最新更新日:2024/06/04
本日:count up27
昨日:78
総数:178373

2年生 生活科 野さいをそだてよう

画像1
画像2
画像3
 昨日と今日の登校日に,生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の単元で,ミニトマトとピーマンを植えました。
 ポットから苗をそっと取り出し,根を傷つけないようにそっと植え,最後には,「大きくなってね」「おいしく育ってね」などの魔法の言葉をかけながら水やりをしました。
 みんな上手に植えることができました!これから水やりのお世話をしていきます。保護者の皆様も野菜の収穫を楽しみに待っていてくださいね。

伴東の風 分散自主登校4日目

5月22日(金)

 さわやかな朝を迎えました。分散自主登校4日目です。どの登校班も落ち着いて登校しています。リーダーさんが、何度も後ろを振り返り、ついてきているか確認しています。
 3枚目は、朝の運動場です。サッカーをして楽しんでいました。

 新聞で「広島県、今夜にも全解除」という見出しを見ましたが、どうなっていくのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 図書室より

5月21日(木)

 2日前に図書室を大改造していますよというお知らせをしましたが、その改造を推進してくださっている学校司書の中村先生からのおすすめ本です。

 「エディのやさいばたけ」サラ・ガーランド作 副音館書店
 2年生の皆さんは、トマトやピーマンを植えましたね。庭の一部に自分の畑をもらっ たエディも土を掘り返して、種をまきます。種はどうやって育つのだろう。エディの家 族といっしょに種を育ててみましょう。

 「あまがえるりょこうしゃ」 松岡たつひで作 副音館書店
 ツアーコンダクターのあまがえるが、ペットボトルのボートで虫たちを探検に案内します。水の中の世界には、おどろきがいっぱい!みんなで虫はかせになろう。

 「ほこらの神さま」 富安陽子作 偕成社
 勇平ノ拾った小さな家(ほこら)は、まるで魔法のランプのように願い事をかなえてくれますが、引きかえに悪いことも起こってしまいます。
 長めのお話ですが、時間があるこの時期に読んでみませんか。勇平たちといっしょにファンタジーの世界へGO! 
 
 

2年生 青鉛筆について

画像1
 今週の登校日に青鉛筆を持ち帰っております。
 これからの学習で使っていきますので,毎日筆箱の中に入れておくよう,お家でもお子様に言葉掛けをお願い致します。既に,学校で削って名前を記入しております。
 よろしくお願い致します。

伴東の風 分散自主登校3日目(その3)

5月21日(木)
 
 1枚目は、1年生ひらがなの「ん」の練習をしていました。形がとりにくいですが、がんばっていました。

 2枚目は、5年生100マス計算練習をしていました。

 3枚目は、6年生国語の教科書を読んでいました。
 
 少しずつ学校での生活になじんできています。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校3日目(その2)

5月21日(木)

 教室も見て回りました。
 2年生が、生活科で野菜を植えていました。野菜の種類は、トマトとピーマンでした。植えた後は、しっかりお水をあげていました。大きくなあれ!(1、2枚目)

 3枚目は、わかば学級で、前に出てスピーチをしていました。おうちでどんなことをしているのかな。質問にも答えていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校3日目

5月21日(木)

 分散自主登校3日目で、各グループ週2回の登校となります。
 登校班のリーダーは、大勢のメンバーをまとめて連れてきてくれています。ありがとうございます。
 
 この時期、96階段を上っていると見ることができる植物です。
 2枚目の写真は、アザミですね。ギザギザとしたとげ状の緑の葉をつけ、堅い茎をもっているキク科の植物です。花の後は、タンポポのような綿毛を持った種をつけます。
 3枚目は、ヤマボウシ(山法師)です。ハナミズキとよく間違えられますが、時期は、少し遅く開花します。さわやかで落ち着いた印象のある白い花が特徴です。花言葉は、「友情」です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 図書室のビフォーアフター

5月20日(水)

 昨日、図書室の大改革を行っているとお伝えしましたが、さあ、どのように変わったか!
 1枚目の写真が、4月の委員会活動の写真です。
 2,3枚目が、現在の図書室です。広くなった感じがしますよ。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「季節と生き物〜ヘチマの成長 その1〜」

画像1画像2
 分散登校が始まりました。ひさしぶりの学校はどうでしたか?少しずつ生活リズムを休みモードから学校モードへ切り替えていきましょうね。

先日紹介したヘチマですが,やっと芽がでました。
大きく広げた葉から,力強さを感じますね!

次に登校する時には,どんな成長をしているか観察してみてくださいね。

伴東の風 分散自主登校2日目(その3)

5月20日(水)

 1枚目、休憩時間には、手洗いをしています。まだまだ気が抜けません。ご家庭でもよろしくお願いします。

 2枚目は、4年生でそろばんの学習をしています。郷土学習室に寄贈されていた下の段が5玉あるそろばんを先生が見せています。「何か違うね。」と尋ねられると、すぐ気づいていました。たし算の学習をしていました。

 3枚目は、5年生でアルファベットを書く学習をしていました。5,6年英語科では、英語を書くことにも力をいれていきます。

 明日、明後日、そして来週へと分散自主登校は、続きます。もとの生活に身体が戻るように、ご家庭でのお声がけをよろしくお願いします。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校2日目(その2)

5月20日(水)

 1枚目は、1年生で算数セットの中身の確認と名称を覚えていました。これは「算数ブロック」と先生が言われたところです。

 2枚目は、3年生でホウセンカの種を観察しています。2時間目には、外に出て植えました。種が小さいので、気を付けてていねいに植えていました。(3枚目) 
画像1
画像2
画像3

伴東の風  分散自主登校2日目

5月20日(水)

 本日は、分散自主登校2日目で地区の違う1年生〜6年生です。7時45分から8時5分の間に96階段下を登校班で通り過ぎました。
 階段を登り切ったら、鮮やかな赤やピンク、白のコデチアという美しい花が迎えてくれています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 図書室配置大改造

5月19日(火)

 今日は、学校図書館司書の先生が来てくださり、時計回りに分類番号が並べられるように配置を大きく変えました。また低学年が読む本は、低い位置に、調べ学習などの本は、高い位置に、置き場も変えました。本棚をかなり移動させたので、図書室が大きく様変わりしました。しっかり本と触れ合ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校1日目(その2)

5月19日(火)

 学校に子供たちは、2時間程度居ました。その間、「新型コロナウイルス感染防止について」のビデオを見たり、課題の進み具合の確認をしたり、植物を植える準備をしたりしました。久しぶりの学校は、どうでしたか。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校1日目

5月19日(火)

 今朝は、昨日からの雨が少し残ってしまいましたが、小雨の中、子供たちが登校してきました。登校班で、一列に並んで来ていました。「おはようございます。」のあいさつもきちんとできていました。子供たちの顔を見て、安心しました。
 明日は、瀬戸内、下向サーパス、松宗ヴェルディ地区です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1
画像2
画像3
さなぎになったモンシロチョウのよう虫が,5月18日(月)にせい虫になりました。うつくしいはねの色をしています。せい虫のすがたはどうなっていますか。口や目はありますか。足はなん本ありますか。からだのつくりはどうなっていますか。大きさはどのくらいですか。
しぜんかいでは,さなぎのせんぶがモンシロチョウになれるわけではありません。ざんねんながら,せい虫になれなかったよう虫やさなぎもいます。それだけしぜんで生きることってたいへんなのですね。
 せい虫は,かんさつした後,空に元気よくはばたいていきました。

2年生 あしたから

画像1
 下じ・大ばらちくの人はあした,下むかい・サーパス・せとうち・まつむねちくの人はあさってから,とう校日がはじまります。
 学年つうしん「キラキラ」に,もってくるものをのせているので,おうちの人とかくにんして,とう校して下さいね。

 2くみと3くみのきょうしつのまえに,なまえをはっているので,じぶんのなまえをかくにんしてきょうしつに入りましょう。とう校日ではなく学校にくる人は,いつもとおなじように1くみのきょうしつに入りましょう。

 今はきょうしつがし〜んとしていますが,あしたからは,みんなのげん気とえがおでいっぱいになることをたのしみにしています!

1年生 自主登校日の持ってくるものについて1

画像1
自主登校日の1日目の持って来るもので、4月14日にお配りした教材を持って来て頂くよう、お願いしております。

・しょしゃノート
・けいさんスキル
・てのひらずかん
・フェルトペン
・マイネーム

以上の5点全てに記名をして頂き、持って帰った氏名印の押してある茶封筒に入れて、持って来てください。
こちらの、氏名印の押してある茶封筒は、1年間使用します。他にもお家にありましたら、お子さまに持たせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

画像2

4年生 社会科「都道府県〜何の形だろう〜」

画像1
 今日は午後から雨が降ってきました。お家で過ごす時間が増え,気分が下がっているかもしませんが,こんな時だからこそ,家の中でできることを見つけ,気分をきりかえながら過ごしてみましょう。

 今回は都道府県について考えてみましょう。4年生は,日本全国にある都道府県について学習を進めていきます。それぞれの県がどの位置にあるのか,どんな形をしているかなどを学習していきますよ。

今回は北海道です。行ったことがある人もいるかもしれませんね。北海道をかたむけてみると次のような形になります。

何の形に見えるかな?

画像2

1年生 自主登校日の持ってくるものについて2

自主登校日の1日目に、算数セットも持って来て頂くよう、お願いしております。算数セットは、箱や中身の教材に記名をお願いします。
カードやブロック1つ1つににも、記名をお願いします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061