![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:90 総数:351880 |
第2回学校協力者会議
はじめに授業参観をしていただきました。委員の皆様からは、落ち着いて真剣に授業を受けている様子や、廊下・階段の掲示物についてほめていただきました。 その後の意見交流でも、様々な角度から御意見や御感想をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。 委員の皆様、ありがとうございました。 6年生図工
色塗りもだいぶ進み,作品が完成に近づいてきています。 就学時健康診断実施
晴天の下、次の春、新1年生になる元気いっぱいの皆さんをお迎えました。御協力いただいた保護者の皆様にお礼申しあげます。4月に元気に入学してくれることを楽しみにしています。 2年生算数(かけ算)
就学時健康診断
よろしくお願いします。 5年生廊下掲示
ひらがなの点画のつながりや,結びの筆使いに気を付けて書きました。 異学年交流2
異学年交流1
今回も6年生が中心となって企画,進行し,楽しいゲームを行っていました。 いもほり3
最後の片付けまで頑張りました。
いもほり2
小さいのもありましたが,たくさん収穫できました。
いもほり1
なかよし学級1は「いもほり」を行いました。
弦をかき分け,土を掘り,いもを見つけたときは大喜びでした。
4年生習字
上下の組み立て方に気を付けて書いています。 1年生算数
ブロックで確認した後は,きまりに沿って練習していました。 3年生社会
みんなで実物を見ながら,その役割について確認しました。 野外活動新聞
陶芸教室2
陶芸教室1
なかなか思うようには行きませんが,頑張っていました。 5年生図工
色塗りに入っています。 完成間近のようです。 4年生国語
なかなかの名作ぞろいです。 まだかな?
サツマイモの収穫が待ち遠しいなかよし学級です。
ちょっとのぞいて見ると。 「できてる!」 水やりも頑張ってます。
|
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |