![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271176 |
1/8 雪遊び 1時間目
どの学年も雪遊びができるように 準備してきました 1時間目は 1年生さん 2年生さん 4年生さん 6年生さんが いろいろな雪遊びで楽しんでいました できる限り撮影しました ご覧ください 1/7 4年 水量調整部の水やり
1/7 4年 水量調整部の水やり
「今から水やりをするので来てください」 と誘いに来てくれました 水量調整部のみなさんについていくと 外は雪が降っていてとても寒かったです 雪は降っているけど しばらく水をあげていないということで あげることになったそうです こんな寒い中 なぜかホースがからまっていて それをなおすところから始まりました けっこう大変でした・・・寒い中なので その後 一人ずつ分担をして 30秒間ずつ数えて水をあげていました ご苦労様でした また引き続き水量管理をお願いしますね 1/7 窓ガラス清掃ありがとうございました
1/7 窓ガラス清掃ありがとうございました
とても寒い一日でした こんな寒い中 何と今日は窓ガラス清掃の日でした 窓ガラス清掃により 窓の外側も内側もとてもきれいになり 外の雪景色がよく見えました でも 清掃をされている方は 本当に寒く手が冷たかったことだと思います 今日は寒い中 窓ガラスをきれいにしていただき ありがとうございました 1年 「だるま落とし」で遊ぼう
1年 「だるま落とし」で遊ぼう
1年 「だるま落とし」で遊ぼう
昔の遊びの学習をしていました 今日は「だるま落とし」でした 今年新しく購入した昔遊びグッズです 去年までの昔遊びグッズは 歴代の低学年が遊んでずいぶん古くなったので 新しくしました だから 今年の1年生さんは とてもラッキーですね だれもまだ使ったことがないおもちゃで これから遊ぶことができます しっかり遊んでくださいね 昔のおもちゃで遊ぶ・・・・ といっても意外とむずかしいんですよね・・・ いっぱい遊んで早くコツをつかんでくださいね 2年 物語の作者になろう
2年 物語の作者になろう
よく集中している2年生さんでした 2年 物語の作者になろう
2年 物語の作者になろう
2年 物語の作者になろう
2年 物語の作者になろう
黒板には 「物語の○○○○になろう」と書いてありました 何になるのかな・・・? と思いながら授業をみていると 最初に先生が 「みんなが知っている物語を教えて」 と言いました すると 2年生さんは楽しくなってきて 次々に物語を発表していきました ただ物語の名前を発表するだけなのに 発表する人も聞いている人も その物語が頭の中に広がるのか ウキウキしてきました 中には なぜか歌いだすような物語もあって 先生が 「今 音楽じゃないよ」 と言ったのがおもしろかったです 音楽かと思うくらい 歌っていました♪(笑) 2年生さんは 友だちが発表した物語を みんなよく知っていて この2年間しっかりと 本を読んできたことがわかりました そして 「○○○○には物語に必ずいる人だよ」 と先生が言うとすぐに 「さくしゃ」 とわかる2年生さんもすごいなと思いました これから作者になって何をするのかが楽しみです 3年 両足で着地する!!
3年 両足で着地する!!
3年 両足で着地する!!
3年 両足で着地する!!
3年生さんはそれらの輪をめがけて走っていました そして 片足でジャンプして着地する運動をしていました 3年生さんは だいたい二つ目の輪の中に着地していました 三つ目 四つ目になると 少し遠くなるのでレベルが上がります もし そこまでとべたとしても片足になったり ずれて着地したりできれいにとべません だから 今日はとにかく両足で美しくとぶ練習を 何回も何回もがんばっていました 4年 水がこおり始めるのは・・・?
4年 水がこおり始めるのは・・・?
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |