![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:123 総数:360020 |
新人大会ソフトテニス男子(団体)
新人大会バスケットボール男子
新人大会バスケットボール女子
授業風景
1年理科は,いろいろ物質を燃やして性質をみる実験を行っていました。2年理科は電流計を用いて回路を組み立てていました。 授業風景
もりやま学級は体育。グラウンドでランニングを行っていました。1年男子体育はソフトボール,女子はバスケットボール。気持ちの良い気候の中,楽しくがんばっていました。 テスト風景(3年)
明日からは10月。1年の折り返しの時期になります。 テスト風景(2年)
前期期末テスト(1年)
総合体育大会ソフトテニス男子
総合体育大会ソフトテニス女子
授業風景
1年技術は本棚の設計図をコンピュータを使って作成していました。2年国語は本文中の一文から読み取れることについて,グループで考えていました。 高校説明会
授業風景
もりやま体育はソフトボール。キャッチボールの距離を以前より伸ばして行っていました。1年理科は,物質の調べ方について学習していました。 広島市立現代美術館見学
美術館では,ガイドの方の解説を聞きながら作品を鑑賞したほかに,建物内の改修予定のエリアをフロッタージュ(こすり出し)して,改修が完了する2年後の自分にあてた絵葉書も作成しました。 記念撮影と活動の様子は,当日テレビ新広島のニュースで報道されました。テレビ新広島のホームページでも25日(金)までご覧になれます。 https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000007197.html あいさつ運動
授業風景
3年道徳は「もてなしの心」。実際にいろいろなあいさつを行い,どのように感じるかを交流していました。3年社会は公民。「健康で文化的な最低限度の生活を送るのに必要なものは何かについて小グループで話し合っていました。2年国語は教科書の内容について,辞書を用いて小グループで確認しながらすすめていました。 授業風景
2年国語は,四字熟語について辞書で調べ学習を行っていました。1年学活は前期期末テストに向けて計画表を作成していました。 授業風景
もりやま2組は美術。絵巻物製作に取り組んでいました。もりやま1組が国語。問題文にチャレンジしていました。 授業風景
3年音楽は「展覧会の絵」を鑑賞し,小グループで曲の特徴についてまとめを行っていました。もりやま理科は,電流の学習。回路図をもとに小グループで組み立てを行っていました。 第2図書室オープン
|
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |