!4年生!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |