最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:21
総数:135196
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

久しぶりの登校

画像1
画像2
画像3
休業中ではありますが,今日は久しぶりに子どもたちが登校してきました。たくさん歩いて汗をかいている人もいましたね。元気にあいさつをしてくれました。
1年生はおうちでもがんばってお勉強していたのでしょう。鉛筆を持つ手がかっこよかったです。

4年生 都道府県の旅

前回の答えは島根県でした。わかりましたか?

それでは,今回もどこの県に行ったのか考えてみてください。

己斐上花子さんは東北新幹線に乗って旅行に行きました。
郡山でおりて,猪苗代湖と鶴ヶ城を観光しました。
喜多方ラーメンを食べておなか一杯になりました。
お土産に赤べこを買って帰りました。
己斐上花子さんは,何県に行ったでしょうか?

地図帳を使って調べましょう。都道府県名は漢字で書けることが4年生の目標です。
がんばりましょう。

答えは次回!!

1年生 5月18日(月) ひらがなれんしゅうのポイント

画像1画像2
「そ」
1のへやから すたあとします。
すこし みぎあがりに 2のへやへ いくと 1のへやに もどるように おります。
 まんなか(よこ)のせんに とうちゃくすると、また すこし あがるように 2のへやへ。
2のへやで おりかえしたら まあるく まがって 4のへやで ぴたっと とめたらできあがりです。(「て」のかきかたを おもいだしてね!)

「ひ」
 1のへやから すたあとします。
すこし みぎあがりにすすむと まんなか(たて)のせんで かくっと おりかえします。1のへや→3のへや→4のへや→2のへや のじゅんばんで ぐるっと おおきく まげて すすみます。(ななめに たまごを かくような いめえじ!)
 2のへやで おりかえしたら したむきに おりて ぴたっと とめます。

6年生のみなさんへ

みなさん、元気に過ごしていますか?
電話で直接話せた人もたくさんいて、先生たちはとても安心しました。

さて、5月14日に広島県は緊急事態宣言が解除されました。
しかし、これまで通り、体調管理には十分気を付けなければいけません。
うがい・手洗い、マスクの着用、相手とのきょりも考えて生活する必要があります。

来週から分散登校が始まります。ご家族の方と相談して、登校するか決めてください。
また、欠席する人は、学校に連絡をしてくださいね。
よろしくお願いします。

登校する人は、以下のものを持ってきましょう。
1.その日までにおわっている課題
2.時間割の学習に必要なもの
3.図書の本
4.自学ノート
5.生活リズムカレンダー・・・検温をしてきましょう
その他、マスク、上ぐつ、ハンカチも忘れずに!
画像1

5年生 社会科ノートまとめ学習

社会科の学習は進んでいますか?
ノートは学習の友達です。
丁寧に,少し工夫を加えたノートづくりにチャレンジしてみましょう。
資料集3,4,5,11ページや,自分で調べたことをもとに,先生も2つ作ってみました。

1 世界のなんでもベスト1
2 中国地方の都道府県のとくちょう

画像は例です。
テーマも自由。世界の料理、有名な世界遺産、行ってみたい国、日本の周りの国、日本の周りの島、日本の周りの海・・・。
自分がきょうみをもったことを調べて、できるところまでノートにまとめてみましょう。

まったく思いつかない人は,この手本を写してもいいですよ。写すのも大事な勉強です。

休校が明けたら,5年生の内容に入ります。予習大歓迎です!

画像1
画像2

げんきですか?

画像1画像2
これから あめもように なりそうですが,みなさん げんきに すごしていますか?
がっこうの かだんの はなや きは,あめを よろこぶかもしれません。みなさんは どうですか?

しずかに ほんを よみながら, あめのおとを きくのも よいかもしれませんね。

さて,がっこうでは,らいしゅうから とうこうびが はじまります。おうちのひとから きいているひとも いるかもしれませんね。
がっこうに くるひとは あさ かならず たいおんをはかって ますくをして がっこうにきてください。せんせいたちも みんな ますくをして みなさんを むかえます。
しばらくは みんな きをつけましょうね。

6がつに がっこうが はじまって みなさんにあえることを たのしみしています。
おうちでも 「おすすめじかんわり」や「やすみちゅうの けいかくひょう」をみて がくしゅうして,がっこうが はじまるのを まっていてくださいね。

1年生 5月15日(金) ひらがなれんしゅうのポイント

画像1画像2
 きょうのひらがなは「の」「と」です。きをつけるところは「まがり」です。「まがり」はまあるくかきましょう。

「の」
 2のへやの たてのせんの ちかくから すたあとします。
 すこししたに ふっくらしながら 3のへやまでいくと ひだりうえにあげて かくっと おれるようにまげて かきます。
 すたあとのばしょに もどったら、ぼーるをかくように まんまるまがって さいごにしゅっとはらいます。

「と」
 1のへやからすたあとして ななめにおりていきます。
 2かくめは 2のへやから 3のへやへ ゆっくりおりたら まあるくまげて 4のへやにむかってかきます。
 さいごはぴたっと とめてできあがり。(かきはじめと かきおわりが たてにそろうようにかこう!)

--- 保健室からのおねがい ---

画像1
学校再開の日が近づいていますね。
みんなでちからをあわせて,感染症を予防していきたいと思っています。
そこで,感染症予防に必要な3つのものを今のうちに
準備しておきましょう!

----- 感染症予防に必要な3つのもの -----(写真)
【ハンカチ】【ティッシュ】【マスク】

----- 3つのものが必要なわけ -----
新型コロナウイルスなどの感染症を予防するためには
『手あらい』と『せきエチケット』がたいせつです。
★『手あらい』のあとは,せいけつな【ハンカチ】で,
 ぬれた手をふきます。
★せきやくしゃみがでるときには,【マスク】や【ティッシュ】で
 はなと口をおさえることで,まわりにつばやウイルスが飛ぶのを
 ふせぎます。※【マスク】は,はなと口がかくれるようにつけます。

さぁ,学校再開に向けて,準備をはじめましょう😃

4年生アート通信

画像1
画像2
画像3
家の中でできるアートに挑戦してみましょう。

段ボールでスタンプを作ってみましょう。
緑色の画像は段ボールスタンプで格子柄の模様がついています。
絵の具をポタポタ垂らすだけでも面白い模様を作ることができます。

身近なものを使って楽しい模様を作ってみましょう。
図工の教科書がある人は,8ページ・57ページにいろいろな技法が載っています。

今日からあなたも芸術家!!

1年生 5月14日(木) ひらがなれんしゅうのポイント

画像1画像2
「に」
1かくめは 1のへやのうえから すたあとします。すこし ふくらむようにかき 3のへやで ぴょんと はねます。
2かくめは 1と2のへやの あいだのせんの まんなかあたりから すこしふっくらとあげながら せんをかいて 2のへやで ぴたっととめます。
3かくめは 3と4のへやの あいだのせんの すこしうえあたりから すこしふっくらとさげながら せんをかいて 4のへやで ぴたっととめたら できあがりです。2かくめのせんと 3かくめのせんの かきはじめるいちを そろえるようにきをつけましょう。

「た」
1かくめは 1のへやのしたから すたあとします。2のへやをめがけて せんをかいて まんなかのせんで ぴたっととめます。
2かくめは 1のへやのうえから すたあとして 3のへやをめがけて ななめにせんをかいて ぴたっととめます。
3かくめは 2と4のへやの あいだのせんからかきはじめ すこしふっくらと あげながら せんをかきます。
4かくめは 4のへやのしたあたりからかきはじめ すこしふっくらと さげながら せんをかきます。「に」とおなじように 3かくめのせんと 4かくめのせんの かきはじめるいちを そろえるようにきをつけましょう。

★☆親子でできるストレッチ☆★

画像1
画像2
画像3
 休校が続いていますが,毎日運動をしていますか?今日は,親子でかんたんにできるストレッチをしょうかいします♪

(1)足の裏を合わせてひっぱり合い子♪
・難しいときは,ひざを曲げてチャレンジしてね!
・できる人は,だんだんと足を閉じていってみよう!
      
(2)2人で同じ向きに体をたおしてみよう♪
・(1)のあとに2人で同じ向きに手と体をたおしてみよう!
・うでを耳につけるようにするとわき腹にストレッチパワーがたまってくるよ!

(3)おうちの人の背中に乗ってストレッチ♪
・手首をにぎってもらい,力を抜いて乗りましょう!
・「けんこうこつ」のまわりがほぐれたかな?

体を動かすと気分もスッキリしてきます!!!
おうちの人と楽しく体を動かしてみてくださいね♪♪♪


1年生 5月13日(水) すうじれんしゅうのポイント

画像1画像2
 きょうの すうじれんしゅうは「5・6・7・8」です。
 「5」は1かくめ・2かくめの かきはじめに きをつけてかきましょう。
 1かくめは 1のへやから たてに かきはじめます。
 1のへやと3のへやの あいだのせんにとうちゃくすると ぼーるをかくように まあるく 2のへや→4のへや→3のへやへと すすんで かんせいです。
 〇のいろも ぬりましょう。とりさんのいろも ぬってみると かわいいですね。

4年生 都道府県の旅

クイズです。どこの県に行ったでしょう。

己斐上太郎さんは,浜田自動車道を通るバスに乗って旅行に行きました。
始めに出雲大社で縁結びのお祈りをしました。
次に,宍道湖でシジミ汁を食べました。
最後に,松江城で記念写真を撮りました。

さて,己斐上太郎さんは何県に行ったでしょう。
地図帳を使って調べてみましょう。
答えは次回。お楽しみに。

1年生 5月13日(水) ひらがなれんしゅうのポイント

画像1画像2
「う」
 1かくめは 1のへやのうえから すたあとします。すこしさげながら 2のへやにめがけてせんをかきます。さいごはしっかりとめます。
 2かくめは 1のへやのしたから すたあとします。すこしあげながら 2のへやにめがけてせんをかきます。2のへやにはいったら くるっとまげて ふくらむようにして かきます。 まんなかのせんにあたるように しゅっとはらって できあがりです。まがるところは たまごのさきっぽがはいるようにかくと うつくしくかけます。

「か」
 1かくめは 1のへやのしたから すたあとします。まんなかのせんにたどりついたら くるっとまげて ふくらむようにして 3のへやにめがけてせんをかいて さいごにはねます。「う」2かくめとおなじように まがるところは たまごのさきっぽがはいるようにかくと うつくしくかけます。
 2かくめは 1のへやのうえから すたあとします。2のへやめがかて ななめにせんをかいて ぴたっととめます。1かくめのせんより ながくならないようにきをつけましょう。
 3かくめは 2のへやのまんなかあたりから すたあとします。4のへやめがけて ななめにせんをかき ぴたっととめたら できあがりです。2かくめのせんより ながくならないようにきをつけましょう。

2年生のはたけをたがやしたよ!

画像1
画像2
画像3
こんなに草がたくさん生えていた 2年生の学年えんのはたけも、きれいにしました。

すぎの子の先生たちにも手つだってもらって、草をぬいてたがやしました。
大みや先生(ぎょうむの先生)にアドバイスをもらいながら、ひりょうをまきました。

ここには、さつまいもを うえてそだてるよていです。
みんなできょう力して、そだてましょう。
たくさんできたら おいもパーティーができるかもしれませんよ。

みんなのはちをきれいにしたよ!

画像1
画像2
画像3
げんきにさいていた チューリップも かれてしまいました。
そのため、つぎの学しゅうのじゅんびを先生たちでしました。

生かつか「大きくなあれ わたしの やさい」では、このはちでミニトマトをそだてます。
学校にきたら、みんなでミニトマトをうえるのでたのしみにしていてくださいね!

1年生 5月12日 ひらがなれんしゅうのポイント

画像1画像2
「り」
 1のへやのうえから すたあとします。まっすぐとしたに かいたあと 2のへやにめがけて ぴょんと はねます。
 2かくめは 2のへやのうえから すこし ふくらむようにかき、さいごは まんなか(たて)のせんにあたるように しゅっと はらって できあがりです。

「け」
 1のへやから すたあとします。すこし ふくらむようにかき 3のへやで ぴょんと はねます。
2かくめは まんなか(たて)の せんの ちかくからかきはじめ 2のへやで ぴたっと とめます。
3かくめは2のへやから 4のへやにむかって ふくらむようにかき さいごは まんなか(たて)のせんにむかって しゅっと はらって できあがりです。

おすすめ時間割1日め

画像1画像2
今日は気持ちのよい天気ですね。
校長室の前のバラはつぼみがどんどん膨らんでいます。

今日からはじまった「おすすめ時間割」。
「お友達も同じ時間に,同じ学習をしている」と思うと
楽しくなりますね。
学校のチャイムもこの時間割のとおりにならしています。
学校の近くの人は聞こえているかな。

校長室でもこのチャイムを聞きながらお仕事をしています。
今日も一日がんばりましょう。

1年生 5月11日 すうじれんしゅうのポイント

画像1画像2
 きょうの すうじれんしゅうは「1・2・3・4」です。
「4」は1と2のへやのあいだの まんなかのせんから すたあとします。1のへやと3のへやを とおって ななめにかき、3のへやから4のへやに むかって よこにまっすぐ かきます。
 2かくめは 2のへやから4のへやにむかって まっすぐかいて できあがりです。
 〇のいろぬりをしましょう。さかなは 4ひきおよいでいますね。

1年生 5月11日(月) ひらがなれんしゅうのポイント

画像1画像2
 きょうの ひらがなれんしゅうは、「こ」「い」です。どちらの もじも 1かくでは かけません。かく じゅんばんと つながりに きをつけて かきましょう。

「こ」
1のへやからすたあとします。2のへやにむかって まっすぐ かきます。
2のへやまでかくと、3のへやにむかって かきます。
2かくめは 3のへやから ふくらむようにかき、4のへやで ぴたっと とめて できあがりです。

「い」
1のへやからすたあとします。3のへやにむかって ななめに かきます。
3のへやまでかくと、2のへやにむかって すこし ぴょんと はねます。
2かくめは 2のへやからはじめて、4のへやに すこし はいったところで ぴたっと とめて できあがり。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816