![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:158 総数:378069 |
2月1日 道徳の授業
2年生の道徳の授業の様子です。「空色の自転車」という題材文をもとに、命の大切さについて考える内容でした。子ども達は熱心に自分の考えをワークシートに書き込んだり、自分の考えをみんなに発表したりして、意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 総合的な学習の時間の授業 その2
3年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。このクラスでは「点字体験」に取り組んでいました。実際に点字を打って文字を読んだり書いたりする大変さを体験するようです。「点字で自己紹介文をしよう」ということで、友達と協力しながらやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 総合的な学習の時間の授業 その1
3年生の総合的な学習の時間では、『みんなが住みよい町とはどんな町か考えよう』というテーマで、特に視覚障害者の方の気持ちや正しい支援について考えを深める学習に取り組んでいます。
今日の授業では、「アイマスク体験」と「点字体験」をそれぞれのクラスで行っていました。アイマスクをした人を廊下から教室まで誘導する場面では、アイマスクをした相手に優しく声をかけながら上手に誘導していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 本日の給食は…
「麦ご飯、豆腐の中華スープ煮、春雨と野菜の炒め物、牛乳」でした。今日は、地場産物の日「チンゲン菜」にちなんだ献立でした。地元で収穫されたチンゲン菜がスープ煮の具材に使われていて、とても美味しかったです。
![]() ![]() 2月1日 幸運に恵まれて…
雨の予報で諦めていたドッジボール大会でしたが、幸運にも大休憩中は雨が降っていなかったので開催できました!(残念ながら対戦中の画像がありません…)
午後から少し雨が降りましたが、昼休憩には止んでいたので外遊びができました。(画像は外遊びの様子)何と幸運に恵まれた子ども達でしょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 2月初日の朝
2月が始まりました。曇り空のせいで寒さも少し和らいだ感じの朝、正門前では今日も元気に6年生が挨拶運動をしていました。午後から雨の予報だったからか、傘を持って登校する人が多かったようです。運動場でドッジボールをしている子が大勢いました。今日の大休憩にドッジボール大会があるからでしょう。雨がもってくれるといいけど…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |